みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4166節
25/01/09 06:33
                                                        
1月2日の「鳴潮」PS版リリースから丸1週間が経った。




PS版リリースされる迄、全く予備知識を入れず、PS版リリースされた日が初見プレイと成ったワシやが…




細かい部分での操作や名称、ゲーム内設定等の違いは在れど、ほぼほぼ「はらがみさま」を踏襲してるゲームと云うてエエ「鳴潮」。




これだけ酷似してる作品を世に出し、存在してる中でやっぱり不思議に感じるのが、何故これだけの二番煎じ作品が世に在りながら、日本ゲーム企業はこれに続こうとせぇへんのか?




便乗得意な民族の分際で、これに載っかろう、肖ろうとするゲーム企業が出てけぇへんのか…?っちゅう事。




云い方悪いけど、これだけ全体的に酷似度が高ければ「はらがみさま」のパクりゲーと云われてもしゃあない「鳴潮」。




せやけどオモロかったらエエやんパクりでも…と一方では想うてまうし…




日本ゲーム企業や日本人は何故それをせぇへんのか理解に苦しむ部分は正直否めない。




「ポケモン」のパクりと任天堂が「パルワールド」を訴えた、嗚呼云う価値観やトラウマが日本人思考として?変な美学としてあるんやろうか?




パクりの中国、その民族性と日本人の変な美学とプライド?の民族性の違いなんやろか?




まぁ、それが能力的に上廻ってる日本人の云い分やったり、美学なら格好も付くし、中国のパクり文化にあれこれ上からモノ云えるで?




せやけど、完全に今や中国ゲーム企業、また中国人エンジニア達の格下な存在な訳やん?日本ゲーム企業も日本人エンジニア達も。




その格下の分際ごときが、美学やの格好付けてる場合か?っちゅう話し。




形振り構わず…の姿勢を観せなアカン状況なんは明らかに日本側やし、劣ってる立場なんは日本人の方。




そう云うトコが如何にも現代日本っちゅう象徴的なトコなんよな?




他より劣ってたり、能力が低い事が結果として出てるにも関わらず、そのペースを崩そうとせぇへん、現在の自分を変えようとせぇへん。




出来損ない、無能の極みと云うか、日本の現代人の膿部分やわな?




悪い意味でのマイペースさが、向上心や成長、発展、進化を停め、堕落一方な世界観を自ら創り出してる。




まぁ、根本的な問題としてパクりたぁてもパクり先と同じクオリティーを創れる技術力(腕)がないっちゅうのもあるんやろうけど…




ワシが1日本ゲーム企業なら、既に二番煎じ、訴えられてもしゃあない程のパクり作品を出してるKURO GAMESが居んねんから、それを隠れ蓑にして「はらがみさま」のパクり作品を日本ゲーム企業初として開発するけどな。




「鳴潮」が既にパクり作品としてあるんやから、何等躊躇う必要っちゅうか、ビビる必要がないとワシは想うねんけどなぁ〜?




普段、何も考えんと周りが皆してるから…っちゅう安易な理由で右倣えを得意としてる低スペックな分際の日本人ごときが、何故この件には安易な猿真似やパクり、右倣えを観せへんのかがワシには不思議でしゃあないねん。




大前提に成功例作品があって、それをパクってる二番煎じ作品が存在してて、じゃあウチも…




って肖ろうとするのが普通の流れじゃね?




そう云う流れに身を任せる事こそ日本人じゃないん?と。




何の為にお前等日本人してんねん(笑)




ワシはパクり作品と云われても「鳴潮」オモロいから支持するけどな。




パクり、オリジナルに関わらず、プレイヤーがオモロいと想うた作品(ゲーム)は自ずと残って行くし、オリジナルに拘ったトコでその作品がオモんなかったらパクり作品よりはよ消えてまう事になんねん。




お前等が想うてる程、お前等の美学や価値観なんてアテに成らんモンやねん…っちゅう事を日本ゲーム企業及び日本人エンジニア共は気付くべきやと想うけどな。




「鳴潮」PS版リリースから丸1週間経っても、ワシは未だオープンワールドの壮大さに夢中に成る剰り、ストーリー的に全く進めんと、アチコチ探索しまくってる状況(笑)




初めに訪れるであろう街にすら行けてないし、ガチャを引ける段階にも未だ至ってない。




じゃあ、それと同じ次元で愉しませ、夢中に成れる作品をオリジナル作品として日本ゲーム企業は創れるんか?っちゅう話し。




根本的な事、芯の部分で理解出来てない気がするわ、コイツ等。




その程度でモノ創りしてるから、終わってんねん日本ゲーム企業も日本人エンジニア共も。




センスの善さには定評あるワシはそう想うわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.