みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4316節
25/06/08 06:26
                                                        
昔から超TVっ子のワシ、家でリアルタイムでTVを観る事は昔に比べると圧倒的に少なく成ったモノの…




今でも録画予約に頼りながらTVを観る事が生活の一部に成ってるワシ。




で、毎週日曜に1週間分の番組予約をしてるんやが…




地上波、BSを合わせるとチャンネル数も多く…




予約だけでも1時間位は掛かるねんな?




毎回1チャンネル毎にちゃんと番組表に眼を通しながら予約してる中で気に成った事があって…




BSのチャンネルで連ドラで「深夜食堂」シリーズが放送されてたのを番組表で観てんな?




じゃあ、久々に観よう想うて録画してん、1話から毎週予約で。




で、暫く経ってから録画の中身を観てんけど…




何か歯抜けに成っててんな?




何話かが抜けてて、その後普通にまた毎週録画されてて…




で、ネットで調べてん。




じゃあ、御時世的に内容が宜しくない回があるとか、不祥事を起こした出演者が居って?放送出来ひんとか描かれてたのを観て…




放送局側の都合っちゅうか、勝手でそんな回がある続きモン(連ドラ)を何故わざわざ歯抜きにして迄放送すんねん!と怒りが込み上げて来たワシ。




数ある連ドラの中で、わざわざそんな曰く付きの連ドラをチョイスせんでも、ナンボでも再放送に相応しい?局側の都合に観合うたドラマナンボでもあるやろ?と。




誰がこのチョイスをし、これにGOサインを出したんかは知らんが、熟センスのないヤツ等やなぁ〜?と。




こう云うヤツ等って、漫画本も1巻から順番に読まんと翔ばして読んでも平気なガサツでズボラな人間なんやろうなぁ〜?と。




いや、一応「深夜食堂」っちゅうドラマは基本1話完結のドラマやっちゅう事はワシも知ってるけど、それにしても数あるドラマの中から、放送出来ひん回があるドラマをわざわざチョイスするかね?




そのセンスを疑うわ。




ワシは録画した結果が歯抜けに成ってる気持ち悪さと、何で?って成って調べる労力、時間の無駄さが余計やし、気になんねんな?




若しかしたら、編成の手違いで歯抜け放送に成ったかも知らんし、時間帯がズレて録画されへんかったかも知らんし…




不定期な時間帯で、毎週同じ時間帯の放送やなかったかも知らん…って歯抜けに対してワシなんかは想う訳や。




で、結局原因を調べようとネットで調べて、初めてそこで歯抜けに成った理由を知るやん?




そこ迄のプロセスが無駄やんか、そもそも放送出来ひん回のドラマを扱わへんかったらそんな手間なくて済む事が。




そう迄して「深夜食堂」を再放送せなアカン理由なんてあるん?




主演の小林薫が亡くなって、追悼として緊急的に放送するんやったら話しは判らんでもないけど…




やるならちゃんとやれや!と。




放送出来ひん回がないドラマを再放送したらエエねん!と。




想いません?




こう云う中途半端な出来損ない仕事?がワシ一番嫌いやねんな?




「深夜食堂」の再放送だけしか選択肢がない訳やないし、わざわざ歯抜けの連ドラをチョイスする必要性もない。




何故これをチョイスするに至ったかの理由を問いたいわな?このセンスのあれへん決定を下したヤツに。




わざわざ昨今、サブスク、サブスクと云われる時代にこんな不細工極まりない編成をするのか理解に苦しむし、熟センスがないヤツやなぁ〜?と。




「深夜食堂」に限らず、こう云う局側の勝手なコンプライアンス違反?クレームビビりで再放送が観送られてる、勝手に再放送出来ひん様に成ってるドラマ(連ドラ)って他にもあるって聴くやん?




じゃあ、「深夜食堂」もその中に入れとけと。




逆にその一部の回だけ勝手に局側の都合でカットされ再放送された、そのカットされてた回に出演してた俳優さんも、気ぃ悪いやろ、そんなあからさまな再放送され方したら。




誰の為にも成らへん想うけどな、ズボラやガサツな無神経で何も気に成らへんヤツ除いては。




何が目的なんやろ?こんな歯抜けな再放送して迄「深夜食堂」をチョイスせなアカン理由て。




最低限の脳味噌は遣おうや、一応小振りながらも脳味噌あんねやろ?




スッカスカで頭揺らしたらカランコロン脳味噌が鳴るかも知らん程、小さいか知らんけど。




ホンマ、センスないヤツ多いし、無知なヤツも多いくて適わんわ〜



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.