みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3594節
23/06/16 05:16
                                                        
昨日のエル・サルヴァドル戦を観たNBFWのワシ。




エル・サルヴァドルごときの相手にこの森保っちゅう保守的の象徴は、最早病気やな、と。




初招集組やら、普段1stチョイスではない面子でスタートしても善かったんちゃうん?と。




試す気とか全くないやん?コイツ。




毎回、どの試合でもベタな面子でスタメンを組んで来る。




全く冒険はせぇへんし、手堅いと云えば聴こえがエエが、変化を恐れる臆病者。




CBにしても、4年後のW杯を観据えた選手の発掘をすべき時に谷口を起用するって、ホンマ糞オモんないヤツやでな、熟。




何回も云うが、エル・サルヴァドルみたいな相手の時に初招集、新戦力を試さんと何時試すん?と。




じゃあ、何の為にお前は固定選手以外を招集してるん?と。




確かに先制点は谷口が決めたで?




せやけど、この試合はそう云う試合ではない。




新戦力や4年後のW杯で主力に成りそう、その時にキャリアとしてピークを迎える様な世代の新戦力を発掘、ニュースターが出るか?を観る試合。




コイツ(森保)そう云うトコの観極めとか全く出来ひん、ノーセンス人間。




上田綺世を1トップ起用する辺りも、従来の森保の起用法と変わらず。




そこは永らく招集を嫌うてた、古橋亨梧じゃね?と想うたのはワシだけだったやろか?




とにかく、セオリーが好き(ベタ好き)で、現状(の自分)を壊す事とかは絶対せぇへん、コイツ。




フットボールに於いて、正攻法過ぎると相手から読まれ易くて、やり易さを与えてまうっちゅう事あるやん?




森保の采配はまさにそれそのモノ。




ベタ過ぎて、オモロ味に欠けるし、何の捻りもないし、何の裏を掻く采配もないから、こんなヤツを続投させる人事をしたヤツですらセンスねぇな…




フットボールのフの字も知らねぇな、と。




LSBの森下みたいな選手をもっとスタメンに入れるべきやった、昨日のエル・サルヴァドル戦。




この後のペルー戦にこそベタなスタメンで挑むべきやったんちゃうの?と。




そもそも、DFラインは特に4年後には代表には招集されへんやろう云う選手を招集すべきではないとさえ想うてるワシ。




所属クラブで点やアシストを決め、数字上で結果を残してるアタッカーとは招集基準が異なるポジション。




何故なら、DFラインは変えない方がエエとされてるから。




じゃあ、谷口を4年後もW杯の主力CBとして考えてるんか?コイツはっちゅう話し。




招集の人選もスタメンの人選にも、とにかく人選びに全く才がないコイツ。




こんなセンスなき人選のヤツが同じ日本人だけで監督する意味ってあるかね?




で、ベタで何の捻りもないスタメンで、尚且つエル・サルヴァドルに退場者が出て数的有利に成ったにも関わらず、前半4点しか取れなかった事をコイツはどう想うたんかね?




まぁ、森保ごときに限らず、日本のボンクラチー牛民共も4点も取ったから凄い!と想うてるんやろな(笑)




流石フットボールチー牛民共。




ワシにはあの前線の面子で4点しか取れへんかったとしか想われへん前半の印象やったけどな。




格下相手に数的有利でやで?




あの代わり映えせぇへんメンバーで4点やったら、それこそ後半に出て来た、中村や川辺、相馬、古橋亨梧をスターターで遣うても善かったんちゃうか?と。




後半出て来た相馬、中村、川辺、古橋亨梧、共に凄ぇ善かったし、プレイ自体が貪欲やった様にワシには感じたけどな?




何なら後半の面子の方が前半の森保お気に入りなベタな面子よりもアグレッシヴなフットボールをしてたし、貪欲な姿勢を観せたとワシには映った。




キリンチャレンジ杯の名に恥じなかったのは後半出て来た面子達。




一番チャレンジ杯に相応しくなかったのは云う迄もなく、森保その人である。




ヤツは何時もチャレンジせぇへん。




世代交代、次世代へのシフトをコイツが一番判ってへんっちゅうのが、日本フットボール界最大の問題なんかもな。




そのオモんなさ、魅力のなさが、スポンサーが付かず、アウェイ戦の地上波放送が失くなる原因ではなかろうか?




コイツの戦術ややるフットボールに魅力を感じひんし、勝敗以前のオモロさが感じられない。




6-0っちゅうスコアだけで、またフットボールのフの字も知らん日本のチー牛民共からは森保凄ぇって短絡的な評価が蔓延するんやろうけど…




やからこそ、この国のフットボールは何時迄も進化せぇへんし、発展して行かへんねんて。




大勝したからエエなんて云う盲目さで観るフットボールに価値なんて1つもないし、その人間自体にも何の価値もない。




そう云う低俗民共にはスコアが6-0やろうが1-0やろうが、11-0やろうが、その違いや価値の差に向けられる目は永遠に持てない。




違いが判らん事程哀しい事はないし、違いが判らんかったら先すら観えてけぇへん。




詰まり、先が観えへん=進化や発展がないっちゅう事に成る。




森保もそれを支持するフットボールチー牛民共も、同じ。




日本フットボール界の進化や発展には邪魔な存在でしかないし、日本フットボール界成長妨げの一級戦犯達。




疫病神が多ければ多い程、日本フットボール界の飛躍の脚枷に成るし、発展速度が遅なるわな。




昨日の6-0をどう捉えるかでセンスあるかないかが変わって来るやろう。




ペルー戦に繋がる一戦に成ったか?




NBFWのワシの応えはNoである。




森保の闘い方や采配は単発そのモノ。




その単発的な考え方、闘い方で4年後のW杯委してエエんやろか?




考えてそうで実は何にも考えてへん、それが森保である。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.