ボヤき3276節
^22/08/03 00:22
先週のFOOT×BRAINを観た。 テーマは「実況」。 そのゲストとして迎えられたのが、山本浩と下田恒幸。 勿論、両者の実況は知ってるしリアルタイムで耳にして来たワシやが… 番組の冒頭で山本浩を日本フットボール中継のレジェンドみたいに云われてたんが、腑に落ちひん過ぎて… あんな言語障害みたいな実況をレジェンドにしてる様な国やから日本のフットボール界はアカンねんと。 レジェンドと成った理由として挙げたマラドーナの伝説の抜きの実況をやってたのが山本浩やったんやが… あの際の「マラドーナ」連呼が実況のレジェンドみたいな扱いに程度の低さを憶えた。 ワシから云わせれば、あんな選手名を云うだけの実況は実況違うくて、単なる言葉(フットボール用語)を知らんから、名前を連呼しただけの次元の低いモノでしかなく… 何故、あれをレジェンドにするのか理解に苦しむし、あの一戦だけに限らず、この山本浩のNHKでのフットボール中継の実況をワシは数多く聴いて来たが、結局どの中継でも、即座に言葉が出てけぇへん事が多く… 特に海外のフットボール中継の様なスピーディーな試合展開では、全くそのスピード感に実況が追い付いてへん事が毎試合観て取れた。 それにも限らず、こんな言葉足らずのヴォキャブラリーもない実況が只年数重なただけでレジェンドに推される、この次元の低さとその程度の評価がスタンダードとしてある世界観に愕然としたわな。 未だ下田恒幸の方が知識あるし、フットボールの実況としての評価はし易い。 時折、試合そっち除けで自身の知識をひけらかす傾向はコイツにはあるが…(笑) まぁ、ワシ自身がフットボールにドップリと浸かってマニアック寄りである人間っちゅう事もあるが、どちらか云うたら、下田恒幸のフットボール知識があり、コイツフットボールを知ってるな〜 と、聴いてて判る様な実況の方が聴いてて心地エエ(邪魔に成らん)し、実況者として評価は出来るな。 細かい点で云うと、下田恒幸は「サッカー」っちゅう米造語を遣わず「フットボール」と云うし。 ワシもそうやが、全世界のスタンダードは「フットボール」やから。 アメリカは「アメリカンフットボール」が後に出来て、それとごっちゃに成るのを避ける為に「サッカー」っちゅう造語を創った。 その偽物の文化に感化されて「サッカー」を遣う日本(日本人)がワシには理解出来ひん。 フットボールが本家な訳で、フットボールはフットボール。 それをちゃんと判ってて、敢えてこの国に居ながら「サッカー」を「フットボール」と云い続けてる下田恒幸には十分評価に値すると想う。 まぁ、当たり前の事をしてるだけ、云うてるだけなんやけど、その当たり前が判らん、出来ひんヤツが腐る程居るからな。 それに比べたら山本浩のんは実況じゃないし、フットボール素人がアナウンサーとしての職業としてその場に立ってるだけ… っちゅう評価。 コイツに限らず、NHKのフットボール中継のアナウンサーは皆、そう。 何時迄経っても進歩せぇへんし、上手く成らん。 大迫を大阪と云うてみたり、もうアナウンスすら出来てへん様な低レヴェルなヤツが剰りにも多い。 まぁ、ニュースの原稿を読むスピードとは明らかに違うし、臨機応変さや対応力、視野の広さも必要やから、NHKごときのアナウンサーじゃフットボール中継は務まらんのは火を観るよりも明らか。 何故こんなヤツが実況のレジェンドとして紹介されるのか… こんな程度のヤツがレジェンド扱いされる実況も大した事ないな… やから日本フットボール中継の実況レヴェルは何年経っても上がらんねんな、と。 実況に限らず、解説も。 松木安太郎が日本に於いて、解説者として好まれてる次元が全く同じ。 実況の山本浩、解説の松木安太郎が好まれる様な国やから、そりゃ世界全体が素人やわな(笑) 洋画を吹き替えで観る事がスタンダード化してる国の統一的な価値観に想える。 次元が低いし、要求(求めるモノ)が低過ぎる。 色んな意味で向上心や野心ないねんな〜?と。 山本浩ごときが実況のレジェンドとか、ホンマ終わってるわ。 痴呆症で言語障害の爺と変わらんやん。 何処にレジェンド要素あんねん。 どんな眼してんねん、アイツを評価する人間達は。 節穴にも程があるやろ。 観る眼ないわ〜 そのセンスなき眼でフットボール観てるから、フットボールを何年観てもフットボール眼が身に付かへんねん。 哀しき人種やな。 同じ日本人としてこんな恥ずい事はないわ。 ![]() ![]()
コメント(0)|コメントを書く
![]() ![]() ![]()
ブログ検索
![]() ![]()
(C)みんなのブログ
All rights reserved. |