みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3582節
23/06/04 00:01
                                                                                                                
レジ袋の有料化や自動支払機導入等で、店員のスキルが低下する一方の我が国。




やはり、教育だけやなく、ゆとりをもたらせると人間駄目に成るんかの?




昨日も、店で立て続けに店員の無能っぷり、判断力のなさを味合わされたワシ。




1軒目の店ではレジで店員に「袋要りますか?」と聴かれ、「要ります」と応えたのに聴いてへんと、もう1回聴かれ…




挙げ句の果てには、その後に「袋のサイズは?」と聴かれたので…




「買うたモノ(量)が入るサイズで!」と苛っとして応えたワシ。




その位、店員で判断せぇよ?と。




何でもかんでも客に聴く、その無能さと判断力のなさ。




全て客に委ねまくる現店員の姿が不快でしゃあないワシ。




で、その不快な後に訪れた別の店(2軒目)での店員。




レジ前で長蛇の列が出来てるのにも関わらず、そのまま1人(1つのレジ)で対応。




店内で陳列や説明してる他の店員が居るのにも関わらず、一向に呼ぼうとはせず、永い事待ってワシの番に成った瞬間に、しらこい顔して「レジ袋要りますか?」と来たんで…




「あの長蛇の列観て、何にも感じひんの?」とその店員に云うたワシ。




すると「店員の数が少なくて…」と云い訳して来たにも関わらず、ワシが精算後に応援のボタン(チャイム)を鳴らした、このボンクラ店員。




じゃあワシへのあの醜い云い訳は何やったん?と。




結局、お前の判断力不足を指摘され、狡い云い逃れしただけやないか、このボンクラ店員と。




ホンマ、無能さが著しい昨今の店員共。




人間楽すると碌な事がない。




そもそも元々能力(スキル)が低い人間なら尚更それが顕著に出る。




向上心の欠片もなければ、洞察力も全くなく、臨機応変さもない無能店員共の剰りにも多き事で、買い物時の不快さが増す一方のワシ。




負担を減らし過ぎるシステムもどうなんかな〜?と。




特に、ゆとり教育世代が社会に出る様に成った昨今に於いて、この流れは逆効果なんちゃうか?と。




元々大したスキルやない店員のスキルが更に低下する一方の現状に、嘆くしかないワシ。




判断力の低下は店員っちゅう事だけの問題やなくて、1人間としての大きな問題やで。




云わな判らん、ゆとり共。




自力で気付けない、判断力もないじゃ、お前等に一体何のスキルがあるん?と。




残された長所って何?




云われた事(教育)を忠実に再現する(守る)事?




じゃあ、その教育で死ねと云われたら、お前等はそれを忠実に守るんか?と。




結局、自己判断力は必要やし、最低限兼ね備えとかなアカンスキルなんやて。




それが出来てる店員が剰りにも少な過ぎる。




客に聴くだけ、全てを客任せ、委ねるお前の必要性って?




じゃあ、全て機械でエエやん?っちゅう話し。




お前等無能店員、居るだけ煩わしい。




メリットなんか皆無。




どうせ支払いは機械なんやから店員居る意味ないやん?




それこそ、店員呼び出しボタンをレジに常備しとけよ?っちゅう話し。




ワシも別に好きでこんな事云いたい訳やないし、好き好んで憎まれ口を叩きたい訳やない。




お前等の判断力がない、基準値以下や(足りてへん)から苦言を呈してるだけ。




誰かが云わん(指摘せぇへん)と。




まぁ、所詮無能は無能やから云われたとて…




みたいなトコはあんねんけどな。




剰りにもお粗末過ぎるわ。




低スペックにも程がある。




無能なクセに自己防衛(下手な云い訳)は超一流。




世も末やわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.