みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3667節
23/08/28 05:53
                                                        
2、3週前の話に成るが…




ワシが良質と認める数少ない日本のフットボール番組FOOT×BRAINで冨安健洋の独占インタヴューが2週に渡って放送された。




それを観てワシがこのブログにわざわざネタとして取り上げようと想うたのも…




インタヴューの中での冨安の言葉を伝えたかったから。




特に1週目の放送で冨安が語った言葉が素晴らしかったんで取り上げたいと想う。




1週目には3つの素晴らしい、現代のボンクラ日本人共、冨安と同世代のゆとり共に聴かせてやりたいワードが出た。




1、ブレない軸、やり続ける力の重要性。




これはワシも時よりこのブログでもワシ自身の強み、他との差別化を図る表現方法として度々「一貫性」として用いてたりする。




2、ネガティヴな経験をしてる人間の方が人として深みが出る。




これもワシがこのブログで云う、逃げ癖あったり、楽な選択をして来てるヤツ等の言葉には何の重みも説得力もない…




っちゅう、苦言と同じ事を表す言葉。




3、ライヴァル(自分以外の相手)の実力(能力)を認めた上で、認めたままじゃ(ライヴァルには)勝てないし、自分の方が上っちゅう事を観せて行かなければ成らない…。




これも向上心を常日頃から持てっちゅう、ワシのこのブログでの苦言、また日本人の相手への過剰なリスペクトで終わってまう、悪癖への扱き下ろしと重複する部分を感じたワシ。




この言葉を24歳の冨安が云うんやで?




同世代のゆとり共、冨安より歳が上のゆとり世代共に是非聴かせてやりたいな、と。




ワシみたいな爺がゆとり世代相手に云うと説教や押し付けと、直ぐ逃げに廻り、フレッツ光と同じ速さで自己防衛、被害者側に廻ろうとする、糞ヘタレなチー牛民共。




同世代の冨安も同じ様な事を云うてたらこのチー牛民共はどう想うんやろか?と。




結局賢いヤツっちゅうのは世代関係なく同じ事を感じ、似た様な考えに至るんやな…




っちゅう事を改めて感じたし、それを敢えてこのブログに描く事で読んでるヤツ等に伝えたかったワシ。




2週目の放送内では能力アップの鍵を聴かれた冨安が…




「日常生活(日頃の行い)から大事」やと応えた。




「日常生活から気を利かせれるか…」と応えた冨安。




これもワシがこのブログで云う、常にアンテナを張って生きろと同様の言葉。




ワシが普段このブログで口悪く同じ日本人を扱き下ろしたり、苦言を呈してるのも強ち頓珍漢やない事、明後日な事を云うてるんやない事が判って戴けたやろうか?




2週の最期には向上心の重要性も説いたFOOT×BRAIN。




流石ワシが認めた番組やな、と。




FOOT×BRAINのエエトコはフットボール番組でありながら、フットボール番組だけに留まらない事。




フットボールを通して色んな事を教え、見聞させてくれる事にこの番組の価値がある。




現代のゆとり世代共を始めとした腑抜けた日本人共はこの若き日本代表の言葉や思考を是非見倣うて欲しいモンやな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.