みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4441節
25/10/11 00:09
                                                        
昨日のパラグアイ戦を観たワシ。




森保自身が保守的で1個もチャレンジ精神あれへんのにチャレンジカップとはふざけてるよな。




相変わらず、招集の時点から何のチャレンジもしてへん、変化や冒険を嫌うヘタレな森保。




前回頓珍漢な遣い方をした、長友と瀬古は今回も招集。




一方で所属先では結果が出ない前田はメンバー入り。




コイツの招集基準が判らん。




まぁ、森保大好き上田は現在所属先で絶好調(8試合8得点)やから、呼ぶ価値はあるが…




遠藤が招集辞退をした際も、Jから穴埋めとして追加招集しようと目論んだ森保、ルヴァン杯と日程が重なり、想う追加招集が出来ひんくてJの日程に苦言を呈す悪態振り。




そもそも、お前が海外組の補填として国内組を考えてる事を棚上げしといて、何を抜かしてんねん?と。




元々昔からナショナルマッチウィークには国内のリーグ戦がなしに成る代わりにルヴァン杯が日程として入ってたやないか。




海外に居る訳でもなく、ずっと国内に居って散々その日程を何年、何十年と観て来て何を今更ほざいとんねん!と。




自分を外国人監督、Jリーグを知らない外から来た人間とでも想うてるんやろか?この無能チンカスは。




ワシから云わせれば、普段の行い(国内組の扱いや国内軽視の動向)が悪いからこうなんねん!と想うがの?




特定のメンバー(海外組)じゃなきゃ勝たれへん、決まったメンバー(スタメン)やないと上手い事行かへん…




この時点で有能な監督、能力ある監督とは云われへんけどな。




それを自ら露呈してる様なモン。




誰かがヤフコメで云うてたが、森保が有能な監督、世界にも通用する様な優秀な監督やったら、何故海外(欧州)から監督のお呼びが掛からない?




前回のW杯でドイツやスペイン相手に勝った事がまぐれでも偶然の産物でもなく、知将張りの戦略、戦術の上での勝利やったとしたら、W杯後に海外から監督のオファーはあったやろうに。




結局あれを未来永劫、語り継ごうとあれだけで森保は優秀、有能な監督に仕立てようとしてるのも、永遠のフットボールにわか、フットボールライト層の日本人だけやわ。




何も観客の日本人だけにワシは云うてる訳ではなくて、無能協会も含めて全ての日本人に対して、永遠のにわか&ライト層から成長出来てへんと云うてる訳で…




直近で協会の影山技術委員長が児童ポルノ容疑でフランスでパクられ、契約解除したが…




その基準で云うと、佐野海舟は何故代表に招集する?と。




基準が曖昧、都合がエエ、芯の通ってへん如何にも出来損ない低スペックの日本人らしい、筋の通らん行き当たりばったりな人事で…




ホンマ、平和呆け宜しくめでたいヤツばかりで危機感のきの字も感じひんと幸せやな、低スペック日本人共は…と熟吐き気しかせぇへんNBFWのワシ。




無能な癖にケチは付ける森保大先生が昨日1トップに起用したのは小川。




調子がエエ、上田はブラジウ戦に起用する(当てて来る)のは妥当な判断やが…




個人的には最近代表戦でのパフォーマンスがパッとせぇへん三笘(今回は招集外)に代わり、久々に左に入った敬斗ちゃんに期待してた試合。




その1トップ起用の小川が見事同点ゴールで結果を出したが…




全体的に前半イマイチやった日本代表。




佐野海舟が前半一番代表で活きが善かった。




前半からメモを取ってた森保大先生。




ワシは毎回代表戦後に森保のメモ取りは決して悪い事ではないとこのブログで擁護する発言をしてるが…




メモを取るのは監督として悪い事ではないが、彼の場合そのメモ取りがその後の采配に全く活きてへんのが最大の問題。




メモを取る事そのモノよりも、それが采配に活かされてへん事が森保の問題やねん。




ヤツのヴァリエイションなき1パターンな采配にあんなメモ取りは要らんやろ?っちゅう事。




前半、ワシが全体的に日本代表がイマイチって云うたのは、2シャドウ(南野&堂安)がシステム的には1トップの小川と距離が近い筈やのに、両シャドウ共に機能してへん(効果的な攻撃が出来てへん)かった事。




特に堂安は右WBの伊東とポジションが曖昧に成る事が多く、効果的な右からの攻撃(伊東を含め)がパラグアイ相手に出来てた、脅威を与えてたとは云い難い。




ボールは持ててたっちゅうより、パラグアイに持たされてて、逆に効率的且つ効果的に少ないチャンスをモノにして来たのはアウェイであるパラグアイ。




これを無能なメモ取り森保大先生はどう観て、何をメモしてたのか?っちゅう事。




ハーフタイム終了後の後半頭に誰も代えずに、大好き依存フォーメイション3-4-2-1も代えへんかった、冒険&挑戦を嫌う無能森保大先生。




後半、パラグアイに勝ち越しされてから要約動いた、プランなきなんちゃってメモ取り、森保。




しかもポジションの人だけを代える、相変わらずヴァリエイションなき無能中の無能采配を繰り返した日本人監督。




苦し紛れの終了間際投入の上田が同点ヘッドで敗戦こそ免れたが…




これで9月のアメリカ遠征でのメキシコ&アメリカ戦から3戦で2分け1敗。




4日後のブラジウ戦も敗戦確定やし、4戦で2分け2敗でこれが森保の本来の能力であり、監督としての実力なんちゃうん?と。




いや〜上田綺世の絶好調さは凄まじいな。




怪我だけは気を付けて欲しいモンや。




まぁ、森保に至っては、要約本来の出来損ないっぷり、メッキが剥がれて来たかな?と。




こんなモンやねんて、フットボールのフの字も知らん、永遠のにわか&ライト層の日本人諸君。




な?一言に尽きるわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.