ボヤき4147節
24/12/21 03:29
今年の5月から通い始め、7ヶ月間通い続けた心斎橋の現場も昨日、年内最終…
私的仕事納めを無事完了。
正直云うと12月に入ってからのこの3週間、満身創痍の状態で働き続けて来たワシ。
帰宅後20時には床に入る生活(平日)をずっと続けて来て、それでも休む事なく此処迄完走出来た。
盆休み前には大型連休直前の数週間が死ぬ程永く感じたが、今回の暮れにはそれ程永くは感じひんかったのが不幸中の幸い。
もうこの日を愉しみに生きて来た様なモンやったからな(笑)、感慨も一入。
直近でインフルエンザが流行る中、肉体的蓄積疲労&無能共に因る精神的疲労からインフルエンザに罹る事もなく、無事に休みに入れたのは単にワシの自己管理の賜物と云うてエエやろう。
身体はアチコチボロボロの状態やったが…
現場のスケジュール的には来週一杯あるんやが、ワシは一脚先に休みに入った。
正直、身体もそうやけど、気持ちが限界やった。
仕事を知らん人間が揃うてるのもそうなんやが、仕事を知らん云々以上にモノを知らん、言葉(日本語の意味)を知らんヤツ等で溢れてて…
絡んでるだけで疲れんのよな?
喩えばワシに仕事を手伝うてと成ったとして、手伝うってあくまでもサポート的な役割を意味すんねんけど、やってみたらワシがメインな仕事に成って、云うた人間がサブ(楽なサポート的な役割)に廻ってみたり…
お前、言葉(日本語)判ってる?意味知って遣うてる?
仕事で教えるとか云う以前に、道理や常識から教えなアカンこの怠さと溜め息しかない連続の毎日。
もう、そう云う疲れがワシからしたら毎日積もり積もって行くだけなんよな?
それが嫌で嫌で、速めに休みを取った訳や。
今年は16連休っちゅう、年末年始の大型連休に成るワシ。
月の半分もある様な日数の休みも、入ってもうたら後は最終日迄のカウントダウンが始まり、余裕ブッこいてたらアッと云う間に終わるやろう、そんな日数やと想うてる。
多い様で少ない大型連休。
効率的且つ有効的に遣う為にも、スタートダッシュが肝心。
休みに入ったからと云うて気は抜けない。
先ずは年内どう過ごすかが勝負やな。
精力的な年内の休みにしたい。
取り敢えず、1年仕事に頑張り続けた自分にお疲れさんと云いたい。
仕事こそ納まったワシやが、ワシの師走はまだまだ終わらない。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.