みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4292節
25/05/15 07:55
                                                        
昨日は「ドラクエ10」のVer7.4のアップデイト日。




まぁ、もうこのブログにポジティヴなネタとして上げる必要がないっちゃあ、ないねんけど…(笑)




因みに前回Ver7.3が行われた2月29日から15週掛かっての今回のアップデイト。




miHoYoやKURO GAMES、今やアジアに留まらずに世界的ゲーム企業と成った中華系企業のゲームのアップデイト間隔(6週)に比べると2.5倍掛かってる、国内人気のみに縋る井の中の蛙企業のスクエニ。




嘗てワシと同じ反スクエニ派の日本ユーザー(プレイヤー)がネットでスクエニバッシングした描き込みの中で「スクエニは自社エンジンに拘る剰り、開発コストや時間が掛かる」と描いてたんやけど…




拘る程のクオリティー高いエンジン遣うてる?スクエニ(笑)




いや、しかもその低次元エンジン、時間が掛かるエンジンを遣い続ける事に拘るんやったら、それを遣う人間(エンジニア)がそれを帳消しにする位の有能な人材揃えとかんと、意味なくね?と。




エンジンも旧式で低クオリティー、それを遣うて開発するスタッフ(エンジニア)も低スペックで無能…




じゃ、そりゃ次から次へと新規参入して来る中華系企業達に牛蒡抜きされるわな?と(笑)




現在ゲーム創りや開発の主流である有名なゲームエンジン処(アンリアルエンジンやユニティーとか)を何故遣わへんのか?




それに肩を並べる位のエンジンをスクエニが持ってて、その自社ツールに拘るんやったら話しは判るし、その姿勢はワシも格好エエと想うで?




が、仕事が出来ひん無能が、自身の仕事の遅さを棚上げして迄拘る事には格好エエどころか、嫌悪感と無知無能さしか感じひんねんけど?




やからそれを同じく判らん無能な国内ユーザー(プレイヤー)達にしか支持されへんねんな?スクエニは。




そこに悦を感じて、殿様商売から進歩出来ひんからスクエニは終わってんねん。




内部人事を変えても一緒。




腐り切った血はそう簡単には変わらない。




かと云うて血を出し切って新たな血を…って迄したら死んでまうのと一緒やしな(笑)




そこ迄したらスクエニっちゅう社名を残す意味あるか?っちゅう位、別会社(企業)に成ってまう。




まぁ、昨今の既存のゲームエンジン、流行りのゲームエンジンでゲームを産み出せばエエっちゅうモンでもない気もするが…




が、それは自社エンジンでも既存のゲームエンジン達と色んな意味で大差ないクオリティーを出来てこそ評価されるモンであり、要はそこなんよな?




スクエニの企業努力がどの視点から観ても感じられへんトコに闇深さがある。




じゃあ、既存&流行りのゲームエンジンで開発してる中華系企業のゲームに比べ、時間も内容も同じクオリティーをスクエニは保れてるか?っちゅう話し。




量(アップデイト間隔)も質(アップデイト内容)も圧倒的に中華系企業には足りてへん。




そこに拘る事に何の意味があるのか?っちゅう話しであり、その自己満足を持ち続けてる事に何の意味があるのか?っちゅう事。




勘違いしないで欲しいのは「ドラクエ10」は「はらがみさま」や「崩壊:スターレイル」、「鳴潮」とかのゲームと違うて基本無料ゲームちゃうからの?




課金、無課金をプレイヤーが選べて遊べるゲームではなくて、プレイする為には必ずプレイ料金が必要に成る「ドラクエ10」。




で、この在り様やからワシがこのブログでボロカス云い続けるのも無理はなくなんねんな?




しかもワシはそれを10年以上毎月利用料金払い続けてる身やから、余計それを云う権利はある。




今日日のゆとり共と違うて、やりもせぇへんのに文句だけは云う壊れたモンスター共とは違う、資格や権限を持った上での発言であり、扱き下ろし。




「他人の振り観て我が振り直せ」っちゅう言葉も通用せぇへん程、スクエニには視界の優れた眼を持つヤツ、周りを観渡せる冷静さを兼ね備えた人間が居らへんねやろなぁ〜?




この成り(現状)でエエと想える、満足する神経がそもそも異常っちゅうか正常ではない。




人も企業も現状に満足せんと、常に藻掻き足掻きしてナンボ。




少なくともワシはそう想うてる。




向上心や進化を失くしたら人も企業も終わり。




その時点で値打ちが失くなる。




スクエニはその悪しき代表例。




殿様商売もユーザー(消費者)達を舐めたリメイク商法もエエやろう。




せやけど、それは現ゲーム界で覇権を君臨し続けてる中華系ゲーム企業を出し抜いた後にすべき行動や姿勢な訳。




お前等は王者やないねん。




立場的には挑戦者側。




その身の程を弁えられへん時点で値打ちないねんな?企業としても、他人にモノを提供する者としても。




それが心底判る人間をスクエニの人事(トップ)に入れん事には首を挿げ替えるだけで、何の意味もないし、何にも変わらない。




所詮無能が何百人、何千人、何万人揃うてもそこから賢者知恵は生まれない。




これから生まれて来るやろう新規のゲーム企業、しかも日本ゲームに影響を受けた…っちゅう、中華系ゲーム企業に次々と牛蒡抜きされっ放し、差を付けられたる一方な時代が続くやろう。




それでも現状維持でエエと想う腑抜け共しか居らん日本ゲーム界はホンマ終わってるわな?国民共々。




競争社会撤廃の悪影響がこんなトコにも出てるっちゅう証拠。




腑抜けが創るモノ(ゲーム)の何処にクオリティーの高さを感じ、満たしを感じるんやろか?




自社エンジンに拘る以前に拘らなアカントコは腐る程あると想うで?盲目極まりないスクエニさんよ?




盲目メイカーもそれに群がる盲目信者達も生きてる価値ねぇ〜




コイツ等は哀しいかな、一生気付けへんまんま死んで行くんやろな?




せやから無知であり無能なんやわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.