みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3694節
23/09/24 06:33
                                                        
Jリーグでも創成期時代から現在も変わらず助っ人外人率1位に君臨し続けるブラジウ人選手。




そのJリーグを支え続けて来たブラジウ人も2種類居って…




母国ブラジウのフットボール文化、そこで培ったモノを信じ、崩さない者…




そして、他国に移籍した際、その土地のフットボールに順応しようとする者…




まぁ、判り易い喩えを各々出すとすれば…




現三が所属のパトリックみたいな適応能力に優れたブラジウ人と…




元グランパスのジョーみたいな選手の2種類に分かれると想うんやが…




日本に永く在籍し、成績的(数字的)には大した事なくても日本のクラブから重宝され、日本人サポーターから愛されるブラジウ人はやはり順応性が高い方のブラジウ人やと想うし…




実際日本が永いブラジウ人選手達はそう云う選手ばかり。




ブラジウ人に限らず、他の国籍で日本が永い選手、また永かった選手達も自国のフットボール文化やアイデンティティーとは別に、日本のフットボール文化や日本のフットボールを理解しようとする姿勢を観せた選手が息永く続けられてる、と。




特にブラジウではテンポの速さやフィジカルにモノを云わせた試合がフットボール文化として元々ない為に、そこで初来日したブラジウ人選手が驚き、面喰らう場面が多々ある。




実際日本に来たブラジウ人選手達がインタヴューでそう応えてる事も多々観て来たしな。




で、そこで母国のフットボール文化で培うたモノを貫き、所謂マリーシアなプレイに走ったり、サボって献身性のないプレイをするブラジウ人選手達はJリーグでは永く生き残れず、サポーター達からも愛されない。




逆にフットボールを知るワシなんかでもブラジウ人の性質?特徴?癖を知ってるんで、ブラジウ人らしからぬハードワークやったり、献身性…




ファウル紛いのプレイがあってもポテポテ転ばず、強さを観せたりすると、そのブラジウ人に一目置いてまうっちゃうか…




評価が一変する。




働き蜂と称された日本人的発想かも知らんが、やはり献身性や一生懸命さのプレイには心打たれるモンであるし、それに好感を抱くDNAが日本国民の中には流れてる。




ブラジウ人ストライカーでも我を徹し、何でもかんでも1人で何とかしようと強引に無理な角度や体勢からシュートを放つ助っ人よりも、チームメイトを上手く遣う方の助っ人の方が好まれるのがエエ例やろう。




やはり日本を自分なりに学び、そこで活路を観出そうとする学習能力高き、フットボールIQ高い、貪欲なブラジウ人選手はそれだけで価値あるし、純粋に日本で成功して欲しい…




と想える選手。




中にはホンマに日本っちゅう国に触れ、愛し日本代表入りを目標にする様なパトリックの様なブラジウ人選手も定期的に出て来たりしてる訳で…




愛されるブラジウ人選手がこの国に居るっちゅう事は何か自分の事の様に嬉しく想う光景やな、と。




勤勉なブラジウ人選手がJリーグを経由して欧州の舞台へと羽ばたける時代が当たり前の様に来たら、もっと幸せに感じるし、日本とブラジウの国交感もより一層よう成ると感じたワシ。




地理的な距離は真反対程離れてるが、国交感的な距離は同盟国位の近い距離にしたいわな?




国内のフットボールの関わり合い的な歴史を考えても一番近い距離にあるべき国な事は間違いないし。




こう云うブラジウ人が来シーズン以降も来日し、その新たな発見を多く目の当たりにしたいモンですな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.