みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4058節
24/09/23 00:37
                                                        
先週、実はチャリの後輪が不自然な空気の抜け方をしてて…




パンクって直ぐに判る様な空気の抜け方やのうて、何日かして少しずつ微妙に空気が抜けるっちゅう様な感じのヤツで…




恐らく小さな穴が開いてるのか、虫ゴムやろうと想うててんけど、平日に自力で直すのはなかなか難しく…




仕事帰りに自転車やに寄って観て貰う事にしてん。




で、個人経営のオッサンがやるチャリ屋へ持ってって観てもうたらやっぱりパンクやって、直してもうた迄は善かってんけど…




次の朝、何か昨日直してもうた後輪の硬さ(空気の入り方)がイマイチなんよな?




チャリ屋でパンク修理した後、当たり前やけど空気パンパンに入れてくれてる筈やんか?




それが、その日載って帰った数時間後の翌日の朝、手で触ってプニプニする感じに成ってる?




おかしいな…と想いつつ、その日は載って仕事場に行ってんけど…




やっぱり帰りに明らかに朝より空気が抜けてた訳や。




そんな事ある?




チャリ屋で修理してもうた、その日の帰りにまた小さな穴が開く事なんて。




想い返せばチャリ屋で修理待ちしてる時にオッサンの作業(パンク直し)を観ててんけど、空気漏れが判って修理した後、再度確認してへんかったな?と。




一番手前の穴開きを発見した後、その後の間の空気漏れを確認してる様子がなかった事を想い出したワシ。




で、その個人経営のチャリ屋を信用出来ひんと、3連休迄の間、毎日朝空気を入れてから出掛け、1日何とか保たすを繰り返して、この3連休を迎えたワシ。




昨日の早朝、久々に自力でパンク修理をする事にしたのはエエが…




エレヴェーターなしのウチのマンション、チャリを外の駐輪場から3階の家迄担いで上がるのに、一苦労。




汗だくに成りながら、家迄持って上がると、そこからパンク修理開始。




バラしてチューブを取り出して空気漏れがないかを調べてると…




そのオッサンが直したやろう、修理跡の横で空気漏れを確認。




そこで、ワシの想うてた疑念の確率が高まった。




オッサンが直した帰り路に再び小さな穴が開いた可能性も決して0ではないが、オッサンが直した横に再び小さな穴が開く可能性を考えたら、ちょっと無理があるな、と。




それより、オッサンがこの穴を観付けて、修理する瞬間、開いてた穴の位置を間違えて、横の関係ない部分を修理したんちゃうか?と。




そう考えた方が合点が利くし、可能性としては高い。




修理代1000円盗られて、全然関係ないトコを修理してたとは…




いや、1000円っちゅう額はどうでもエエねんけど、2度手前に成った事への苛立ち?無駄な事に時間を費やした後悔?




それがワシを苛立たせた。




結局、自力で直した方が正確やし、ナンボチャリ屋でも他人は信用出来ひんな、と感じた昨日の早朝。




パンク修理後、空気を入れた時の後輪タイヤのカチカチ度が明らかにチャリ屋のオッサンの修理後のタイヤのそれとは違うてた。




やっぱり頼るのは自分(自力)だけっちゅう事やな。




3連休があって、善かったわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.