ボヤき4427節
25/09/27 05:57
物価高が騒がれて久しい昨今。
米や野菜等、色んな理由で値上がりが停まりませんな?
中には生産の影響がない、サーヴィス系の料金もどさくさに紛れて便乗値上げする始末。
事務手数料とか、何を大義名分として値上げするんかね?
まぁ、とにかく世の中、此処がチャンスと値上げ、値上げの風潮が当たり前に成りつつある中…
此処にも日本人の盲目さ、「木を観て森を観ず」なトコを感じたんで、本日のネタにしてみた。
っちゅうのも、元々安価やった卵や野菜が2倍とかに成って騒ぎ、買い渋る消費者が多いのに…
スイーツ屋のスイーツは平気で出すんよな?
スイーツってそれこそボッタクリじゃね?と。
何であんな価格設定に誰も異を唱えるヤツが居らんねやろか?
スイーツごときが2000〜3000円する価格設定おかしない?
主食である定食が昨今の値上げ風潮や米の値上げに影響されて、昔より割り高に成ったとは云え、1500円前後。
主食より上を云く間食ってそもそもおかしない?と。
コース料理でメインより前菜の単価が高かったら、え?って違和感感じるやろ?
それと同じ。
卵や野菜の200〜500円はケチる感覚あるクセに、スイーツの2000〜3000円の価格設定には誰も高いと想わない。
ホンマ盲目やわな。
あんなんに散財出来るんやったら、倍に成ってもワンコインで買える(済む)野菜や卵をスイーツ1つ分の値段だけ買い溜めしたれよ?と。
モノの価値っちゅうか、価値観がホンマ日本人は狂うてるっちゅうか、SwitchとPS5を単なる値段(数字)だけしか観てへん盲目さと一緒で、判ってへんヤツ多いよな。
本質的な部分に盲目、疎い日本人。
何もモノの値段だけに非ず、本質的な部分でも盲目さは至る処での事やが…
ワシはあのスイーツの値段設定のバグさ、強気な設定はモノの価値が判らん消費者の低スペックさが招いたモノやと考える。
スイーツで2000〜3000円平気で払うクセに、200〜500円の卵や野菜を高い、高いと騒ぐバグったヤツ等は改めて自身の低スペックさ、価値観のズレを考えるべきやと想う。
ワシは死んでもあんなんに2000〜3000円出したいとは想わへんし、あんなんに2000〜3000円出す位やったら定食2回分喰う事を選択するわな?
選択するっちゅうか、それ1択しかないやろ?と。
毎回、TVでスイーツを紹介する場面で出て来る、あの気違いみたいな値段をどうもワシは理解出来ひんわ〜
そこ迄の価値はないし、そもそも主食の提供価格を超える発想がワシにはないわ。
適正価格っちゅう言葉知ってる?
まぁ、Switchがあの程度のスペックで6万もしてるのに自身が手の届く価格やからOKとする一方、PS5はSwitchなんか凌駕するスペックやのに8万…
手の届かへん価格やからと、安易にPS5高いと文句云う様な低スペックな日本人共にはモノの価値や適正価格なんて判る訳もないか。
サブはサブ、メインを超えたらアカン。
身の程を弁えれなアカンわな。
弁えれない事がよりスイーツごときへの不快感繋がるわ。
高い、高いと物価高を嘆くなら、先ずはあのボッタクリなスイーツの価格へのケチ付けの方が先やと想うけどなぁ〜?
順序が間違うてる日本人が多いからこそ、日本人は本質を観る事が出来ひん盲目の集まりやと。
Mr.正論は想う訳や。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.