ボヤき3748節
23/11/17 05:41
昨日のアジア2次予選、ミャンマー戦を観たワシ。
このアジア2次予選2連戦の代表メンバー発表前、このブログにて国内組だけでも十分勝てる相手やから、新戦力発掘の為にも大胆な招集があってもエエんちゃうか…?
と描いたが…
冒険出来ひん、ヘタレな森保は案の定こんな時でさえ海外組中心、何時もと何等変わらん招集をして来たわな?(笑)
最早コイツに付ける薬がない。
そもそも2026年のW杯から現行の32ヶ国から48ヶ国に成り…
それに伴い、W杯出場枠もアジアで現行の4.5から8.5に変わった中で、日本のアジア内での力関係が4.5ボーダーライン上の国でもないのに、常にフルメンバー、常にベストメンバーを招集し続ける必要があるのか?と。
元々変化を嫌う、保守的な森保が、じゃあこのまんま常にお気に入りのメンバー招集のまんま2026年W杯本大会を迎えられるのか?っちゅう、話し。
何処で新戦力や若しもの時の代わりに成る選手を見出すのか?
コイツの下では新しい芽は育たない、ニューカマーは誕生せぇへん環境と云うてエエ。
やからコイツが率いる代表には魅力がないし、オモんないねんな?
招集時点で出来レース甚だしい、詰まらんモンやから(笑)
そりゃ、戦力的には安定してるし、結果も観えてるで?あのガチガチの招集を毎回されたら。
せやけど、剰りにもありきたり過ぎて、サプライズがなさ過ぎてオモんなさ過ぎなんよな?
判る?
フットボールは確かに勝負事ではあるし、勝ってナンボの世界ではあるが…
同時にエンターテイメント性も兼ね備えなければアカンと想うてる訳で…
森保にはそこが皆無やし、柔軟性や臨機応変さがないんよな?コイツに。
NBFWのワシみたいなコア過ぎるフットボールファンやと、格下相手との対戦時には試合で勝つ以上のモノを観たい…
試合結果以上のモノを求める訳や。
森保にもフットボールチー牛民の日本人共には判らんやろうけど…
観てる眼先、求めてるモノの次元が違うんよな?
初戦とは云え、ミャンマー相手にフルメンバー、フルボッコの安易に予想出来る試合、誰が観たい?
そこに何の発見、真新しさもなければ、それを魅力的、オモロいとは想えんやろ。
実際昨日のミャンマー戦かて、あの海外組中心の何時もと何の代わり映えもせぇへん面子で固めときながら、前半3点は如何なモンかと?
今迄の格上相手に4点取れても、格下ミャンマー相手にそれと同等の得点じゃあねぇ〜?(笑)
やったら負傷離脱が多くて、追加招集組をスタメンで起用しても善かったんちゃうか…?と。
後半投入された追加招集(初招集)の佐野なんか代表初キャップとは想えない位、安定した好パフォーマンスしてたし。
細谷もゴールこそあれへんかったけど、貪欲さ、ギラギラ感は感じれた。
ホンマ、コイツ冒険せぇへんっちゅうか、チャレンジ精神の欠片もないよな?
競争?(笑)
出来レース丸出しで、極々限られた内輪の中での優先順位が変わらない指揮官の中で競争なんかホンマに生まれるモンやろか?
そう観えてる日本人共が居ったら今直ぐ超一流の眼医者が居る病院に行く事をお薦めするわ。
眼が2つ付いてるだけで、何にも観えてへん、ビー玉2個付いてるのと何等変わらへんから。
昨日のミャンマー戦、5-0を大勝と手離しで悦ぶのか、あの面子で5点は物足りないと捉えるのかでフットボール眼、観戦力は変わって来る。
日本のフットボールチー牛民共は大体大勝で悦んで終わるパターンの盲目達に溢れてるやろう。
こんな底辺国がW杯で優勝?(笑)
10世紀どころか20世紀速ぇわ!(笑)
海外組依存、同じメンバーで闘い続ける事から脱却せな、日本代表の真の意味での進化、厚みは永遠に生まれないであろう。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.