みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4085節
24/10/20 00:04
                                                        
2週連続で「FOOT×BRAIN」が取り上げた様に、遂に?




総工費1000億円の長崎新スタジアム(ピーススタジアム)が完成した。




フットボール専用スタジアムの中でもピッチが異様に近いスタジアムとして知られる、ピーススタジアム。




日本もこう云うフットボール専用スタジアムが当たり前に全国の街中にある様な光景が訪れたら、フットボール文化として少しは根強く切っ掛けに成るのかな?と。




長崎市内の中心部にある様に、大都市部で市内にフットボール専用スタジアム建設っちゅうのは難しいとは想うが、地方の挑戦としては画期的、革命的なモンやと称賛するし…




ジャパネットは凄いな、と。




ジャパネットの様なフットボール親会社が全国に現れてくれると日本フットボール界の未来も明るい。




総工費1000億円の新スタジアムに観合わない、現在J2で闘うてるヴィファーレン。




ヴィファーレンのファンでも、長崎に縁も所縁もあれへんワシやが、この新スタジアムを体感しに現地に行きたく成る程の魅力的なスタジアム。




もっともっと、日本に…




日本のフットボールクラブが各々、専用スタジアムを持つ様に成って欲しいと想うワシ。




陸上競技のトラックがあるスタジアムを日本フットボールのスタジアム聖地なんて云うてる様じゃ、ワシから云わせればまだまだやし…




やから日本はフットボール発展途上国なんやで?と。




私的行ってみたいと想うフットボール専用スタジアムがまた1つ増えた。




収容人数2万人でも素晴らしいスタジアムやと云える、ピーススタジアム。




よう判った様に「TV観戦よりスタジアムに行って生観戦した方が…」みたいな事云うやん?




せやけど、日本の陸上競技トラックがあるスタジアムでのフットボール観戦なんかして、ピッチから離れ過ぎて2階席から望遠鏡で覗く様な観戦する位やったらワシはTV観戦して、まともに観れた方がエエと想うがの?




臨場感とかはピッチが近くてナンボ。




フットボール専用スタジアムで味わうてナンボやと想うてるだけに、そこの質や効率さが求められるし、そこの違いが観戦する側になかったら、意味がない。




プレイや選手が遠目で観えへんのに雰囲気だけを味わいに行ったトコで、観る側のレヴェルも上がらない。




結局、フットボールが文化として根付くには、フットボールを観る側1人1人に色んな意味でフットボールが浸透せな。




雰囲気や単なる人が集まるトコに行って群れて、お祭り騒ぎに便乗するヤツ等が増えたトコで、それは一過性のモノでしかなく、文化として根付くモンではない。




新スタジアムと共にそこをホームとしてるヴィファーレンがJリーグで強豪に成る様なチームに成り、長崎県だけやなく、多地域を巻き込む様に成って行ってこそ、このフットボール専用スタジアムが活きて来る。




フットボール専用スタジアム建設、完成がゴールやないし、流行りだけで終わってエエモノでもない。




総工費1000億円掛けた真価が此処から問われる事に成るやろう。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.