みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4352節
25/07/14 06:05
                                                        
今週は東アジア選手権の関係でフットボールネタが多く成ってて…




本来のワシのフィールド、ワシのボヤきブログらしいブログに成ってるが、今日もその流れのまんまフットボールボヤきネタを(笑)




先日、日本人に因る日本人選手贔屓の視線がこの国のフットボールの発展や成長の妨げに成ってると描いたが…




やはり文化としてフットボールが日本っちゅう国にイマイチ根付いてへん、熟アメリカ同様この国もフットボール不毛の地から卒業出来ひん国やなぁ〜?




と感じる事があって…




それがダービー。




先週末、東アジア選手権直前のJリーグで、偶々ダービーが重なって、ダイジェスト番組でそれを知って、観たワシ。




大阪ダービー、横浜ダービー、中国ダービー…




J1だけで1節で3つのダービー(最期の中国ダービーは日本らしい、なんちゃってダービーやが…)が開催された中でのワシが感じた、日本のフットボール文化が根付いてへんと想う一面が…




日本のダービーはダービーに非ずっちゅう事。




ダービーっちゅう事自体が判ってへんっちゅうか、日本のダービーって、結局なんちゃってダービーなんよな?




ヴィジネスダービーとでも云うたらエエんやろか?




サポーター同士が試合前にスタジアム近辺で、記念撮影してみたり…




試合後に両サポーターで飯や呑みに行ってみたり…




本来ダービーってそう云うのんちゃうんよな?




本来フットボールのダービーって、ホンマ隣接する隣同士のライヴァルチームが凌ぎを削る、負けられへん闘いであり…




じゃあ、そこに両クラブを贔屓にするサポーター達もその関係や闘いに自然に巻き込まれて然るべきな訳や。




本場欧州みたいに、ウルトラスサポーター同士がスタジアム内で乱闘や、時には殺人事件に発展するダービーとか迄を再現する必要もないが…




本来、そこ迄殺伐した空気に成ってこそのダービーであり、ライヴァル関係な訳。




が、平和呆け、腑抜け代表の日本のダービーは、既に距離的には無理がある様な両クラブ間に無理繰り「○○ダービー」と付けて、ダービー環境を仕立て上げたり…




緩〜いサポーター同士の「お互い頑張りましょう」みたいな健闘を讃え合う、緩々なダービー感ばかりで…




この国の世の中同様、ホンマ闘えないヤツ等、闘いの本質を知らん脳内も緩々なボンクラ共に依る、なんちゃってダービー感ばかりが当たり前の光景…




これぞダービー!みたいに偽物が大きな顔をしてる様な始末。




マンチェスター(ダービー)なんか観てみ?




1つの街を舞台にして、ユナイテッド派とシティー派に分かれ、1つの家庭内ですらユナイテッド派とシティー派に分かれたら、ダービー当日は家族内で朝から口も利かず、各々別の時間に家を出て、スタジアムに脚を運び、各々のクラブを応援すんねんで?




そこ迄のめり込み、徹底してこそのサポーターであり、それを巻き込んで迄ライヴァルチームに負けたくない形で行われるのが本来のダービーのあるべき姿。




日本のダービー系の試合前の緩々なVTR観てると、日本にダービーなんか要るか?と、その偽物ダービー感に胸焼けがして来るワシ。




そりゃ、こう云う正当文化の理解度がなく、間違うた形で猿真似する様な国では文化は根付かんわな?




ハロウィーンもそうやん?




間違うた理解の下で、わざわざ他国の文化を取り入れ、それを習慣化する必要があるんかねぇ〜?




別に無理繰り距離の離れたクラブ同士にライヴァル関係を植え付け、ダービーの名を付けへんくても、フットボールは成立すんねんけどな?




オレンジダービーとかもう糞でしかないやん(笑)




安く遣われてるよな、日本人間のダービーって。




ダービーの本質を知らんと、猿真似の安いダービーで雰囲気だけ…みたいな日本人が多いから、この国のフットボールは同じく安いまんまなんよな?




せめて真似するなら、完コピ迄行かんくても本家のクオリティーの高さを追求したモンにしようや?と。




まぁ、そこ迄日本人のラーニング能力、脳味噌具合が高くない結果が日本のなんちゃってダービーに顕れてんねやろうけどな?




この国の人間にまだまだフットボールは敷居が高いスポーツで、全然日本人達がそれに追い付ける能力が身に付いてへん事がよう判るわな?




日本にダービーは要らんし、ダービー導入は速いわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.