ボヤき4036節
24/09/01 05:51
昨今の腑抜けな世の中、ゆとりで緩々化、過保護で甘々な世の中に対し、普段から警鐘を鳴らし続けて来たワシ。
このブログでもそう云う話題の時に時々口にしてたスパルタ世代の象徴的存在「戸塚ヨットスクール」。
奇しくも最近、その「戸塚ヨットスクール」がネットで取り上げられた。
「戸塚ヨットスクール」の元校長である戸塚氏が何やら自身のYouTubeで、現代の教育の在り方やゆとり教育制度以降の学校教育?や腑抜けた現代に対してモノ申したらしく…
それが炎上を呼んで、ネットニュースに取り上げらる事態に。
まぁ、スパルタ教育全盛の当時から「戸塚ヨットスクール」のやり方や戸塚氏の考えには極論と云う観方はあったし、当時の人間全てに受け入れられてた訳ではないのは承知の上で話すが…
現代のこの現状も極論っちゃあ極論やし、行き過ぎっちゃあ、行き過ぎと云える訳で…
ワシは「戸塚ヨットスクール」を完全悪とは云い切れない部分はあるし、現代の教育方針よりは当時のスパルタ教育の方が理に適ってると常々このブログにて云うて来てる訳で…
戸塚氏が語ったYouTubeでの教育論?を全て否定出来る、時代錯誤と片付けてエエモノやないと想てる。
時代にそぐう、そぐわないなんて、表裏一体で、その時代時代でコロコロ変わる曖昧な謂わば感情論的なモノ。
現代に合わない教育論やから云うだけで、その教育論が必ずしも間違いとは云い切れないし、現代の在り方の方が間違うてる可能性かて大いにある訳。
ヤフーニュースでその記事を観付けた時に、炎上したと記事には描いてた割りに、その記事のヤフコメには戸塚氏の意見に肯定的な観方をする人達が多かったのが意外やった。
そのコメントの中には嘗てワシがこのブログで描いた、今日日の先生達の大変さや、大人を舐める子供達への指摘や…
悪い事は悪いと叱れる、怖い大人の存在が子供の教育や人格形成時には必要…
っちゅう意見も。
その当たり前の事を当たり前と気付けない人間が増えて来てる現代の日本。
何故ならば、ゆとり教育で育った世代が親に成る時代に成ったから。
余計に自身が知らんスパルタ教育を受け入れられない、拒絶反応する傾向に世の中が変わったのは無理はない。
人は時として自分の知らない未知な世界を認められず、それを比べずして拒絶、悪として観なす事がある。
戸塚氏の考えややり方(「戸塚ヨットスクール」の存在)こそ極論、少数派なモノであるとしても、それがじゃあ全て間違いか?
気が狂うてる意見か?と云われたら、ワシはそうやないと想う訳で…
行き過ぎはアカンけど、何も「戸塚ヨットスクール」のやり方だけが行き過ぎな訳ではなく、現代の教育論や教育方法もある意味、「戸塚ヨットスクール」とは真逆な行き過ぎやとワシは感じてる訳。
行き過ぎが行き過ぎを批判、否定してもそこに建設性も未来もない。
少なくともどちらかに付け、支持をしろと云われたらワシ個人は戸塚氏の教育論を支持するやろう。
それだけ現代の日本教育は腑抜け人間を輩出するだけの腑抜けた教育、行き過ぎた過保護教育に成ってると想う。
まともで1人立ち出来る人間を世に輩出する為にはワシ等が育ったスパルタ教育の復活しかないとワシ自身は想うてる。
こう云う戸塚氏の炎上が切っ掛けで教育問題が世を巻き込んで、何かしら変わってくれる事をワシは期待してるし、世の中が正常(正気)に戻ってくれる事を望んでる。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.