ボヤき4191節
25/02/03 06:29
個人的には久々に嬉しいニュース?が舞い込んで来た。
SIEのCEOが外国人から日本人に交代。
それ迄CEOを務めて来たジム・ライアンがSIEを去り…
暫定的に務めてた腰掛け?十時裕樹から2025年4月1日付けで西野秀明に代わる。
まぁ、ジム・ライアンCEO時代には散々日本人としては苦い想いをしてただけに、日本企業であるSONYの傘下であるSIEとは云え、外国人から日本人がCEOの座を取り戻した格好や。
PS5販売に伴う日本への冷遇さや、蔑ろ感が日本人CEOに代わって今後変わってくれる事に期待するし…
それこそPS6発売でPS5時の様な国内台数不足とか発売から2年も手に入らん、台数不足の為のひたすら抽選販売みたいな愚行を繰り返さん様な期待をしてる。
そもそもXboxみたいな海外産ハードなら入手困難な状況も判るし、台数不足で日本が冷遇されて国内に入って来る台数が限られるのも判らんでもないが…
PSは日本産のハードにも関わらず、何故かSIEの前身のSCEで働いたジム・ライアンがCEOに成った途端、その企業元である国日本を冷遇するとは…
まさに「恩を仇で返す」行為。
日本人PSユーザー内でも反ジム・ライアン、ジム・ライアン嫌いなヤツは多かったんではなかろうか?
まぁ、ファミリー経営を始めとする内輪人事、同じ経営陣(メンバー)の中で役員人事を廻してる企業もそれはそれで頭打ちな気もするが…
SIEとしてジム・ライアンをCEOにしたのは失敗やったと個人的には想う。
スクエニみたいに腐り切ってる企業は社長を代えようが、本質の部分は何も変わらん、もう企業体質的に終わってる企業やし、それは任天堂にもある種云える事で…
低スペックハード戦略等を自慢気に語り、劣ってる性能の商品を消費者に売り付け、手が届く価格で割高感を有耶無耶にする様な企業の人事には全く期待も糞もない感じやが…
まぁ、それに自力で気付けない消費者も消費者やし、任天堂ハードと一緒で低スペック同士、好きな様に戯れてたらエエ想うが…(笑)
元はと云えば、PSっちゅうハードは任天堂とSONYの共同開発からスタートしたハード。
その開発途中で低スペックな任天堂が手を引き…
向上心が高い、諦めの悪いSONYが任天堂が手を引いた後も開発を続けて世に出たハード。
もう、対任天堂として世に出たハードな訳。
それを登場した初代PSの時既に社会人やったワシが歴代自力で買い続けて来た、想い入れあるハードやし、今と成ってはワシも反任天堂側の人間に成ったから(笑)熟あの時任天堂と共同開発で世にPSを誕生させへんくて善かったなSONY…と。
当時の力関係で云うとゲーム機のノウハウは任天堂の方が圧倒的にあったやろし、共同開発のまんま世にPSを出してたら、その後の力関係も任天堂優位なまんまで現在のPSの進化はなかったかも知らんし。
そう云うバックボーンも含めて諦めへんSONYの姿勢やハイスペックハードを次々と世に出した向上心がその後のSCE信者、反任天堂派に成ってったワシ。
やからこそ、同じ国内企業の人事と云えどスクエニごときの社長交代や任天堂ごときの人事よりSIEの人事の方が俄然気に成るし、死活問題なニュースな訳や。
まぁ、過去の歴代PSハードみたいにストレスなく愉しめるPS環境を新体制の下期待してます!
(C)みんなのブログ
All rights reserved.