みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3761節
23/11/30 06:12
                                                        
変化を嫌う、超保守的な森保の招集、選考の仕方を就任以来、事ある毎に扱き下ろし続けて来た、日本の中でも数少ないフットボールを知る男のワシ。




直近の格下相手のアジア2次予選でも、海外組中心の何時もと変わらない招集に終始した森保。




アジア2次予選前にこのブログでワシはアジア2次予選と来年年明け早々に行われるアジア杯は国内組中心の招集でも十分勝てるんちゃうか…?




逆に国内組の森保ジャパンで勝敗が大きく変わる様では、それは森保が監督として優れてるっちゅう証明には成らん…




日本代表が世界相手にホンマに強さを示せてる証明には成らへんのちゃうか…?




と、重箱の隅を突く様な事を云うたワシ。




もうアジア2次予選の2戦は既に終わったんで、このタイミングで選考、招集の事を云うてもしゃあないんやが…




来年アジア杯に向けての招集に眼を向けて云うのであれば…




ワシは以下の国内組で十分闘えると想うし、森保が監督として一流と云うんやったら、国内組中心で現メンバーと同じ戦績を残せるか試すべきや、と。




先ずGKの候補はサンフレッチェの大迫(敬)、ヴィッセルの前川、アルビレックスの小島っちゅう招集経験がある選手にワシ個人的にサガンの朴を入れたい。




韓国人ながらJリーグが永く、外国人枠の問題から周囲(身内)の反対を押し切って日本に帰化した朴。




本人も日本に強い想い、代表にも関心があり、決して能力的に代表に呼ぶ資格がない選手ではない。




朴の好セーヴに救われたサガンの試合を何度も観て来ただけに呼んでもエエ選手やとワシは想う。




続いてはDF部門。




グランパスの森下、中谷、藤井、レッズの荻原、ガンバの三浦、サンフレッチェの佐々木(翔)、セレッソの毎熊、西尾、ベルマーレの杉岡、フロンターレの山根、佐々木(旭)、車屋…




最終ラインに関しては手薄、他のポジションから比べるとやや駒不足に感じるが、森保が大好きなヴェテラン勢を招集して、頑張って貰おう(笑)




続くMFはレッズの伊藤(敦)、アントラーズの佐野、荒木、フロンターレの脇坂、サンフレッチェからグランパスに移籍した森島の招集経験ある選手達に加え…




個人的にはコンサドーレの浅野(雄)、サガンの長沼、ヴィッセルの佐々木(大)、井出、汰木、FC東京の松木、渡邊、セレッソの上門、アルビレックスの三戸なんかを推したい。




特に浅野(雄)は兄貴より代表に呼ぶ価値あるんちゃうか?と(笑)




最期にFW。




ヴィッセルの大迫(勇)、武藤、アントラーズの鈴木、レイソルの細谷、マリノスの西村、宮市、サンフレッチェの満田の代表招集歴ある選手達に加え…




個人的な選出として、ベルマーレの大橋、コンサドーレの小柏、アヴィスパの山岸、サガンの小野、サンガの豊川、サンフレッチェの加藤を挙げたい。




特にベルマーレの大橋なんか、十分呼ぶ価値ある選手やなかろうか?




サガンで覚醒した小野や残留圏ながらに数字を残すサンガの豊川等…




決して強いチームじゃないのに孤軍奮闘な活躍をしてる選手は呼ぶべき。




まぁ、一番呼ぶべき国内組のFWはJリーグ得点王の大迫(勇)で間違いないんやけどな(笑)




こうして観ると、十分国内組でも呼べる選手居るし、枚数的にも十分足りてんねんけどなぁ〜?




ヘタレでヒビりな森保じゃ、この国内組だけで闘うのは一生無理やろな?(笑)




じゃあ、アジア杯もガチガチの海外組の何時もの何等代わり映えせぇへんメンバーで固めて優勝出来ひんかったらどうすんねん?




っちゅう話し。




親善試合でドイツを返り討ちにしても、同じメンバーでアジア杯獲れへんかったら、何の価値もないし、日本代表の実力自体が只のフロックやったとバレるだけ。




欧州強豪国<アジア各国なんて図式が成立する訳がないねんから…




結局森保自身の監督としての能力が真価を問われる大会でもあるアジア杯。




化けの皮が剝がれるか、更に評価を上げる事に成るか…




まぁ、森保としては勿論自身の評価を上げたいやろからアジア杯も容赦なしの海外組ガチガチ招集で行くやろな?(笑)




ホンマコイツ勝負せぇへんよなぁ〜?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.