みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3720節
23/10/20 18:56
                                                        
タイムリーな話題ではないが…




少し前から我が近畿圏では結構な頻度で取り上げられてた、大阪万博危機のニュース。




開催時期に間に合わへん事が度々話題として上がってる。




実際ワシも以前仕事で大阪万博の会場である夢洲に今年の始めに何回か行ったが…




パヴィリオンどころか、建物らしき建物も建ってへん様な状況やって、只々壮大な土地に重機が行き交うてる様な状態やった。




あれから半年以上経ったから現在はそれらしい建造物もチラホラ建ってるのかも知らんが…




明白にこのペースでは間に合わへんと観る方が正しいやろう。




建設費の高騰が遅れてる理由の1つとされてるが…




そもそもワシは大阪市内での大阪万博開催には反対してた人間やから、このまんま開催されへんかったらエエのに…




と想うてる。




2回目の大阪万博開催自体は別に反対ではなかってんけど…




会場が大阪市内、しかも我が棲む街の隣りの此花区っちゅう事で、一転反対派に。




近隣に棲む者としての本音は、万博開催に於けるメリットよりもデメリットの方がデカいと。




前大阪万博みたいに郊外の吹田とかで開催する分にはエエねんけど…




大阪市内、しかも市内でも取り分け交通の便が悪い此花を会場にする事にメリットはないとワシは考える。




オリンピック招致の時に会場にする予定で埋め立てた夢洲やら舞洲がその後何にも遣われず、遊んでるから何等かの形で遣いたいのは判らんでもないが…




とにかく、あの周辺の交通の便の悪さは昔から。




USJが出来た約20年前、ワシも仕事でUSJの建設で便の悪さで有名やった此花近辺の道路を幾度となく遣うて来たが…




その頃から多少路幅等が広く成った(車線数が増えた)が根本的な便の悪さは解消されてない。




そもそも埋め立て地に一般人が行く機会がなかったし、工事関係車両の往来が基本やったから便が悪くても問題はなかったが…




万博の会場で遣うと成ると今迄の意味合いとは異なって来る訳で…




近隣住民からしたら日常生活に支障が出る様な、渋滞の日々が安易に予想出来る中で、万博賛成!万博歓迎!とは成らへんやろう。




大阪府下の大阪市郊外の市を会場にせぇ!っちゅうのが、近隣住民であるワシの本音。




そもそも隣の区が会場に成ったとて、大阪万博に行くつもり全然あれへんし、興味がない。




これが、同じ夢洲に6万人収容クラスのフットボール専用スタジアムが建設されたとして、そこでW杯が開催される…




若しくは何かの手違い(笑)でチャンピオンズリーグの決勝が行われる…って成ったら話しは別やし、渋滞も日常生活が不自由に成るのも甘んじて受けようとも想うが…




オリンピックや万博程度じゃねぇ〜?(笑)




わざわざ路が狭くて渋滞が起こり易い大阪市内にせんと、他の郊外を会場にして開催せぇよ?と。




あくまでも個人的な感想やが、世界各国からの観光客も要らんし、同じ日本国内の関東地方からの観光客すらも要らんねん。




大阪(市内)に来るな!っちゅう気持ちやな、正直。




大阪は大阪人や近畿圏の人間だけが訪れればエエねん。




特に棲む者としては観光客、余所者が理由で渋滞とか、余計なトラブルとかが増える事を誰も望んでへんと想う。




夢洲の大阪万博開催は只の迷惑でしかない。




別に今更大阪を何処ぞにアピールとか要らんし、ワシ的にはこのまんまで十分やと想うてるしな?




吉村ちゃんも気が気やないやろが、このまんま失敗(開催せず)に終わって欲しいと想う、大阪万博の工事遅れのニュースでした。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.