みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3741節
23/11/10 04:52
                                                        
ワシ、調べてんけど…




日本に現在独立リーグが21球団もあるらしいんよな?




そないあるんやったら、いっそセ・パに振り分けて、球団数増やしたら?




何かなフットボール視点で観ると、日本のプロ野球って全てに於いて魅力に欠けるんよな?




1リーグの球団数の少なさもそうやし…




じゃあ、ペナントレース以外にCSを新設、導入しました…って成って、所謂フットボール的に云う、プレイオフにしても、そもそもの球団数が少ないからイマイチCSの意味(意義)が失くね?




っちゅう感じやし…




全6チームしかあれへんリーグ戦の中で1位〜3位の3チームでプレイオフ戦設けてもな…




っちゅう、ショボさを感じるんよな?フットボール信者としては。




NPBも余程頭を遣えん連中を揃えてるのか、視野が狭い連中しか居らんのかは知らんが…




もっとフットボールから学べる事がようけある想うけどな?と。




喩えば、セ・パに独立リーグの球団を参戦させて球団数を増やす事もそやし…




逆に独立リーグを下部リーグ化して、セ・パの最下位チームと独立リーグの首位チームと入れ替えするのもワシはアリやと考える。




無駄に全国で野球チームが多い割には、それが正しく?機能してるとは云い難い状況のプロ野球。




独立リーグ自体も地域毎に4球団とかやろ?最大でも。




それが全国各地に点在してて、結果それがプロ野球界全体の収益やファンを考えた時、分散を自分達で招いてる様にワシには感じる訳や。




そこが野球界の頭の悪いトコ。




NPBも主要都市圏にしか球団がなくて、フットボール(Jリーグ)みたいにもっと地方都市や地方チーム(俺が街チーム)があれば、もっと盛り上がると想うし、野球人気も拡がると想う訳や。




そのヒントは身近なトコにナンボでも転がってるのに、観ようともせぇへん、気付きようともせぇへんトコを観ると、野球界って閉鎖的な世界やし…




視野が狭い連中の巣窟なんやなぁ〜?とどうしても想うてまうわな?




プレイオフ(CS)にしたかて、その枠に入る為に争うのは6つの球団より多い方が絶対にオモロいし、ライヴァルが多ければ多い程、プレイオフっちゅうレギュレーション自体の価値も上がる。




それは収益にも直結する事やし、野球の裾野拡大にも繋がって来る話しでもある。




何か来年から実験的に2軍でチーム数を増やすらしく、新規球団を参戦させるとの事やけど…




わしなんかからしたら、何故2軍(ファーム)限定?って想うてまうんよな?




もっと全体的な敷居を下げて、新規参入ウェルカムな姿勢なり体制を執るべきなんちゃいますかね?NPBは。




全てが小ぢんまりとしてて、やってる事が安っぽく感じる日本のプロ野球界。




やっぱりそう考えるとフットボールってレギュレーションも含めてよう考えられた競技であり…




流石にキングオブスポーツと呼ばれるだけの事はあるな…と。




ダラダラと締まりが悪いのは試合だけじゃなくて野球界全体の問題なんやな…と。




フットボールを知ってまうと余計に野球がショボく観えてまうわ。




全てのスケールがフットボールに比べると小さくて安っぽい。




元野球少年やったワシが感じた哀しき事実。




もっとやり方ある想うけどなぁ〜?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.