ボヤき4404節
25/09/04 03:56
最近仕事がなくて、家に居る事が多いワシ。
家に居っても考える事や不安が多くて、無気力で只ボォ〜とTVを垂れ流しにしてる事も増えた、最近。
ニュースを観る機会も多く成り…
最近、インドの首相が来日して石破ちゃんとのニュースが話題に成ってたが…
各局のニュースを観て、ワシが感じた違和感…
「モディ首相」とTVのテロップ(字幕スーパー)には出てるのに、各局アナウンサーは漏れなく「モディー首相」と云うてる耳障りの悪さ。
これはアナウンサーの能力の低さを垂れ流しにしてるだけなんちゃうやろか?
アナウンサーたる者、原稿(文字)をちゃんと読め、伝えてナンボのモンやろ?
「5.5」や「2.2」を「ごてんご」、「にてんに」と聴き馴染みのないよりも正しい云い方を重視するんやったら、「モディ首相」も「モディー首相」と勝手に伸ばし棒入れずに正しく「モディ首相」と云えと。
日本人は片仮名に弱い、それは爺婆の世代に限らず日本人全体のDNAに刻まれた全世代の問題やと、ワシは以前このブログで云うた事があったが…
そもそも根本が判ってへん、ゆとりっちゅう名の教育貧困層世代が世の中に出た事もあり…
母音が同じやない場合は伸ばし効果がない基本的な事も知らん日本人が多く、語尾に小さい「ィ」が付く言葉の終わりは何でもかんでも、「ィー」って勝手に伸ばして云うヤツが殆んど。
これが一般人ならともかく、アナウンサーでもこの低能なんやから眼も当てられへん。
じゃあ、「5.5」や「2.2」も「ごーてんご」、「にーてんに」と同じ様に勝手に伸ばし棒入れた読み方せぇよ?っちゅう話しじゃね?
Mr.正論のワシはそう想う。
テロップを云い方に合わせる事も出来ひんし、どいつもこいつも片仮名に弱い事を露呈し続けてる日本人。
コイツ等観てると、読み描き出来ひん日本人と云われてもしゃあないレヴェルやで?
実際正しく読めてへんねやから。
一方、早朝NHKのニュースとか観てると、その他のニュースで自動音声に依るニュースがあるの知ってる?
ワシも不眠症に成ってから観る様に成って気付いてんけど、あの自動音声のニュースが想うてたよりも宇宙人っぽい読み方?(笑)YouTube動画とかの音読み訓読みの間違いとかもなくて、スムーズ。
所謂、自動音声っぽさの違和感も感じられずにスムーズに聴ける。
じゃあ、読み描きも出来ひん無能なアナウンサー要らんちゃう?と(笑)
全部あの早朝のNHKのその他のニュースでの自動音声でエエやん、と。
人の名前を勝手にアレンジする事の失礼さ。
「5.5」や「2.2」には気が行くのに「ィ」には気が行かへん視野の狭さと無能さ。
やるならちゃんとやり切りましょう!
中途半端、自己満足程度の事ならさいしょからやらんとこう!
そう想うのは無能じゃなく、通常の能力を持ってるワシだけが感じる事かの?
そう云う小さな?些細な違和感や気付きが出来るかどうかが有能、無能の分かれ路やと想うけどなぁ〜?
(C)みんなのブログ
All rights reserved.