ボヤき3852節
24/03/01 05:48
効率重視のワシが想うに…
開店時間がそれ程はやないスーパーとかで、開店時間と同時に店内で商品の陳列を始める店の考え方とか仕事への意識、甘ない?と。
しかも、陳列する訳でもなく、商品が載った台車だけが、店内の通路に放置されてる雑で杜撰な光景を観る事も少なくない。
ワシも仕事柄速く起きて、通勤してるから知ってんねんけど、商品自体の業者側の搬入は早朝に行われてる事が多い訳。
決して、スーパーの開店時間直前に陳列する商品が業者側から搬入される訳やない事を考えると…
じゃあな、1日シフトで早番数人で、陳列を済ませるだけの店員をスーパー側が実施したら、開店と同時にバタバタせんでエエんちゃうんか?と。
どうせ、スーパーとかコンヴィニの店員なんてシフト制やん?
それが早番、遅番にしたかて、問題ないっちゅうか、今更想定内の範疇ちゃうんか?と。
仕事は効率、仕事が出来るヤツは無駄がない思考を常に持ち、それを常々考えてる…
っちゅうのが、ワシの持論。
大した速い開店時間でもないスーパーが、開店時間と同時に只、店内の通路を塞ぐだけで、誰も陳列せぇへんと、非効率的な事を何とも感じず、日々それを平気で繰り返してる事に、仕事へのセンスやプロ意識を感じひんねんな?
スーパーの職務経験がないワシですら、この位の案を浮かべられるのに、その路何十年としてるプロのスーパーの関係者は何にも想えないんやろか?
そない実現が難しい様な無理繰り案云うてる?ワシ(笑)
早番のスーパー開店迄の商品陳列や下準備要因のシフト導入すれば、開店してからもスーパー側もバタバタせんでエエやろし、じゃあよりスーパー側のサーヴィスや接客の向上、仕事のクオリティーとしても上がると想うねんけどなぁ〜?
ホンマ、開店と同時に来客する側としたら、誰も店員が居らんのに商品の台車だけがスーパーの彼方此方に放置して通路を塞ぐ状況に苛付きを憶えるし…
堂々とスーパーの通路を邪魔して、蹴りたなんねんな?
せめて陳列する店員とセットで出して来いと。
想わへん?あのやりっ放しの雑で杜撰な仕事に。
陳列せぇへんくて出しっ放しやったら、そこに台車出す意味あれへんやん?
何がしたいん?と。
せやから無駄で非効率的やと。
強いては仕事が出来ひんヤツ等の行いやと。
まさにやりっ放しは出来損ない人間の常套手段。
あれを何にも感じひん人間は、無知無能の同類やで。
スッキリした開店出来ひんとスーパー側も気持ち悪ないんかの?
ワシがスーパーのトップの人間なら、絶対あんな非効率的で出来損ない丸出しな仕事はせぇへんし、改善する方向に持って行くけどなぁ〜?
サーヴィス、接客の質云々以前に仕事の質からして成っとらんわな?スーパーは。
24時間スーパーちゃうねんで?
しかも、早朝から開店するスーパーでもないんやで?
出来る事、出来る範囲の事すらやろうとせぇへんと、客に甘える、杜撰さや雑さを改善しようともせぇへん、そのスーパーの仕事への低姿勢、低次元さにワシは出来損ない人間のレッテルしか貼られへんわな?
それがスーパー側の限界、出来る事の全てではないと想うけどなぁ〜?
あの大した速くもない開店時間と共に、商品台車だけ通路に置きっ放しにして、商品を徐々に陳列してくやり方って、スーパー側の怠慢やとワシは想うけどなぁ〜?
(C)みんなのブログ
All rights reserved.