みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3841節
24/02/19 03:24
                                                        
全日の御家騒動がネットで度々取り上げられてる。




まぁ、これで何回目の御家騒動か…




っちゅう位、周期的に御家騒動ありきな全日に成ってるが…




まぁ、三沢がNOAHを旗揚げする為に、ごっそり居らんく成った時に比べたら、今回の選手退団騒動は大した事やないとは想う。




個人的にはその騒動の中心人物とされる現全日社長(福田)に求める事は、主力選手達の度重なる退団よりも、宮原健斗ごときをエースにして、その対抗馬を諏訪魔にしとく構図をエエ加減シフトチェンジすべきなんちゃうか?と云う事。




中嶋が全日に外敵として登場し、三冠王者に成ってから挑戦するのも宮原健斗…




ヘヴィー級戦線の顔触れが代わり映えせぇへんのが全日の悪しき象徴であり、全日の一番の問題。




全日がデカく成らないのはエースが悪いからであり、宮原健斗一強にしてる全日(会社)としての戦略が悪い(実を結んでへん)から。




そこに先ずは気付くべきやし、眼を向けるべき。




宮原健斗のエース体制に成ってから何年経つ?




会社が推し続けて、事ある毎に宮原健斗を三冠王者に就かせる人事?をして来た結果、全日が何かしらの偉業や功績を残せたか?っちゅう話し。




自意識過剰なナルシストキャラに観合う様な華さはあれへんし、マイクを含めたパフォーマンス好きで乱発するクセに、そのクオリティーは恐ろしい程に低く…




何年経っても成長せぇへん。




ナルシストで喋り下手なんはドラゲーのYAMATOと瓜二つ。




全日所属ではないし、階級は違うが、土井ちゃんの方がパフォーマンス、マイク共に遥かに上手い。




単純な華や観ての愉しさならイケメン(黒潮)の方があるわ。




それに只でさえ、ヘヴィー級の対抗馬の絶対数が少ないにも関わらず、そこに代わり映えせぇへん面子でしか廻してへんから、ヘヴィー級選手の退団者が増える。




過去で云えば、当時全日所属やったゼウスやジェイク・リー、野村直矢…




今回で云えば、大森隆男やヨシタツ、そして石川修司…




所属以外で云えば羆嵐や土肥孝司等…




三冠絡みで盛り上げようと想えば、出来るだけの数は居ったし、やり方次第ではあんなしょっぱい宮原健斗ごときをエースにし続けたり、一強にする必要もなかったと想うが…?




明らかにプロレスラー(ヘヴィー級)としては宮原健斗よりも遥かに華がある石川修司を宮原健斗以下に位置付けてる意味が判らんし、個人的には土肥羆の方がタッグチームとしての華も実力もあった様に想う。




斉藤兄弟の対抗馬として土肥羆を残してくのも1つの手やったと想うけどな?




どうでもエエけど、斉藤レイ(弟)ってキャクタス・ジャックに似てね?(笑)




まぁ、要するに何処かの誰かと同じでプロデュース能力がないんよ?現在の全日には。




それが社長の及ぶ範疇なんかは別として。




かと云うて最終人事決定権?判断は勿論社長の福田にある訳で…




まぁ、コイツも何処かの協会の長や、代表監督みたいに人を観る眼がないのは確かやわな?




やっぱりトップの人間的な能力って大事。




ロースペックな人間が金の力でトップの地位に就いても、下が困るだけやし、支配下の人間に負担が掛かるだけ。




全日だけやなく、組織の長には適さない人間が長に成ってるケース、そう云う企業や組織が日本には剰りにも多い気がして成らん。




魅力ある選手達がナンボ居ったとしても、それを遣う側が無能じゃ、単なる宝の持ち腐れやんな?




クラブチームと一緒。




ナンボ、他のチームで結果を残して来た選手を移籍させて来て増やしても、皆が皆試合に出れる訳ではないし、メインやサブの扱いに分けられてまう。




当然サブ扱いと成った選手はそれが何年も続く環境やと、退団した成るわな?




全日のヘヴィー級戦線の観直しやプロデュースの仕方をもっと考えるべきやし、あの会社推しの眼に剰る程の宮原健斗贔屓、宮原健斗一強体制を何とかせんと、今後も同じ事の繰り返しに成るやろう。




まぁ、元々開き直って、所属選手やなく、フリーだらけのヘヴィー級選手達を集め続けた興行をして行くんやったら宮原健斗一強体制のまんまでもエエが…




ワシが全日所属のヘヴィー級選手やったら、あの会社の宮原健斗贔屓や露骨な宮原健斗一強体制には不信感しか持てへんし、そりゃそんな会社辞めたくも成るわ。




ナルシストとそれに観合う華やプロレスが出来てない宮原健斗。




この自信過剰度具合と、中身のないマイクパフォーマンスや、無駄な入場、客への煽りが只々キショく感じて不快感しかないし…




コイツの何処に推す様な要素が?




エースの資格が?と感じてまうわな?




少なくとも昔からプロレスを観て来たワシの眼にはそう映るし、そう云う評価に成ってまうわな。




石川修司を手離すなんて、トップ解任問題に発展してもエエ位のボーンヘッドやで。




あないヘヴィー級の強さ、プロレスラーの凄さを体現出来る選手、なかなか居らへんで?




あのプロデュース、全日の会社としての戦略?あり得へんわ〜




既に起きた事はしゃあないとして、今後安齊勇馬みたいなオモロい若手、イキのエエ次世代選手も居る事やし、居る選手で遣り繰り、未来へのプロデュースをして行くしかないわな。




せやけど、結局センスがない人間は同じ歴史を繰り返すだけやからな?




全日が潰れる事はないとは想うけど、馬場が社長をしてた頃の様な復権は現状じゃ、何時迄経っても厳しいと云わざるを得ないな。




結局、駒が揃ってても、強いカードが手元にあったとしても、それは遣う側如何でどうとでも成るっちゅう事をコイツ等経営陣はもっと知るべきやろな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.