みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3722節
23/10/22 05:45
                                                        
定期的に就職活動をしてるワシ。




携帯片手にネット応募が基本の就職活動。




プロフィールや個人情報を予め登録、その情報と共に掲載されてる企業に応募が行われてるんやが…




まぁ、応募しても企業側からの反応がないのはエエとしよう。




この歳に成ると年齢が原因で企業側が求めてる人材じゃないっちゅう事も多々あるし…




実際、御丁寧に電話を掛けて来て、年齢が理由で今回は御免なさい…と云われた事が何回かあったし…




まぁ、それはそれでしゃあないとして、ワシが最も理解出来ひんのが、返し(コンタクト)はあるんやけど、こっち側から電話掛けて来いっちゅう企業。




通常、ネット応募した場合、後日に企業側の人事担当者から電話があり、話が進んで行くっちゅうのが主流。




その中でチョイチョイ、後日メールが送られて来て、電話番号の記載と共に電話を掛けて来いと云う企業がある。




じゃあ何故ネット応募?




募集欄に電話応募にて対応とか注釈もなし、かと云うて返しがない(無視する)訳でもなく…




わざわざの2度手間行為。




意図するトコが判らん。




勿論これだけ扱き下ろしてる訳やからそんなコンタクトを取る企業にワシが自ら電話する様な事は絶対せぇへん。




そんなトコでこんな捻くれた、狡いやり方する企業に行っても碌な事はあれへんやろうから…




何やろな?




何が目的なんやろう…?




判らんわ〜




っちゅう事で、ネット応募はするモノの、面接迄行かへん事が多いワシ。




じゃあ、5件ネット応募したとして、半分も面接迄辿り着けへんっちゅう、効率の悪さ。




企業側の本気度が足りひん?っちゃうか、どう云う考えで募集出してんねやろ…?と感じる事が多いですね。




募集出すのもタダちゃうのに。




もうそう云う(お前の方が電話掛けて来い的な)スタイルを取る、上からの眼線の企業であると発覚した時点でNGですな、ワシとしては。




ワシの考えは面接ですら企業側が個人を一方的に品定め、品評する場やとは想うてないんで。




個人も企業側を品定め、品評する場が面接やと想うてるんで、面接前の段階からそう云う姿勢で来る企業は門前払いしますわな?




日本は昔から雇用する側が偉いみたいな悪しき風潮があり、未だにそれが抜け切れてないからなぁ〜?




利害関係一致は基本対等であるべき筈やのに、それを理解出来ひん無知無能な人間が企業人事に多いからな。




論外ですわ。




で、その企業がまた年中募集を出してんねん(笑)




そりゃ、人手も集まらんのも無理ないわ(笑)




ホンマ広告費だけ無駄遣いして何がしたいんやろ…?っちゅう感じやわな?大きな御世話やけど!




その無知さと云い、学習能力のなさ、御愁傷様です…



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.