ボヤき3774節
23/12/13 06:29
史上初の元旦に行われる親善試合(タイ戦)のメンバーが先日発表された。
どうやら同じ1月に行われるアジア杯の招集メンバーとは別みたいで…
あくまでも元旦のタイとの親善試合用の招集メンバー発表やった、今回。
まぁ、欧州はシーズン真っ只中っちゅう事もあり、クラブ側に拒否権があるのか、何時もの森保子飼いの主力達は揃わず…
初招集組2名、招集経験はあるも代表デヴューは未だしてへん組3名と、主力が招集出来ひんお溢れ的な人選があったタイ戦のメンバー発表。
GK野澤とMF伊藤(涼)の初招集2名の人選のセンスのなさにも首を傾げたなるワシ。
GKで3人目を招集するなら、前回ヴィッセルの前川が怪我で追加招集と成った、アルビレックスの小島を何故招集せぇへんかったん…?って成るし…
伊藤(涼)にしても初招集するタイミングがおかしくね?と。
呼ぶべきタイミングは未だアルビレックスに在籍してた今シーズンの序盤で7得点をしてた頃であり…
ベルギーに移籍してなかなか起用して貰えず2得点な現在のタイミングではない気がする。
招集経験があるがデヴューは未だな3選手(藤井、川村、奥抜)にしてもこのタイミングなんかなぁ〜?
っちゅう、頓珍漢さは感じる、森保のタイミングを観誤りさであったり、人選のセンスのなさ。
最早、病的と云うてエエ位の節穴さ。
森保の事やろうから、最初は元旦の親善試合でも何時もと変わらないメンバーを招集したかった筈。
が、主力達の所属するクラブに尽く拒否され、苦し紛れで招集したのが、今回の初招集2+未デヴュー3やった気がする。
っちゅうか、元旦の親善試合1試合の為に何時もと同じ23人枠遣う必要ある?と。
1試合で全選手遣い切れる訳ないし、特に森保は決まった交代、決まったカードしか切らんで有名なヤツやから、初招集+未デヴュー組に1試合の中でチャンスが平等にあるとは到底想えない。
何故こない出来レースな、詐欺招集をするのか?理解に苦しむ。
やったら、Jリーグがちょうどシーズンオフに成ったばかりなんやし、それこそ浅野の弟とか、大橋や山岸、長沼、豊川等の今シーズンJリーグで得点を量産した選手を初招集せぇよ!っちゅう話しやし…
元旦の親善試合1試合で試すのが一番効率的じゃね?と。
得点王の大迫勇也もこのタイミングで代表復帰させるのがセンスある人選やと想うけどなぁ〜?
ホンマコイツ人(選手)を観る眼があれへんっちゅうか、人選にセンスを一欠片も感じひんねんな?
選手が可哀想やわ…
張り合いなき、森保ジャパンの代表入りを目指してる選手にとっては、森保が代表監督の座に居座り続けてる間は芽がない…
と云うても過言ではないやろう。
何回も繰り返しに成るが、じゃあこんなんで監督が日本人(同国民)である必要ある?と。
同国民であるメリットを現森保体制からはセンスあるワシですら微塵も感じ取れないんやが…?
建ちゃん(久保)も三笘も居らん親善試合に商業的要素の出来レースメンバーは不必要な気ぃすんねんけどなぁ〜?
とても+α、新戦力発掘をしようとは想われへん消極的な招集の数々。
馬鹿の1つ憶えはまんま森保ジャパンの限界である様な気がして成らんワシ。
この出来損ないコンビ(田嶋&森保)は日本フットボール界を駄目にしてってる疫病神やとワシは想うがの?
元旦のタイ戦、取り敢えず観てみますわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.