ボヤき4432節
25/10/02 05:28
先月中頃?とある会社に行きまして…
講習があって、丸1日講習して来てんけど…
その日偶々?ワシともう1人の2人だけしか受講者が居らんくて…
講習の部屋も講師の人間と3人だけ。
で、朝9時位からスタートやったかな?それ迄、もう1人の爺と2人だけで部屋に居る時間があって…
で、爺からワシに話し掛けて来てんけど…
その爺が福島から昨日出て来て、今朝大阪に着いて講習の場所に来たらしく…
福島で家族と喧嘩して、東京に出て来たはエエが、70歳過ぎてて東京では仕事がなかった(年齢制限で現場が引っ掛かって何処もアウトやった)らしく…
東京で大阪やったらイケる会社があると紹介されて?そのまま来たとか…
それを爺が聴いてもないのにずっと1人でワシ相手にベラベラ喋るんよな?
で、その爺、前職はトラック(運送業)の運転手やったらしく、建設業界は未経験。
70歳でズブの素人は凄ぇなぁ〜?と想いながら、まぁワシとは別の会社の人間やし、ワシには関係ないからと爺がひたすら1人で喋ってるのを聴き流しててんけど…
まぁ、関東人にようある、とにかくダラダラ永く喋る割りには中身もオチもない話しを永遠にするんよな?この爺も。
相槌を打つのも怠なる位、只々起承転結もない話しを永遠と繰り返し、自分の喋りの途中で引っ掛かる事があると、そこから話しが逸れて脱線する。
で、結局本人も永い事話してて、何の話しやったか判らんく成って、着地点が観付からんまんま、フワッとした感じで終わる。
とにかくトーク力、話術が皆無。
ぶっちゃけ話し掛けて欲しないし、相手もしたないねんけど、何せ部屋に受講者が2人だけやから、爺の話し相手がワシしか居らんし、逃れようがない状況。
爺が自分の身の上話しを聴いて欲しい気持ちは判らんではないし、それ自体に否定的ではないんやが、とにかく話しが永くて中身がないし、会話の仕方にセンスがなくて、苛々して来る。
あ〜、やっぱりワシってTVとかでやる関西人はトークに厳しい、オチない話しを嫌うと云う関東人の関西人バッシングにモロ当て嵌まってるなぁ〜?
と、この時痛感したな。
で、講習の後、個別で講師とのマンツーマンで実施みたいな時間が設けられた際に、爺が先、ワシが後の順番で外に講師に呼び出されて個別に実施みたいな時間があってんけど…
なかなか爺が帰って来ず、ワシの番に成らず…
で、ワシは待ってる間、講習ヴィデオを観せられててんけど、終わってもうてリピートが始まってまた同じヤツを観せられる始末。
要約爺が帰って来て「○○さん下で講師の人が呼んでます」って下に降りると…
講師が開口一番「あの人はド素人で説明するのにも1個1個時間が掛かって…」と愚痴る始末。
ワシも「いや朝一、あの人に喋り掛けられてんけど、話しが永い割りには中身がなくて、しんどかったですわ…」と云うと…
講師の人も「そう、説明してても横槍が入って、その話しが永いんですわ」と同調。
30分以上掛かった爺と同じ実施をワシは5分も掛からんと終了。
講師の人が「いや〜、流石○○さん、判ってくれてて(経験者)で助かりました」と前任者とのギャップで当たり前の事すら褒め言葉に成る始末。
まぁ、仕事(この業界)の事を然る事ながら、先ずは会話の仕方から講習せなアカンわ…
と想うたワシ。
いや、こう云う関東人、大阪人のワシから観たら結構多いで?
やっぱり会話は起承転結とセンスやな。
笑いが関西と関東で差があって、未だにその差が埋まらへんのは会話のセンス(トーク力)の差がデカいと想う。
まぁ、大阪っちゅう地は基本、プロやなくてもそこ等辺は普段から厳しいし、土地柄勝手に鍛えられるからな。
この爺みたいに只々話しが永くて中身もオチもなかったら、聴いてる周りの人間からボロカス云われるからな?素人でも。
やから関西人(大阪人)はトーク力が自然と身に付き、関東人と違うて素人でも話しが上手いヤツ、プロ並みのヤツがゴロゴロ居る。
素人でも普段そう云う環境で育ってるから、その環境が当たり前、文化と成ってて素人でも話し方が下手なヤツとか、起承転結もオチもないヤツの話しを聴いてたら苛々したり、ツッコミたぁなんねんな。
たった1日、講習会場だけの付き合いやった、何処ぞの会社かも判らん、名前も知らん(憶えてへん)爺やったけど、勝手に喋り掛けて来た時間さえ苦痛に感じた1日と成った。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.