みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4408節
25/09/08 03:48
                                                        
昨日の朝、時差の関係で変則的な時間にあった、メキシコ戦。




今回はメキシコ戦、アメリカ戦共に天下のNHKさんが中継。




メキシコ戦は地上波、アメリカ戦はBSとアウェイの地開催ながら観れて、DAZN嫌いなワシとしては助かった2連戦。




まぁ、昨今アウェイの地は地上波放送がない事が多く、観られへんなら観られへんで、翌日ネタにする事もないんやろうが…




一応天下のNHKさんで両試合共映るんで、観た以上は想うた事、感じた事を描かして貰いますわ、NBFWとしては(笑)




新旧日本代表監督対決と成った、昨日のメキシコ戦。




疑惑で無能協会に首を斬られたアギーレは心中燃えるモンがあったやろな(笑)




っちゅうか、まぁ、新旧の新の方は相変わらず無能無策やったな、昨日のメキシコ戦も。




馬鹿の1つ憶えの3バック、上田好きの1トップ押し。




上田最期迄代えへんかったけど、昨日の上田機能してた?




また後半両WBに伊東と前田を入れたけど、両WB共機能してた様には想えないと感じたのはワシだけやろか?




前半から左WBの三笘と右WBの堂安も機能してた様には観えへんかったけど、後半の伊東&前田はそれ以上に機能してへんかったし、これは森保の眼(フットボール眼、状況を観る眼)のなさの表れではないやろか?




森保の采配のヴァリエイションのなさ、戦況を観れない無能さが際立ち、スコアレス(0-0)の結果以上にオモんない試合やった。




後半ロスタイム前の決定機阻止の場面でのアメリカ主審のイエローには流石、日本と同じフットボール途上国のアメリカのレヴェルの低さが垣間観えたが…




その後VARでレッドに変わったモノの時間が時間やっただけに大したメキシコ側のダメージには成らず。




そもそもヴァスケスっちゅう名前自体、メキシコネイム(スペイン語圏の国の名前)やからな(笑)




まぁ、メキシコ贔屓が無意識下にあってもおかしくはないし、何せ不毛の地アメリカでの審判団やからな(笑)




次戦で森保がこのメキシコ戦の結果を踏まえどう変えて来るのか?




昨日のメキシコ戦、負けへんかったから御の字?




前半の押し込んでる時間帯観てたら、決して引き分けが精一杯な試合ではなかったし、それを引き分け御の字で捉えてるんやったら、この国のフットボールはその時点で破綻してるし…




結局、今迄と何等変わってへん、成長してへんっちゅう事に成る。




強豪国に勝たれへんかったら、アジア内でイキってても値打ちがないっちゅう事やし、それこそ「井の中の蛙大海を知らず」を地で行く様なモンやで?と。




ドイツ&スペインに勝ったのがまぐれ勝ちと云われへん為にも、メキシコ&アメリカには順当に勝ちを手に入れる様に成らんとな?




メキシコ相手に0-0で満足してる様じゃ、この国のフットボールは終わってる。




意識は常に高いトコに。




それにはあらゆる意味で融通の利かない森保が監督じゃ無理やと想うがの?(笑)




リーグ戦とは価値観が違う、引き分け&負けなし。




昨日の采配、果たして勝ちに拘った采配やったんやろか?




攻撃(アタッカー)を投入したから勝ちに入ってると観る日本人は多く居るやろうけど、その程度の指標しか持たれへん愚民やからこそ、この国のフットボールのレヴェルは低いんやとワシは云いたい。




あの機能してると云わざるを得ないシステムを最期迄変えへんと、アタッカーだけを入れてそれで勝ちに行ったと云われてもねぇ〜?




まぁ、守備のブロックがメキシコ相手に出来てたのは評価に値するけど、やから結果メキシコ相手に無失点は出来たけど、勝てなかったっちゅうのがNBFWのワシのメキシコ戦評。




勝つ為には既存を打破する為に何かを変えな、リスクを冒す事も必要なんはフットボールの定石なんやが、森保にはそれを出来るだけの能力がないのが、この代表最大のネックやな。




代表戦がオモんないのは森保が監督してるトコがデカい。




無能協会と保身田嶋の大罪やな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.