みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3959節
24/06/16 05:13
                                                        
先日、このブログにも描いたが…




糞無能なクセに態度だけは国営の時のまんまで有名な郵便局の雑で金の取れない仕事のせいで、Amazonから買うたモノが届かずに終わったワシ。




保管期限の1週間、郵便局側が再配達する訳でもなく、やりっ放し仕事の1回不在票を入れただけやったからワシも電話せんと、1週間過ぎ…




Amazonに返ってった。




その郵便局のボンクラ出来損ない仕事のせいで、Amazonから商品代引き購入禁止のペナルティーが。




代引きでの購入が出来なく成り、代わりに最近は楽天で購入してるワシ。




楽天はAmazonとは違い、購入時の際に備考欄があるから、「在宅確認のTEL後に配達する事!」って描けるんよな?




毎回云うけど、買うてみな配達業者が何処か判らん事が多いから、ワシ側から選ばれへんし、選択の余地がないねんな?




それが事前に判ったら、教育済みのクロネコヤマトか佐川急便しか選ばんし、郵便局が配達する様な商品なんか死んでも買わへんし、選ばへん。




何回電話して、説教した?(笑)




鶏の3歩歩いたら忘れる脳味噌以下の郵便局のカス共。




まぁ、何回かAmazonのこのペナルティー経験してるし、暫く経てばまた代引きでの商品購入が復活するのも知ってる。




それ迄は楽天でネットショッピングしようと想う。




ワシから云わせたら勘定合わへんペナルティー。




ワシが郵便局に対し、執拗に成るのは無理ないやろ?




何故同じ1民間の配達業者なクセに、他の配達業者が出来る事(やれる事)をお前等だけ出来ひんねん?と。




その時点で十分落ち溢れであり、他より劣った出来損ないやろ?と。




そのクセ、出来損ない風情が一番態度がデカいとはこれ如何に?(笑)




この前、楽天で注文した時もクロネコヤマトと配達業者が描いてあってから購入したのに、いざ発送したメールを受け取った時に観たら郵便局に変わってて…




騙された…と想うたけど、備考欄に描いたのが利いたのか、郵便局から配達前に電話があって、事なきを得た。




これで楽天も郵便局のせいで、代引き禁止ペナルティー喰らうたら大変やからな(笑)




ホンマコイツ等に天罰は当たらんモンかね?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.