みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4306節
25/05/29 05:55
                                                        
3日程アクセス出来ひん間に起きた、ワシがネタにしそうな事が2つ、3つあって…




先ず、6月に行われるアウェイのオーストラリア戦、ホームのインドネシア戦の代表招集メンバーが発表された。




数日前にネタにした9月の親善試合でアメリカとメキシコ相手にヴァリエーションもないメンバーと戦術で闘う森保の批判をしたばかりやが…




今回、気違い&場違いなタイミングでサプライズ招集をした森保大先生(笑)




J軽視を続けて来たこの日本人指揮官は今回国内組を7人(も)招集。




更に初招集組も7人。




これだけを観たら称賛に値する招集の仕方に想うが…




新戦力を試すのが遅い、と云わざるを得ない時期に来てると想うし…




W杯出場が決まったタイミングっちゅうのは安易に想像は付くで?タイミングとして。




せやけど、招集の仕方として、試すタイミングとしては違う(頓珍漢)やろ…と云わざるを得ない。




また、そう云うサプライズな招集を観せる半面、相変わらず起用せぇへん長友を鉄板招集する無能さも兼ね備えてて…




やっぱりコイツは人選に熟センスがないと想わせた。




人選のセンスがないのも然る事ながら、采配や交代、戦術のワンパターンさ、ヴァリエイションのなさや、今回みたいな時期気違い(観誤り)みたいなマネージメント能力の低さ…




数々のセンスのなさをこれだけ露呈し続けてるのに、誰も気付かん、そこに向けられる眼を持ててないのが実に哀しいわな、チー牛日本人共と。




盲信な森保支持者(信者)達に支えられ、このフットボール後進国やからこそ、生き存えてられる森保体制の日本代表やが…




フットボール先進国なら、ナンボ結果的にW杯出場を決めたかて、この遣り方じゃ批判され、首にされてもおなしない様な人間である事はフットボールチー牛国民の日本人達に教えといたるわ。




まぁ、国内組が久々に7人も選ばれて浮かれる日本人なんちゃってサポーター、初招集された国内組の選手達には悪いけど…




コイツ、呼んどいて全く(2試合共)遣わへん前科が過去に腐る程あるからな?(笑)




特に初招集組なんかは遣わず、飾り的なワンチャン招集で暫く呼ばれへん可能性も高いから気を付けてや?(笑)




伊藤涼太郎とか小島亨介がそうやった様に…




今回国内、海外問わず初招集の陽の目を観た選手達はチャンスを与えられないまんま、ファッション招集で終わる可能性もコイツ(森保)の場合は全然あるから、この招集だけでは判断出来ひんわな?




所詮コイツはリスクを冒せないヘタレ。




決まった戦術、決まった駒(選手)でしか闘えないタイプの監督。




気紛れ的に何時もとは違う面子をベンチに入れたりはする事もあるやろうけど、結果そのベンチメンバーですら、決まった(以前から居る)メンバーを起用する率が高い。




メンバー起用も采配にも柔軟性が全くなく、ワンパターンでしか闘えない指揮官が、じゃあW杯みたいな状況も何時も以上に変わる中…




短期間での選手の遣り繰り、ローテイションのが求められる中でこんなワンパターンでしか闘えないヤツがW杯優勝どころか、ベスト8の壁なんかを破れるやろか?と。




夢観るのは勝手やし、夢想家宜しく盲目に成るのは猿でも出来るが、もっと現実を観ろ!と。




現実的に成れ!と。




希望的観測、期待値だけで勝ち進める程、W杯は甘くはない。




甘々大国に陥った日本、日本人には冷静な眼でモノ事を観れるヤツ、現実的な判断を下せるヤツが居らへん様に成ったかも知らんが、結局夢ばかり観て脚下を観ぃひんかったら…




何時迄も夢と現実のギャップを想い知らされる歴史を繰り返す事に成るっちゅう事を頭に置いとかなアカンで?と。




人間は早々変わらない(変われない)。




それは監督っちゅう肩書きが付いても一緒。




癖や趣向は各々あるし、それは早々簡単には変えられない。




オーストラリア戦、インドネシア戦でのサプライズ招集に一喜一憂して、その眼先の事しか眼に出来てない日本人共(マスメディアを含む)を観てると、熟この国の人間達のフットボール眼の低さに哀しさを憶えてまうワシ。




やっぱり何処かこの国全体が野球脳、野球観戦レヴェル停まりな気がすんねんな?




野球脳や野球観戦レヴェルでは敷居が高いスポーツに成ってまう、フットボール。




観る側のレヴェルがもう一段階も二段階も上がらんと…




あんなんを監督に据え続け、受け入れ…




何なら支持してる様じゃあなぁ〜?(笑)




この国同様、終わってるわ(笑)




再起不能レヴェルでな(笑)




1つ、元も子もない事を云うと…




現在、日本人の殆んどが海外(欧州)に行ってプレイする事がステイタス、そこで招集される選手が一流みたいな価値観に成ってるやん?選手自身も観る(応援する)側も。




せやけど、欧州の強豪国って日本人みたいな感覚か?と。




よう考えてみ?




欧州の強豪国は皆、自国のリーグをベースにしてて、他国から自国リーグに選手が来てナンボみたいな形が主と成ってる訳で…




基本、ベースは国内リーグなんよな?




判る?




他国に行って揉まれるのも必要やけど、海外、海外って外ばかりに眼を向け、脚下が観えなく成ってるのが現在の日本人であり、国内軽視の森保な訳。




集団盲目に成りがちな流行りに心奪われたら視野が狭く成る日本人らしいっちゃ、日本人らしい傾向やけど、そう云うヒントや気付けるポイントなんかゴロゴロ転がってんねんな?




そこに気付けず、何でも海外移籍すればエエ、取り敢えずしとこう…みたいに後先考えず、ファッショントレンド的にどいつもこいつも国内度外視して他国のリーグに行けばエエ想うてる辺りが、フットボール後進国なんよな。




ホンマに日本がフットボール先進国、強豪国…




W杯の優勝争いの常連国に成ろうとするんやったら国内リーグ(Jリーグ)を発展させて、欧州の選手達が日本に移籍して来る位のリーグにせんと。




力関係的にまだまだ逆転どころか対等にすら成ってへん。




まぁ、フットボールIQとフットボール眼が高くて、視野の広さのワシが云える超々正論はそんなトコかの?(笑)




フットボールIQが低い君達日本人が眼先しか観てへんとしたら、ワシはその10手先迄観てる(観えてる)感じかの?




そのワシが森保じゃ代表監督はアカンと云い続ける理由はそう云うトコにあるし、上っ面や単なる感情論ではない事が判って戴けたやろか?




まぁ、フットボールIQの低いチー牛国民共に判って貰わんでも全然構わへんねんけどな?(笑)




1回のサプライズ招集で称賛したり、永らくスランプや低迷してた選手が試合で偶々ゴール決めたら、直ぐ復活したって云うてみたり…




お前等自身の人間の創りと同じで簡単(単純)で幸せやのぉ〜?と(笑)




W杯もお前等の人間の創りと一緒で単純やったら善かったのにな?




それやったら現状の日本代表でもW杯優勝、ワンチャンでもツーチャンでもナンボでもある想うで?




いや、ホンマもっと現実(脚下)を観ぃ?




現実をちゃんと観れる眼を養いなさい。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.