みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4326節
25/06/18 00:08
                                                        
昨日の続きではないが、2日連続で笑うてまう企業の面接の話し。




勿論昨日の企業とは別日に別の企業に面接に行った時の話しなんやが…




相手方(企業側)の時間の都合に合わせて、夕方がエエって云うんで夕方に面接に行ってんな?市岡にあるその会社迄。




で、指定面接時間10分前に着いて下でチャイム鳴らしてん。




じゃあ、インターフォン越しに「どうぞ〜」って云われたから中に入ったモノのそこには誰も居らんと眼の前に階段あるのみ。




2階、3階とあるみたいやったが、案内役の人間が誰1人来ず、取り敢えず2階へ。




じゃあ、2階入ると3人位、事務系の人間居ってんけど、「あ、面接は3階で…」と云われ、もうこの段階でワシとしたらイメージが宜しくない印象。




3人も居って、忙しそうでもないなら2階から階段で顔覗かせて、「面接は3階で…」位云う事出来たんちゃうか?と。




まぁ、2度手間は喰らうたモノの、3階へ上がるとそこには社長?らしき(自己紹介含めた挨拶なし)人間が1人だけ居って面接開始。




面接やからワシの経歴とかそれなりに聴かれるから応えるわな?一応履歴書は持って行って観てるけど、会社の名前や職歴だけでは判らん事とかあるから。




で、この会社一応ワシの本職をメインにしてる会社やったんで、その話しの中で聴いてく内に相手の社長らしき人間が、コイツ判ってるな…




業界それなりに居るな…経験ある人間やな、と判ってくれたみたいなんやけど…




じゃあ、次の段階の話しに成って、自社の話し(ルール)みたいなターンに成って、説明し始めた訳。




で、その話しに成った段階でその社長からの話し聴いてたら、まぁ、今日日これだけ働き方改革とか云われてる時代と逆行する様な「縛り」が次々とオッサンの口から出て来た訳。




ワシ、入社の絶対条件として土日は出ぇへん事を履歴書等にも記載して、それを面接時にも口頭で云うてるんやが…




土曜は出て貰わないとアカンし、業界が今の時代それが出来ひん人間は要らんみたいな流れに成ってるから…




みたいな事を云われ、そこでワシ的には週休2日制の現代の流れと逆行してるな、と。




ワシがようボヤく、建設業界こそどの業種より逸速く完全週休2日制を導入すべき!に反するこの土曜出ろの強制と働き手の自由のなさと、企業としての融通の利かなさ。




ワシはこの時点で「もう(この会社は)ないな…」と想うてたんやが…




オッサンは即戦力級の人材やとワシを判断したのか、自社の説明(縛りの数々)を喋り続けるのを辞めない(笑)




ワシも明らかにトーンが落ちた相槌に終始してるにも関わらず、ウチの会社はこうやから!の圧を掛け続けるこのオッサン。




で、最期の最期の方で金の話しに成って…




ネットには全く記載されてへんかった締め日と支払いの話しを初めて聴かされたんやが…




末締めの翌月15日払いっちゅう事を聴かされて、完全にワシの中でアカンわ…と三行半が確定したワシ。




失礼な話し、ワシの観たトコそない大企業でもないこの会社程度で締めから支払い迄月の半分の日にちは掛け(掛かり)過ぎ。




ワシも過去色んな会社を観て来たし、色んな会社の面接を受けて来たし、それなりの内情や知識はあるつもりで、そこに基づく物差しは持ってるつもり。




この位(規模)の会社で締めから15日も掛けるのはちょっと…




せめて末締め10日払いがギリやな、と。




そう云う金(支払い)のルーズさ?と、あれはアカンこれはアカンみたいなま「縛り」の多さの話し、融通の利かなさをトータルで観た時の判断として、釣り合いが全く取れてへん企業やな、と。




恐らく仮に入ったとしてもワシの性格上、直ぐにそこへの不満が爆発する可能性が高く、入っても永くは続かんやろな…と。




説明の中で「バイト禁止(別で個人受けの仕事禁止)」とか仕事で遣う道具の個人負担(これが細かく指定)で、揃える負担額が結構なモノで、これまた半ば強制…




これを聴かされた時、アイドルがデヴュー前のレッスン料で会社に借金する形でデヴューさせられ、(借金を返済する迄)辞めるに辞められへん状況を創らされる手法が脳裏に浮かんだワシ。




まぁ、ワシ的にはとにかくワシへの質疑応答の後からの自社のルール説明からはこの面接時間、苦痛で永く想えたわな?




それでも一通り面接を終えると、向こうは採用する気満々の様なんか、一応形上は2日〜3日検討する期間を設けますが、○○さん(ワシ)から特に何もない限り、2日〜3日後には電話連絡で何時何時から来て下さいって話しが○○から(部下)行くと想います…




と、社長らしきオッサンから云われ、面接終了。




途中から嫌気が差してたからか、面接の終わりのタイミング、ワシの方が先に立ち上がって帰ろうとしてたからな(笑)




聴いた従業員の数からして、遣り繰り的に土曜強制出勤させんでも廻せる様に想えたし、そこは個人の選択の自由があってもエエと想うのに、そこすら強制する現代と逆行する様なこの企業理念?




柔軟性のなさと、従業員に求める条件(縛り)の多さに正直ウンザリしたワシ。




ワシの選び方が悪いんか?運がないだけなんか?




ホンマ碌な会社あれへんなぁ〜?(笑)



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.