みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3803節
24/01/12 06:45
                                                        
新年1発目のFOOT×BRAIN1時間SPを観たワシ。




新年1発目のゲストは天下の森保一。




普段、代表戦前後の森保のインタヴューとか、翔ばして観ぃひんワシ(笑)




今回FOOT×BRAINのゲストっちゅう事で改めて森保の言葉に耳を傾けてみた。




まぁ、森保自身の云う理論は立派、考えてなくはないんやろう…とはこのFOOT×BRAINを観てて感じた。




と、同時に感じたのは、コイツが何処迄日本フットボール協会から権限を与えられてるんやろう…?っちゅう事。




続投する時、条件として全権監督を申し出ぇへんかったんやろか?




っちゅうか、協会も云いなりに成らへんと全権を握りたがる外国人監督を招聘するより、云いなりに成る森保の方が遣い勝手がエエから日本人監督に拘るのか…?




とか、ついつい深読みをしてもうたわ(笑)




番組中、森保へのツッコミ処がようさん出て来たのは云う迄もなく…




(代表選手の)選考基準を聴かれた森保が挙げた「個の力」と「人と繋げられる能力」の後者には想わずツッコミを入れた成ったわな?




初めて呼んだ選手を遣わない、決まった選手しか遣わない癖のある森保体制の中で、人と繋げられる能力の観極めなんてどうやってする?と(笑)




遣い続けたり、色々な組み合わせをする中で判る事であり、その能力があるか、ないかを判断出来るのに、お前自身それが出来ひんタイプの監督やん?と。




それと5年前にFOOT×BRAINに出演した時のVTRが番組中に流れたんやが、そこにもコイツの選択にツッコミ処が…




「監督に必要な能力」と題して、18個の中から5個の順位を付けて選ぶ企画での事。




18個の「監督に必要な能力」のワードは…




「判断力」、「カリスマ性」、「想像力」、「柔軟性」、「説得力」、「金銭感覚」、「経験」、「忍耐」、「分析力」、「コミュニケーション能力」、「洞察力」、「体力」、「行動力」、「腕力」、「知識」、「個性」、「決断力」、「先見性」やってんけど…




森保は5位「個性」、4位「体力」と「忍耐」、3位「柔軟性」、2位「洞察力」、1位「決断力」と応えて(選んで)ん。




5つ云うてんのに何故6つ選んでん?っちゅう、ツッコミは取り敢えず置いといて…




5位の「個性」これわざわざランクインさせる必要なくね?




5つ挙げた組み合わせで出るのがワシは結果として「個性」に成ると想うから、入れる必要はないっちゅう、ツッコミ。




4位の「体力」と「忍耐」も果たして監督に必要な能力かの?と。




選手に必要な能力として「体力」なら判るで?




森保の云い分では「理想を追い求めるのには体力が必要」と云うてたけど、能力として5つの中に入れなアカンモンか…?と。




同様に「忍耐」に関しても、ある程度の「忍耐」や「我慢」は必要やとは想うが、それは立場や肩書き、役職関係なく「忍耐」や「我慢」は必要に成って来るやろう…




敢えてわざわざ5枠の中に入れる様な要素か?っちゅう、ツッコミ。




で、一番のツッコミ処が3位の「柔軟性」。




お前が云う?と(笑)




代わり映えせぇへん招集メンバー、交代や戦術にもヴァリエイションがなく、毎回ほぼ決まった交代、戦術で闘う森保の何処に「柔軟性」があるのか?っちゅう、ツッコミ。




2位の「洞察力」で要約、監督に必要な能力として「らしい」モノがランクインして来た(笑)




森保の「洞察力」に関しての解釈の仕方に「ん?」って想う部分もあったが、これに関してはツッコミポイントはない。




1位の「決断力」も大にして理解できた。




自身でも云うてたが「自分が色々迷う人間やから…」から来る願望を含めた1位にした「監督に必要な能力」やったんやろうが…




やっぱりコイツ熟センスがあれへんヤツやな…と、この8年前の選び方を観ても想うたわな?




因みにワシが選ぶとしたら…




5位「先見性」、4位「分析力」、3位「知識」、2位「洞察力」、1位「判断力」、「決断力」やな。




奇しくも森保と1位、2位は被る結果と成ったが、森保より選び方にセンス感じひん?(笑)




監督に「先見性」(先を観る力)は必要やろ(笑)




「分析力」も同様に。




「知識」なんかはマストやな。




1位は森保方式で2個にしたが…(笑)




ワシ的には「決断力」っちゅうよりも先に「判断力」っちゅう感じやな、優先順位として。




まぁ、森保よりはセンスあると自負してるわ(笑)




こんな森保でも数少なくワシが認めてるトコもある。




それはメモを取る癖。




試合中、メモを取って試合を観てない…っちゅう一部批判もあるが…




理想的に云えば、全てを試合を観ながら記憶しとける脳味噌を持ててるのが一番やとは想うが、人はなかなか45分とは云え、瞬間瞬間想うた事を細部迄憶えとかれへん生き物。




やから想い付いた事は忘れない様にメモを取る。




出来るヤツの常套手段やとワシは想うがの?




只、森保の哀しいトコはせっかくメモを取るエエ癖?があるのに、それが活かされてない事が多い事。




前半のあのメモに取ってたの何やったん…?




っちゅう事が多々ある(笑)




まぁ、これも活かし切れない事をセンスないと云うてまえばそれ迄やが…(笑)




とにかく、森保はやっぱり森保やったっちゅう事やな(笑)




改めてワシの分析力、人を観る眼に自信が付いた回でもあったFOOT×BRAINの新年1発目の1時間SP。




相変わらず色々考えさせてくれる、エエ番組です。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.