ボヤき3771節
23/12/10 07:33
スクエニと並ぶボンクラ企業とこのブログで扱き下ろして来たバンナムが12月に入ってから、急遽BLUE PROTOCOLのPS版リリースを12月13日にすると発表。
1週間も猶予がない状況での突然の発表やった。
そもそもかなり前にPS版リリースが今年の冬と発表されてから結構何の音沙汰もなく数ヶ月が流れ…
つい先日行われた、11月後半のBLUE PROTOCOLのアップデイト時にも何の発表もなかった事から、年内は無理やろう…
またコイツ等、自分等で発表した期日を守られへんかった、噓を付かれた…
と想うてたんやが、急転直下の発表と成った。
想えば今年の1月にネットワークテスト成る最終段階のテストプレイの抽選応募に受かり…
バンナムのアカウントを創り、その際メールアドレスも登録してた筈やのに、1月のネットワークテスト寸前に、初歩的なミスが発覚し、延期。
それをこのカス共は当時Twitterでのみ発表。
Twitterなんかしてへんし、観る機会もあれへんかったワシは当日、何の連絡もないから不審に想い、ネットで検索して延期された事を知る。
何の為の抽選応募当選やったのか?
その(当選)通知はメールで来たし、その後6月に正式リリース後もアップデイト情報の通知とかメールで来てたにも関わらず、大事なネットワークテストの延期の通知は対象者には届かず、Twitterでのみの通知。
このズボラで雑な仕事っぷりと、スクエニ同様期日に間に合わせようともせんと、間に合わへんかったら延ばしたらエエやん…?
的な根性がワシの逆鱗に触れ、扱き下ろしリスト入り(笑)
やり方(運営)が下手っちゅうか、モノ事(道理)を知らんっちゅうか…
現日本のゲーム企業の体質自体がゆとり世代に看過されてるのか、全てに於いて堕ちて来てると云わざるを得ない状況。
結局延期されたネットワークテストが今年の3月に行われる事に成ったんやが…
その通知すらも個々のメールに届かず、ズボラで反省すらない、ネット一括通知やったんで、ガン無視(スルー)。
PC版先行リリースされた6月以降も動向こそ気にはしてたが、ネットではリリースされる迄の10年を知る古参達と、最近知ったライトユーザー達とで評価が分かれる。
古参達の評価はやっぱり紆余曲折の過程を観て来てるし、永い期間待たされた事に因るハードルも上がってるから…
軒並み、待たせるだけ待たせてこんなモン?的な評価。
不満がついつい多くなるのはしゃあないわな?
まぁ、中にはワシみたいにバンナムの姿勢やユーザーファーストやない企業体質に不満を憶えるプレイヤー達も居ったのかも知らん。
今週の水曜、急転直下にリリースが決まったPS版BLUE PROTOCOL。
ワシも未だゲームタイトルすら決まってへん仮のプロジェクト名が付いてた頃から知り、期待して10年待った側の人間なんで、ライトユーザー達から比べたら厳しめの評価にどうしても成ってまうやろうが…
「はらがみさま」の対抗馬と成り得る存在なのか…?
Japanese産RPGが妥当Chinese産RPGと成れるのか…?
リリース後にプレイして観て、感想をまたブログに描きたいと想う。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.