ボヤき3769節
23/12/08 06:14
先日、Jリーグ年間最優秀監督賞がアヴィスパの長谷部と発表された。
いやいや、どう考えてもヴィッセルの吉田やろ、と(笑)
ネットでも同様の描きこみがあったが…
まぁ、長谷部の授賞理由としてはアヴィスパに初のタイトル(ルヴァン杯優勝)をもたらした事やと想われるが…
そんなん云うたらヴィッセルかてリーグ戦で悲願の初優勝を飾ってるし…
ヴィッセルが初タイトルを獲った2019シーズンは吉田を含め、1シーズンで監督が3人やったから優秀監督賞にノミネートされへんかったとして、なだけに今シーズンは吉田にこそ、その資格が十二分にあったんやなかろうか…?と。
このブログでもしつこく再三再四云うて来た、吉田の脱イニエスタチームの舵取りと、その大物タレントに依存や暗黙の了解に流されない功績は、失礼ながらアヴィスパの長谷部と天秤に掛けられへん程、群を抜いたモンやった。
此処で吉田孝行に最優秀監督賞を授賞させへんくて何時させる?
人選ミスも甚だしい。
Jリーグの賞人選だけに限らんが、センスがないヤツが人選に関わってる事が致命的であり、賞自体のあり難さや格を落としてる様な気がして成らん。
こう云う時、ワシがよう云うのは、人を選ぶ側の人間を先ずは選ばんとな?と。
会社の面接担当にしても、喩えばスカウトの人間でも、人を観、選ぶヤツ自体が観る眼あれへん人間やったり、センスない人間じゃ、選ばれる側が可哀想やと。
ワシもよう会社に入って来る老若問わずの新人が出来が悪いヤツばっかりで、自分に負担が掛かると云うんやが…
「面接するヤツ(会社の面接担当者)を先ず面接せんとな…」と。
今回の年間最優秀監督賞の人選はまさにその言葉を云いたなる様な、人を観る眼も選ぶセンスもないモンやった。
ルヴァン杯優勝>リーグ戦優勝なんっちゅう図式をJリーグ自体が創ってエエモンなんか…?と。
別に毎年リーグ戦優勝監督にあげればエエとは想わへんけど…
これがアヴィスパがルヴァン杯も獲って、じゃあリーグ戦も最期迄ヴィッセルと優勝を争い、結果2位で終わったっちゅうんやったら、長谷部でも文句はないし、妥当な人選、授賞やとは想うけど…
こう云うのも含めて日本人ってフットボールが判ってへんなぁ〜?
やっぱりフットボール発展途上国らしいなぁ〜?
と想わずには居られない、NBFWのワシやった。
ホンマ、センスの欠片もあれへん人選やわ。
年間優秀監督賞が泣くで。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.