ボヤき4365節
25/07/27 05:06
今週、偶々プロレスネタが多く成って…
そんな時に限って、舞い込んで来るよな?プロレスニュース。
ハルク・ホーガンが死んだ話し。
まぁ、プロレス界で知らんモンは居らん、ビッグネイム、レジェンドの突然の死。
ワシは猪木×ホーガン戦をリアルタイムで観た人間やから、あのアックスボンバー喰らいの猪木の泡吹きリングアウトの伝説的試合も当時TV中継で観ただけに…
少年時代は猪木信者やったワシは宿敵としてホーガンの名は刻み込まれた。
後に初期のnwoメンバーとしても名を馳せたホーガン。
まぁ、日本に留まらず世界中のプロレスに影響を与えた、生ける伝説がこの世を去ったのは残念や。
未だ71歳、アメリカンプロレスなら全然現役でもイケてた歳。
アックスボンバーとレッグドロップが主なフィニッシュ技やったホーガン。
如何にもアメリカンプロレスラーやな〜と。
(スタン)ハンセンに然り、(アブドゥーラ)ブッチャーに然り、(タイガー・ジェット)シンに然り、昔から外国人レスラーって技のレパートリーが多くないのが当たり前で、それがアメリカンプロレスやった。
ワシ個人的にはショウ要素重視で練習とかせんとフィニッシュとして説得力がないアメリカンプロレスやアメリカン系プロレスラーよりは、テクニックや技のヴァリエーションがあり、受け身が練習の成果に依る賜物と観て取れるジャパニーズプロレス、日本人プロレスラーが昔も今も変わらず好きで…
現在でもアンチアメリカンプロレスな人やが、外敵としてアメリカン系プロレスラー達は日本プロレスや日本マット界に必要な存在、日本プロレス界が世界一、最高峰な存在としての躍進に貢献してくれたっちゅう意味では、彼等は功労者と云うてもエエ存在やと想う。
ホーガンは一躍時の人と成り、日本来日不可みたいなアメリカ国外禁止みたいな時期があって、頻繁に日本マット界に参戦し、貢献する事はなかったモノの…
ハンセンとかは新日から全日に移籍して以降、全日の四天王プロレスに貢献する外敵として一役買うた意味での存在は日本マット界に於いてホーガン以上なんかも知らん。
まぁ、エエ意味でも悪い意味でもアメリカンプロレスの象徴的存在やったハルク・ホーガンの死を心から御冥福御祈りします。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.