みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき4008節
24/08/04 00:39
                                                        
最近、矢鱈と川田利明の「麺ジャラスK」の話題がネットに上がり、眼にするワシ。




客は神様です批判を店主川田利明が毎回愚痴る記事。




客の質が落ちたとかネット記事には描かれてるが…




客の質が落ちたっちゅうより、寧ろ昔と比べて落ちたのは店側(店員)の質やと想うのはワシだけやろか?




川田利明が訴える、マナーの悪い糞客の例の中に「ラーメン屋に来てラーメンを注文せぇへん客」っちゅう条項があったが…




それは客の自由じゃね?と。




ラーメン屋に来てラーメンを頼まない自由すらもないラーメン屋、店主の方が質悪くね?と。




川田利明が云うには「ラーメン屋(自分の店)に来て、ラーメンを注文せんとデザートだけ頼んで店に永居する」っちゅう文句を垂れてたが…




じゃあ、ラーメン屋にラーメン以外のメニュー(デザート)を置いてるお前はどうなんや?と。




ラーメン屋でラーメンを注文して当たり前と想うんやったら、ラーメンだけのメニューにしたらエエんちゃうんか?と。




それか、ラーメン以外のメニューのみの注文はお断りなラーメン屋にしたらどうなんや?と。




しかもメニュー注文して、それを完食する迄の時間に対してケチ付ける様な店もどうなんや?と。




確かに明らかに迷惑な客、マナー違反な客は昔から居った。




喩えば酒の〆にラーメン屋に寄って、無駄に店主や店員に絡む様な客や、イチイチ些細なクレームを入れる客とか。




が、それは今に始まった事やなく、昔からあった迷惑な客の姿。




ワシも客は神様をゴリ押しするつもりはないが…




よう考えてみ?




客商売って、客が来てくれへん事には始まらん事からスタートしてる分、どうしてもイニシアチヴ的には客<店っちゅう図式(構図)が出来てまうのは仕方ない事やと想うし、そこを判った上で客商売はせんと…




っちゅうのが根底としてある。




毎回これ系をネタにする時、鉄板としてワシが云うのが「(客商売や接客業)が嫌なら、他業種世の中にナンボでもあんねんから転職せぇよ?」と。




配達業者にも云う事やが、客におんぶに抱っこのお前等の仕事っぷりを基準(スタンダード)として考えるな!と。




それと同じく、最近の飲食店の従業員は世の流れが「客は神様なんかじゃない」風潮に載っかり過ぎて、自分等がやらなアカン最低限の客商売としての仕事すらも出来てへんと、客に対して対等感や自己主張をし過ぎるんちゃうんか?と。




やからこそ、昔より質が落ちたんは客側よりも店側(店員や店主側)なんちゃうか?と。




客への文句を云う店側、客の不平不満を云う店員や店主が無駄に増えたな、と感じません?




それは店側の対応や仕事っぷりが悪い、店員や店主のサーヴィスや接客の質が悪く成ったから、客の質も悪く成ったと云い切れへんちゃうんか?と。




一方的に客だけが急に質が悪く成ったり、悪質に成る事なんてある?と。




こう云う「客は決して神様やない」みたいな風潮に成ってから、店側の店員や店主の横柄さや怠慢さ、サーヴィスの低下、接客の質の低下が目立つ様に成ったとワシ個人的には感じるけどなぁ〜?




川田利明の「ラーメン屋に来てラーメンを頼まんとデザートだけを注文する」っちゅう文言はまさにそれを象徴する様な言動。




回転寿司屋やって、色んなメニューあって、回転寿司以外に饂飩やラーメン、デザートとかのメニューあって、回転寿司やのに何で饂飩やラーメン、デザート注文すんねん?




と、ワシは想うけど、それは客の勝手(自由)やん?




回転寿司屋は許されて、ラーメン屋では許されへん理屈はあれへんし、別に「麺ジャラスK」でメニューにあれへんモノを客が来て注文してる訳ちゃうねんから、デザートだけを注文しようが、来店した客の自由やんけ、と。




ワシも家の近くにある「げんこつ」っちゅうラーメンチェーン店では、餃子が旨いからチョイチョイ餃子を喰いに行くけど、その際ラーメンは注文せんと餃子と焼き飯だけに毎回してるで?




ラーメン屋やからラーメンを注文せぇ!はラーメン屋の傲慢さであり、それこそ店側の迷惑。




迷惑な客を謳う前に、我が(店側)の傲慢さや迷惑な考えを改めてからにすべきではないんやろか?




一方的に被害者面されてもねぇ〜?




それで客側に苦情みたいな事ばかり口にした挙げ句、店にプロレスラー川田利明を知るファン以外の客が来ぉへんく成ったら、本末転倒ちゃうの?と。




結局、客は神様やないとしても、客商売をしてる以上、客が来てくれて初めて成立する仕事(商売)やっちゅう根本を先ず店主や店員は腹の底から知る必要があるわな?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.