みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4080節
24/10/15 06:33
                                                        
生粋の日本人ながらに、日本人バッシング、反日本の姿勢が続いてるワシ。




まぁ、日本に棲み続け、毎日その中で生き続けて来たからこそ、内なる駄目な部分が他国の人間より観える事はあるわな?




観光客の外国人達は滞在期間が短いから日本のエエトコや日本人のエエトコしか観られへんと、母国に帰って行くやろし、母国と比べたら…




っちゅう、明らかにマイナスの眼線からスタートしてる分、日本が日本人が善く観えてまう事もあるやろし。




ワシから観たら、この国は外国人が想う(云う)程、大した国でも大した民族でもないで?と。




そんなエエモンはエエ、アカンモンはアカンと忖度なしで云え、バサッと斬れるワシが昨今の批判対象と成ってる、腑抜けで堕ちに堕ちた日本ゲーム企業のゲームを体験プレイ。




最近、PS5で経験版がリリースされた、「ロマサガ2」と「メタファー」をダウンロードしてプレイしてみたワシ。




3連休でもないと、こんな体験版プレイなんて出来ひんしな。




先ず「ロマサガ2」。




リメイク商法がお得意のスクエニ、ワシもオリジナルのスーファミ版でプレイした事ある「ロマサガ」やが、個人的にはやっぱりドット画の「ロマサガ」が味があって善かってんな?




リメイク版の「ロマサガ」しか知らん世代はこれがオモロいんかも知らんが、ワシは剰りにも変わり果てた姿に正直萎えたな。




あの当時の戦闘も含めたFF調なグラフィックと、閃きシステムが「ロマサガ」シリーズの善さと印象やったんで、あの頃を知るワシとしては、このリメイク版「ロマサガ2」の現代風のグラフィックに変えたのがどうも受け入れ難いモンがあったな。




「オクトパストラヴェラー」シリーズなんかも現代でドット画を採用してるRPGがある訳やし、無理繰りリメイクで嘗てのドット画RPGを3Dタイプ視線に様変わりする必要がホンマにあったのか?




壊してはアカン雰囲気っちゅうか、オリジナル版が持つアンタッチャブルなモンってあると想うんやけどな、ワシは。




リメイク商法を得意としてるクセに、こう云うトコにすらセンスがないスクエニ、やっぱ嫌いやわ〜(笑)




続いてネットでは軒並み期待値が高かった「メタファー」。




ワシ自身、アトラス製のゲーム(RPG)やらへんのんよな?




「メガテン」はナムコが出した1作目はオモロくてファミコン時代にプレイしてんけど、アトラスが引き継いでからプレイしてへんし、そこから波及して誕生した「ペルソナ」シリーズは学園モノ的な世界観が嫌で全く興味があれへんかった。




全くアトラス製の作品と関わらずに来たワシ。




最新作「メタファー」も「ペルソナ」の流れを組む作品っちゅう事で、内心どうかな…




と想いつつ、体験版が出たっちゅう事で取り敢えずやってみたワシ。




アトラスに対して喰わず嫌いなトコがあるかも知らんからな(笑)




ワシ自身全くプレイした経験が微塵もなかった「ペルソナ」シリーズ。




そんな中でも「ペルソナ5」がプレイヤー達に高評価やっちゅう事はよう耳にしてた。




多少興味は湧いた中での、この「メタファー」。




「ペルソナ」シリーズとは違い、ゲーム内の世界観が学園モノではなくファンタジーチックなのが、この「メタファー」の体験版をプレイしようと想うた切っ掛けでもあったワシ。




これが仮に「ペルソナ」シリーズの最新作の体験版やったらプレイする気にすら成らへんかったやろし、スルーしてたやろう。




体験版プレイしてから直ぐのフィールドでは敵が強過ぎて、観付からない様に回避して進み、途中妖精が音楽を変えてくれる演出で、その音楽が高揚感を生む辺りは善かった。




只、それが継続する事なく、直ぐ最初の目的地に着いてそのせっかくの演出が終わってまうのが残念やったな。




この「メタファー」体験版が出てから、これをプレイしたプレイヤー達のネットでの評価が分かれてて、称賛するヤツも居れば、何処がオモロいん?っちゅうヤツも居るのを眼にしたけど…




「ロマサガ2」のリメイク版とは違い、ワシはアトラス作品をプレイした事がないから、ある意味比べる対象がない、色眼鏡で観るモノがないのもあるし…




単純に「メタファー」の触りプレイながらに、プレイを継続したいな…とは想うた。




「ロマサガ2」はダウンロードした体験版を消そうとは想うたが、「メタファー」にはそれを感じひんかった。




まぁ、時間がなくて集中的にプレイは出来ひんながらも、感じ的には悪くない「メタファー」。




「ペルソナ」シリーズをプレイした事が全くあれへん為に、ゲーム全体の操作を含めた環境やシステム馴れ、それに戦闘を含めた全ての総合評価するには、まだまだ時期尚早な段階やが…




少なくとも「ロマサガ2」リメイク版よりは好印象を持ったワシ。




やからと云うて「ペルソナ」シリーズをプレイしたいとは想わへんけどな?(笑)




少なくとも10年待たされ、10年間追い続けて、いざ出たら期待値が上がり過ぎて、糞やった「BLUE PROTOCOL」よりはプレイする価値があるRPGやな、と。




体験版をボチボチプレイして、より魅力的に感じたら製品版購入も視野に…




アトラスの「メタファー」にだけその可能性を感じたこの3連休プレイと成った。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.