みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4242節
25/03/26 06:32
                                                        
昨日行われたサウジアラビア戦を観たワシ。




2戦連続ホームゲームっちゅう事で地上波の中継もあり、ワシの嫌いなDAZNのイキりを免れた3月の代表戦。




前回のバーレーン戦でW杯出場を決めた、無能森保ジャパン。




出場決めてプレッシャーから解放されたから、サウジ戦では実験的な采配して来るんかな…?




普段ファーストチョイスやないメンバーでスタメン組んで来るんかな…?想うてたが…




っちゅうかな、W杯出場決めた後のサウジ戦こそ普段遣わへん3バックを採用して来るんやったら判るで?




コイツの脳味噌(采配脳)が判らんわ。




判らんと云うたら世間も。




ナンボ、フットボール発展途上国、フットボールのフの字も知らんチー牛国民共の集まりやかて、W杯出場が決まるかも?っちゅうバーレーン戦に於いても、代表戦より野球のMLBの開幕戦?




プロ野球のオープン戦ごときの話題の方が勝ってまう野球脳大国日本。




翌日の現場でも前日のバーレーン戦の話ししてるヤツ誰1人と居らんと、野球、野球の話しばかりで「コイツ等ホンマにチンカス野球脳やなぁ〜?」と。




低い野球脳程度の持ち主には到底理解出来ひん敷居高きキングオブスポーツなフットボール。




フットボールを観てる日本人共でも野球脳と同レヴェルで理解出来てへん烏合の衆の中で行われてる、代表戦。




バーレーン戦後のヤフコメの中で森保の戦術や采配には芯がない、云う事も「攻守の切り替えを速く程度の事しか云えない位のフットボール知識しかない」と厳しいが、芯を喰うたコメントを観たが…




ワシがこのブログで森保を扱き下ろし、無能呼ばわりしてるのはそう云うトコ。




再三再四云うてるが、招集の人選、システムを含めての戦術、交代を含めた試合中の動き方(采配)のヴァリエイションがなさ過ぎて、そこがコイツの限界であり、ワシが無能と扱き下ろす要因。




昨日もバーレーン戦偶々勝ちに繋がった3-4-2-1を継続。




4-2-3-1の時には4-2-3-1オンリー、3-4-2-1に代えたら3-4-2-1一点張り。




交代カードの遣い方と一緒で同じポジションの入れ替えをするだけみたいな幼稚で誰でも出来るレヴェルの事しか出来ひん。




これを無能と云わず、何を無能と云うのか?




で、これも今更始まった事ちゃうけど、招集して2試合あるのに遣わない選手が当たり前に居るっちゅう事。




これだけ冒険出来ひん、リスキーさを負えないヘタレな監督も早々観られへん。




云うなれば天然危険物モノやで。




まぁ、フットボールのフの字も判らん日本のチー牛国民共に判り易く云えば、駒(選手)がエエのが複数揃うてても、遣う側が下手(無能)でせっかくのエエ駒を活かし切れてない、遣い切れてないっちゅうたトコやろか?




宝の持ち腐れに成ってるのが森保ジャパンの現状。




森保が代表監督やなかったらもっとこの面子でエエ結果や内容が出てたんちゃうやろかの?




アジア杯優勝とか。




で、昨日のサウジ戦も前半0-0。




これも森保に云わせればバーレーン戦も前半0-0やって、結果勝てたから何の問題もないっちゅう短絡思考な評価に成るんやろう。




アイツは試合中、メモを取るが、一体何をメモってるんやろう?




メモ取る事にはワシ自身反対派ではないが、中身がないメモ取り、メモが全く活かされてない状況を観ると、ヤツのメモ取り行為自体がなんちゃってと云う評価に成ってまう。




昨日も後半、無策で3バックのまんま、同じポジションで人だけ代えるだけでスコアレスドロー。




両サイドのクロスの質も悪く、最期迄得点の匂いがせぇへんかったし、何よりもそこに舵取りである森保自身が全く感じてへんかった。




まぁ、今更始まった事ちゃうけど…




ホームやで?ホーム。




格上相手、それこそW杯で優勝する様な強豪国相手やったら話しは判るが、ホームで史上最強と謳われる日本代表でこの様(結果)はないわな。




何が史上最強なんやか判ったモンちゃうわな?




中途半端で起用もせぇへんのに招集したりと、相変わらずコイツ(森保)の無能っぷりが浮き彫りに成った試合やった。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.