みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4035節
24/08/31 05:25
                                                        
9月5日の中国戦、10日のバーレーン戦に向けての代表メンバーが29日に発表された。




相変わらず人選にセンスも糞もない、代わり映えせぇへんオモんない招集メンバーに終始した森保ジャパン。




DFでサプライズ初招集と成った、望月ヘンリー海輝(ゼルヴィア)と高井幸大(フロンターレ)の眼を何故MFやFW枠にも遣えないのかが判らん。




巷では先日のパリ五輪で話題と成ったGKの小久保玲央ブライアンを何故今回招集せぇへんのか…?で議論と成ってるが…




そもそもコイツ(森保)の問題はそこではなく、国内組軽視、海外組重視の偏りがエグい選考にある。




仮にスポンサーの意向を鵜呑みにしてるとしたら、その日本人的「長い物には巻かれろ」精神や意思の弱さはそれ以上に問題や。




伊東の復帰もスポンサーからのGOサインが出たからと云われてるし。




政治介入しては成らん(政治的な影響があっては成らん)とされてるスポーツに於いて、政治以上にスポンサーに左右されてるスポーツにもワシは問題がある想うが?




何処迄スポンサーに権限があるのか?




それに従う、雇われ店長的指揮官もどうなんやろう?




曲がり成りにも1国の代表を仕切る長とあろう者がやで?




これが若し外国人監督やったとしたら、日本のスポンサーの意向が日本人監督と同じ様に通用したやろか?




まぁ、何処迄がスポンサーの権限が反映してるんか?何処からが森保の一存なのか?の線引きが判らんが…




DF枠にしてもサプライズ招集を国内から2人も出しといて、その一方で長友佑都を未だ招集する、このミスマッチさとセンスのなさと云い…




じゃあ、国内組はDFしかサプライズ招集する様な逸材が居らんのか?っちゅう問題。




MFにナンボ海外組のタレントが居る云うても、中国やバーレーン相手に…っちゅうか、毎回毎回同じ森保子飼いの(お気に入り)のフルメンバーで挑む必要があるんやろうか…?と。




じゃあ、それでアジア杯獲れましたか?




何かしらの成果(結果)出しましたか?と。




今回の2戦でFW枠の招集は8名(伊東、浅野、南野、小川、前田、上田、中村、細谷)となかなかの多さ。




その中に国内組1人、2人のサプライズ招集があっても善かったんちゃうかの?と。




細谷こそ唯一国内組招集と成ったモノの…




ジャーメイン良(ジュビロ)、鈴木(アントラーズ)、山田(フロンターレ)、木下(レイソル)、宮代(ヴィッセル)等の国内で得点っちゅう観える形の結果を残してる選手達にスポットライトを当てる事は出来なんだろうか…?




そんなんやから、大橋(元サンフレッチェ)みたいに国内に居ってはナンボ結果出しても活躍しても代表に呼ばれない想うて、2部でもエエからとにかく海外移籍しよう…




っちゅう、選手や安易な移籍が増えんねん。




イングランドの2部こそレヴェルは高いが、やれドイツの3部とか6大リーグ以外の移籍や2部、3部の移籍等…




取り敢えず海外移籍せなアカン、海外に移籍しとこう…




みたいな安易な移籍が多い一端もこの人選のセンスが皆無な森保が担ってる部分もある。




平等且つ公平な眼で観られへん時点でコイツは監督として無能やし、何よりも勝負の世界に身を置く者として、コイツ自身が全く勝負してへん。




毎回代わり映えせぇへん、保守的なメンバーを招集し、そのメンバーで闘い…




尚且つそれでタイトルや観える形の成果を何1つ上げてへん体たらくさ。




これを無能と云わずして、何を無能と云うんやろうか…?




過大評価過ぎやしませんか?森保を。




メンバー発表時点でワクワクさがない代表に将来性や未来を感じひんのはワシだけなんやろか?




ホンマ、森保ジャパンに成ってから代表って閉鎖的であり、魅力が失くなったよな…




せやから日本人のフットボール(代表)離れ、スポンサー離れが跡を絶たないんちゃうか?




そこから来るアウェイ戦の地上波放送(中継)の激減。




無能なクセに保身力だけは人一倍な田嶋と森保の招いた功罪は果てしなくデカい。




所属クラブでの好調さや結果が代表選考基準と成る、正常且つ公平な価値観が代表に戻る事…




また、それをちゃんと出来る監督を代表監督に据えて欲しいわな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.