ボヤき3985節
24/07/12 04:49
ワシは忖度や「長い物には巻かれろ」精神が昔から大嫌い。
日本古来からの染み付いたDNA的思考なんやろうが、未だに根強く残るこの糞みたいな感覚に嫌悪感を抱きながら日々生きてる。
ワシって日本人ちゃうんやろか?(笑)
これだけ昔の日本人と現代の日本人とでは色々変わって来てる事が多くて、同じ日本人同士でも世代間でギャップを感じる事が多く成って来てるにも関わらず…
忖度思考や「長い物には巻かれろ」思考は全く変わらへんねんな?
おかしない?
特にワシが最も嫌う忖度思考、「長い物には巻かれろ」思考は、事の善悪が伴う瞬間。
とあるネットでのコメントで「日本では正しいが全てではないトコがあるから…」みたいな事が描いてあったが…
確かに日本はそう云うトコがあるし、この人の云う事は日本の現状をよう理解してのコメントなのは重々理解した上でモノ申したいんやが…
いやいや、本来正しい事が全てであるべきやし、それが価値観のプライオリティーとして一番に来なアカンやろ!と。
そこに忖度や「長い物には巻かれろ」とか云う邪推が入るから、善悪自体が歪むし、都合よう描き換えられてまうんちゃうか?と。
善悪の定義って個々の都合や、その都度で変わってエエモンちゃうしな?
じゃあ、ワシがやったらアカンくて、○○さんやったらエエとか…
立場や肩書きがある人やから悪が善に成ってもエエモンでもない。
根本的にこう云う悪しき長い物に対しての忖度風潮、御輿担ぎ的な精神、接待思考や胡麻擂り文化が物差しである基準を歪め、始まりである0をズラしてる行為である気がして成らん。
「長い物には巻かれろ」で巻かれて恩恵を受ける(仲間外れや攻撃対象から外れる)事に安心感を得る様な意思の弱いヘタレ共、忖度や群れの中でしか生きられへんチンカスみたいなヤツ等ばかりで溢れてるからこそ、成立する文化であり風潮。
事の正しさ(善悪)より上に来るモノ、プライオリティーが高いモノとは一体何なんやろか?
日本的思考やなぁ〜?と。
熟糞みたいな思考やが。
群れの中でしか威勢を張れないチンカス共。
群れの中では強いが、個(孤)と成った途端弱く成るチンカス共。
独りの時に威勢を張り、孤立しても尚自己主張をし続けられるヤツこそが本物であり、そいつの善悪の価値観こそ物差しの基準とすべき正しい定規の在り方。
まともな人間は哀しい程数少ない。
ワシはそのチンカス共に溢れたこの国の悪しき風潮や文化に嘆いてる。
同じ日本人でもおかしい事はおかしいし、悪しきモノには間違うてると云う。
そこに忖度もなければ、「長い物には巻かれろ」もない。
日本人に一番足りひんのは強い意思であり、孤立する事を怖がらないメンタルやと想うのはワシだけやろか?
世の中、おかしいと想う日本人の言動、おかしいと想う日本の風潮や文化は腐る程ある。
せやけど、忖度や「長い物には巻かれろ」、群れてナンボ、右倣えで盲目な日本人のチンカス共にはそこに眼が届かないのか、低スペック過ぎてそこに気付けてないのか…
おかしさにすら気付けてない事が多い。
世界の中で知的な民族と云われてる事が呆れる位、この国の人間の知的レヴェルはワシから観たら低い。
善悪(正誤)以上に優先させるモノがあり、その都度それが描き換えられてまうんやったとしたら、善悪(正誤)の存在理由や意味は果たしてあるんやろうか?と。
そこがそもそも曖昧やったら、何を基準にしてモノ事を量り、価値観は創られるんやろう?と。
ホンマ糞みたいな風潮や文化に縛られ、只でさえイミテイション化してるその硝子玉の様な燻んだ眼が余計何1つモノ事を観れない、捉えられない代物にしてると感じ取れない低スペックさが何よりも情けないわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.