ボヤき4247節
25/03/31 00:00
ちょうど描きたかったタイミングでブログにアクセス出来ひんく成って、描くタイミング(旬)を逃してもうたんやが…
Jリーグが開幕してから1ヶ月、ちょうど開幕するタイミングとブログにアクセス出来ひんく成る事態が被ってもうて…
本来、開幕直前にネタにするつもりで居った、我がセレッソの事。
いやいや、開幕前に発売された選手名鑑観てビックリしてん、今シーズンの我がセレッソの面子に。
何で大エース、レオ・セアラを放出してん?と。
で、同クラスのFWを獲得する訳でもなく、シーズンイン。
結果として、開幕から北野颯太っちゅうニューカマーが得点量産する事に成ったけど、開幕前の時点では誰もレオ・セアラの代役とは考えてへんかったやろ。
で、実際レオ・セアラの移籍先のアントラーズが絶好調やん?
フロントがアホやわな〜
まぁ、大エースが居った2シーズンで優勝争いすら出来ひんかったセレッソにも問題あるし、レオ・セアラから逃げられてもしゃあないっちゃ、しゃあないねんけどな。
ワシは大阪の人間やから当然我が街クラブセレッソに肩入れしてまうけど、セレッソの全てに肯定的ではない。
堕ちた状態で帰って来た香川は要らん想うてるし、香川、香川って未だに云うセレッソサポーターや日本人共にも嫌悪感がある。
もうコイツにクラブの一切を背負わす様な力はあれへん、過度に期待する存在ではない事にエエ加減気付けよ。
神格化し過ぎや。
じゃあ、香川のポジション(中盤の底)にそれこそ北野颯太クラスの若手を育てる為に起用した方が、セレッソの未來(今後)の為には前向きやし、全然セレッソの為に成る想うけどな?
北野颯太は孤軍奮闘するも、やっぱり大エースの存在の代わりに成るには未だ速いし、負担させる様な実績ある選手でもない。
現に北野颯太が得点する試合があっても、それが勝ちに繋がらない。
やからこそレオ・セアラの存在のデカさや、何故手離したんか?っちゅう話しに成って来る訳で…
昨シーズンも苦しい時、レオ・セアラの得点で勝てた試合、金鎮鉉のスーパーセーヴで拾うて来た試合が多々あった。
金鎮鉉は今シーズンもチームに残ったが、哀しいかな金鎮鉉のスーパーセーヴだけでは試合には勝てへんし、勝ち点3は獲れない。
そのセレッソには欠かせない攻守の要の外国人選手の1人を簡単に放出し、それと同等クラスの選手を獲得する事なくシーズンインした今シーズンのセレッソ。
優勝する事を諦めたんか?
残留争いするチームにシフトチェンジしたんか?
と想いたく成る様な、体たらくな補強に終始した無能フロント。
因みに関西人(大阪)やから云うて、ガンバの応援なんか容易くしません。
ワシの中では近畿圏クラブで云えば、セレッソ→ヴィッセル→サンガ→ガンバの順やから。
ガンバは吹田(大阪郊外)のチーム。
大阪中心(24区)に棲む者としてはやっぱり我が街クラブと云えばセレッソ1択やろう。
J3のFC大阪(東大阪)も然り。
ガンバとFC大阪やったらFC大阪かの?(笑)
それだけガンバは個人的には嫌い。
ヤットとかエムボマとか所属してた選手は好きやったけど。
要は嫉妬ですわ。
同じ大阪でも昔から華があるクラブ、全国的に「大阪」のフットボールクラブと云えばガンバ、華のないクラブ、常にガンバの陰に成ってたのがセレッソ。
我が街クラブの誇りとしての問題やな。
北野颯太の活躍は今シーズンのビッグサプライズなのは確かな事やけど、レオ・セアラに代わるスーパーFWが1人居ったら、より北野颯太が活きて来るし、勝ち点拾えると想うねんけどなぁ〜?と。
既存のヴィトール・ブエノ、ルーカス・フェルナンデスには期待薄やし…
今シーズンから加入したラファエウ・ハットン、チアゴ・アンドラーヂは未知数でこれまた期待するのは、計算に入れるの難しい戦力。
しつこい様やけど、何故レオ・セアラ出したかなぁ〜?
フロントの責任取って総辞職モノの大チョンボやで、これは。
北野颯太が複数得点したシーズンを2〜3シーズン続けてた後なら、レオ・セアラからのバトンは判るけど…
こう云うトコの経営や戦略を含めて、日本のフットボールクラブの首脳陣ってまだまだフットボールが判ってへんよなぁ〜?セレッソに限らず。
フロントが無能やと、クラブが経営も含めてそれに大きく左右されるから適わんよな?
極端な話し、フロントの出来の善し悪しで、優勝争いしてたチームが一転降格するチームに成る事もある。
我が街クラブ、セレッソがそう成らなければエエが…
とにかく今シーズン開幕からセレッソの試合には不安しか感じません。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.