ボヤき3610節
23/07/02 10:07
昨日、RIZIN43を観たワシ。
久々のRIZINが何故地上波から消えたのに観る事が出来たかっちゅうと…
スカパーで無料放送があるのを偶々知ったから。
ところが番組予約した時点で判ったんやが、8時間もある番組やと知って…
何日かに分けな観られへんちゃうか?と(笑)
久々に観れると悦んでたら、8時間て(笑)
一応、昨日の夕方からオンタイムで観始めたRIZIN43。
オープニングマッチが、ウェイトオーヴァーした星久保とか云うヤツと、がんばれふるかわくんっちゅうふざけたリングネイムのヤツとの闘い。
どんなオープニングマッチやねん!(笑)
オープニングマッチが数試合あってからの、本戦前の全選手のコール&入場紹介の時はサブイボ立ったわな(笑)
やっぱりあの総合格闘技の雰囲気、好っきやわ〜
オープニングマッチのショボさから一転、1試合目の平野×山川が山川の逆転KOで盛り上がる展開、掴みはOKなスタート。
地上波放送失くなって暫く観ぃひん間に女子格闘技の面子(顔触れ)も大分変わったな〜、と感じた女子の試合。
ワシが昨日のRIZIN43で注目してたカードを云うと…
久保優太×木下カラテ。
K-1の頃から観て来た久保優太があのワシの嫌いな風貌の汚ないYouTuberとの八百長試合で汚名を喫し、それから久々に観たんやが、MMAファイターとして成長したっちゅうか、立ち技からの進化を感じた久保優太。
試合こそ判定勝ちやってんけど、今後MMAファイターとしてオモロい存在に成るな、と。
只、サラ要る?(笑)
サラ専用のワイプとか要らんし、そもそもアイツ自体要らんわ〜
才賀紀左衛門のあびる優枠?っちゅう感じがしたワシ。
久保優太もあの女の何処がエエんやろ?と。
立ち技からMMAに転向する格闘センスはあっても、女選びのセンスは皆無やな、と感じたわな。
木村’フィリップ’ミノル×ロクク・ダリ。
7年振りのRIZIN参戦で、ビッグマウスのミノルにワシ、ワンチャンロクク・ダリが7年前と同じ開始早々の秒殺もあるかな〜?って想うててんけど…
凄かったねぇ〜、ミノル(笑)
あの左フックのKOは凄かった。
ロクク・ダリが前から棒立ちの状態で倒れるんやから、凄ぇKOやで。
その前の左ボディーも効いてたから、KO勝ちする時のミノルってやっぱ凄ぇな、と。
格好好かったわな。
只、それ以上に気に成ったんが、実況も解説もロクク・ダリを「ロック・ダリ」と呼んでて、誰1人まともに云えてへんかった事。
そない「ロクク」云い難いかの?
真ん中のクにアクセントを付けられず、ロックって成ってたのが臭っ!と感じた一戦やったわ。
「草」じゃないで?あくまでも「臭っ!」やから。
ミノル戦後のインターヴァル中の朝倉未来の挨拶は一番要らんかったな〜(笑)
榊が呼び込んだにも関わらず、大した挨拶も出来ひんとTシャツを四方に投げる…
じゃあ、榊の呼び込みの時点で断れよ。
あの副業格闘家はよ辞めてくれへんかな。
続くワシが嫌いな矢地祐介とザック・ゼインの一戦、勿論トライアウトからRIZIN参戦の切符を掴んだザック・ゼインを内心応援してたワシやが…
矢地祐介が珍しくタップアウト勝ち。
弱いクセに髪切らんと汚ないまんまで闘うのが不快やわ〜、コイツ。
川口春奈にはよフラれたらエエねん(笑)
そしてメインのRIZINフェザー級タイトルマッチのクレベル・コイケ×鈴木千裕の一戦。
チャンピオンのクレベル・コイケが計量で400gオーヴァーで王座剥奪。
何やねん計量オーヴァーの一戦で始まり、メインも計量オーヴァーのRIZIN43て(笑)
泪のクレベル・コイケやったが、試合前の両者のVTRは善かったわな。
クレベル・コイケも日系ブラジウ人で日本で差別と闘い、対戦相手の鈴木千裕も名前こそ日本人丸出しやが、ペルーとのハーフで日本で差別と闘うて来た。
自身のルーツやアイデンティティーと闘うて来た者同士の闘い。
クレベル・コイケはブラジウ国籍ながら、タイトルマッチ前の国歌を「君が代」を選択した事もサブイボが立った。
ワシ、クレベル・コイケが好きなんは、ブラジウ人(ブラジウ国籍)なのにも関わらず、日本代表、日本を背負うて世界と闘いたいっちゅう発言や姿勢を観せてくれるのが、日本人として嬉しくて、ついつい肩入れしてまうんよな?
王座剥奪は自身の管理不足からなんやけど、僅か400gオーヴァーで、あない反省を口にし、泪するって彼の人柄の善さ、生真面目な性格が出ての事やから、そこも憎み切れへんねんな。
日本人のゆとり世代で、あんな反省したり、悪ぶる事なく泪する人間(選手)今日日居る?
試合は王座剥奪されてメンタル的にどうなんかな?と心配されたクレベル・コイケが圧倒。
やはりヤツは強いわ。
危ない場面全くない完勝。
対戦相手の鈴木千裕は負けはしたモノの、兄ちゃんの鈴木宙樹は梅野源治に対して翔び膝で見事なKO勝ちした。
梅野源治の意識が翔ぶ位の強烈な翔び膝で今後、この鈴木兄弟の活躍もオモロく成りそう。
空位と成ったRIZINフェザー級が今後どう成って行くのか?
誰が次期王座に座るのか?等…
今後も愉しみに成ったRIZIN。
やっぱり総合格闘技は立ち技やのうてMMAやろ。
願わくば地上波放送復活を!
今年の大晦日、再びゴールデンタイムでRIZIN観たいね〜
(C)みんなのブログ
All rights reserved.