ボヤき4420節
25/09/20 06:51
連日のTV(ワイドショー)ネタ。
愛知県豊明市で条例案として上がった、実に奇妙な1日スマフォ2時間の制限条例。
2時間っちゅう指標(基準)が何処から出て来たのも判らんが、もっと判らんのが条例が出来ても罰則(ペナルティー)なしっちゅうところ。
じゃあ、新たにわざわざ条例を創る意味は?って成るし、愛知県豊明市の市議会議員達はこんな無意味な条例に現を抜かす程、暇なんか?と。
スマフォ1日2時間っちゅう、しょうもない条例を創る前に創らなアカン条例ナンボでもある想うけどなぁ〜?
それこそ我が大阪市は路上での喫煙が禁止に成る条例(勿論ペナルティーあり)みたいな条例として値打ちあるモンを議会で議論出来ひんモンかね?と。
愛知県豊明市っちゅう自治体は無能議員、政治家の集まりやとしか個人的には想えない程、下らんこのニュース。
ようこないしょうもなくて無意味な条例に時間を割き、そこに向き合おうとするな、と。
通常、門前払い案件やで?
根拠のない1日2時間っちゅう数字もそやし、それを創ったとて罰則なし。
そんな不確かなモノに時間を割く暇人政治家共が居る愛知県豊明市は現在悪い意味で話題の中心に成ってる静岡県伊東市よりも最悪な市なのかも知らん。
唯一共通してるのは愛知県豊明市も静岡県伊東市も、その無能極まりない政治家を我が街(市)に選んだのはそこに棲む市民達やっちゅう事。
無能な議員や市長を選んだ人の観る眼のなさが、現在自身に返って来てるっちゅう事。
他県の人間みたいに他人事、批判出来る立場にない。
無能な議員(政治家)は無能な市民共が選んだ、謂わばその市の代表(象徴的存在)なんやから。
「類は友を呼ぶ」とはまさにこの事ではなかろうか?
税金でこんな無意味な事に現を抜かし、時間を割くとは何と愚かな事やろか?
一生懸命に公務をこなす矛先が間違うてるんちゃう?愛知県豊明市の市議会議員さん達よ。
賢い有権者、まともな他府県(愛知県の中でも豊明市以外の他市)の人間なら、こんなしょうもない事に一生懸命に成ってる時点で笑いモノやわな。
鼻で笑うレヴェルの愚行中の愚行。
コイツ等を選んだ市民共々、「馬鹿に付ける薬はない」っちゅう言葉がピッタリな案件(ニュース)。
無意味な事に情熱を注ぐ事程、愚かな事はない。
無駄が多く、非効率的な事を平気でするからお前等は無能なんやで?と。
仮にその無意味な条例が可決され、豊明市の条例として成立されたかて、何に成る?
罰則もなし、線引きがない条例制定に市議会議員としての仕事をしてると云えるモノとは誰が観ても想えへんと想うんやが…?
どうせ新たな条例を創るんやったら有意義で意味のあるモノ、市民にとって役に立つ条例にしましょう!
議員(政治家)1年生でもこんな無意味で無能極まりない条例なんか創らんし、発想せぇへんで?
巻き込んだ側も然る事ながら、巻き込まれた側も翔んだ無能達の議会がちょんバレした格好の愛知県豊明市。
基本に満たない足りてない人達(政治家)で運営される議会…
論外ですな。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.