みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4350節
25/07/12 00:02
                                                        
毎週木曜にBS11で放送されてる「WEEKLYワールドサッカー」っちゅう番組。




普段はプレミアリーグとラ・リーガの試合ダイジェストをする番組なんやが、既にオフシーズンに突入してる為に、企画として先週からキャストに依るドリームチームを放送してて…




プロ野球のドラフトシステムで、イレヴン(11人)を指名する形で各キャストが構成して行く。




勿論、指名が被ればジャイケンで決めて、キャスト4名が被りなしの11人の各々のフォーメイションに合わせたメンバーをドリームチームとして創り上げる企画。





これを何故このタイミングでネタにしたかと云うと…




ゲストに粕谷秀樹が出てたから(笑)




MCで嫌いなハリー杉山、岩渕真奈の他にゲストとして今回呼ばれたのが、鄭大世と粕谷秀樹。




嘗てプレミアがスカパーで試合中継があった時代、同じくスカパーで放送されてた「Foot!」で観る機会が多かった、日本人で数少ないフットボールを知ってる人物としてこのブログにも頻繁に名前を挙げてた粕谷秀樹。




プレミアリーグ中継が失くなり、スカパーの契約も解約してから個人的に観る機会も失くなった粕谷秀樹。




久々に観る機会を獲てのしかもドリームチーム企画…




粕谷秀樹のセンスを感じれる久々の機会に恵まれて、そりゃワシとしては4人各々がメンバー選びをする中、粕谷秀樹の選び方、人選しか興味ないし、入ってけぇへんわな?(笑)




日本のフットボール番組に出演する、なんちゃってフットボールファンや元フットボールプレイヤーの肩書きを持つ日本人の殆んどって、こう云う時ベタな人選しかせぇへんねんな?




それが複数キャストが居ると被り捲って、胸焼けして来る(笑)




Mr.センス、捻くれ者のワシが観てたら、こう云うセンスなき人選チョイスのキャストが居れば居る程、退屈に想えて来るんよな?




やっぱり他人と違う眼線や角度を持てるヤツが居ってこそ、そこにセンスを感じる。




これが、只他人の裏を掻けばエエっちゅうモンでもなく、他人と違う事を繰り返せば、それが=センスと成らへんトコが難しいトコ。




とかくそこ等辺をごっちゃにしたり、勘違いして捉えてる日本人は多い。




本来、粕谷秀樹は昔からプレミア専門みたいな感じがあったが、今回はラ・リーガからも人材を選ぶ場面があり、普段スペイン系を語る事のない粕谷秀樹がどんなチョイスをするのかも興味深かった。




他の3人が前線の選手を中心にドリームイレヴンを創って行く中…




粕谷秀樹はバックラインから構成。




こう云うトコも個性やセンスが出るよな?(笑)




ワシも似てる部分があるからこそ、より粕谷秀樹にセンスを感じるんかも知らんな。




他の3人は所謂ビッグクラブの素人でも判るタレントを各ポジションに選んで行く中、皆どれも似た様な在り来たりな人選、ドリームイレヴンに仕上がってく中で…




粕谷秀樹1人それ等とは明らかに異才を放つ人選、名前の挙げ方をしてるから、際立つんよな?




これこそが粕谷秀樹自身が培うたモンであり、センス。




真似しよう想うて簡単に出来るモンではないのはワシ自身も培うたモンで他との違いを観せるタイプの人間なんでよう判る。




ベタな選出しかせぇへんヤツが番組内でナンボ居っても一緒なんよな?




違いを観せれるヤツがそこに居らんと、こう云う企画は特に意味が失くなってまう。




やっぱりフットボールって、如何に眼(利き)の能力が必要なんかが、粕谷秀樹を観てたら判った今回のドリームイレヴン企画。




獲得確定した際に各々その選手を選んだ一言があるんやが、その一言一言も粕谷秀樹は他を凌ぐ説得力とセンスを感じた。




それを観る限り日本人の9割りはまだまだやな…と、ハリー杉山を始めとして、元選手の岩渕真奈や鄭大世を観てても感じたし…




何より選手でも何でもない粕谷秀樹が一番センスを出せてた事からして、フットボールを理解する、フットボールIQの高さって、プレイヤー出身やから持てるモンやないっちゅう事が改めて証明された回でもあった気がする。




ベタな人選をし、被る事が安易に予測される中で、その競合する事を回避し、尚且つそこで玄人的な人選をする粕谷秀樹みたいなセンスを日本人の4割りが持てる様に成ったら、この国のフットボールも変わるかも知らんな?




やっぱり何事もセンスでっせ?センス。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.