ボヤき3577節
23/05/30 05:17
6月15、20日に行われるナショナルマッチウィークでの代表戦。
個人的に国内組から呼んで欲しい、呼ぶべきやと想う選手を描こうかな…?
と想うた矢先に、メンバー発表があった。
まぁ、人選には盲目の森保の事やから、呼んだ事のある選手の中でのピックアップが中心、初招集しても遣わん人事に成るんやろうと想うてたんやが…
ある意味的中やったな(笑)
まぁ、過去の森保を知って居れば、予想はイージー。
今回初招集はDFの森下(名古屋)、川村(広島)、MFの川崎(京都)の3人。
まぁ、これに関しては評価出来る。
評価出来ると云えば、MFの川辺(グラスホッパー)、旗手(セルティック)、FWの古橋(セルティック)を代表復帰させた事。
まぁ、タイミング的に遅いっちゃ、遅いけどな(笑)
それに対し、やっぱり人選にセンスない森保らしいな〜?
って感じたのが、谷口の代表復帰。
海外挑戦と30過ぎてから行った先が中東っちゅう、キャリアアップとは云えない代表招集を棄てたかの様な移籍をしたにも関わらず、復帰させるとは…
個人的に谷口を代表復帰させるんやったら、大迫(神戸)の方が復帰させる価値はあったんちゃうか?と。
何か基準があやふやで筋が通らんのよな、森保の招集って。
別に森保が監督なんやから森保色っちゅうモンはあってもエエ想うねんけど、その中にも森保なりの筋(基準)があればエエねんけど、それがない。
今回ワシが招集する価値があると前以て描こうとしてた国内組のメンバーの一部が…
代表招集経験がある選手で云うと大迫(神戸)、武藤(神戸)、鈴木(鹿島)、町野(湘南)、小川(横浜FC)…
代表未招集で云うと小島(新潟)、中村(東京)、松木(東京)、浅野(札幌)、伊藤(新潟)、金子(札幌)、山岸(福岡)…
全てJリーグで活躍や結果を出してる選手達。
ワシ自身、基本代表に呼ばれる選手は所属クラブで旬な(活躍してる)選手であるべきやと想うてて…
尚且つ、この時期(W杯が終わった後)は新陳代謝の為に積極的に未招集の選手を試すべき期間やと想うてる訳。
次の4年後を観据えての。
W杯でレギュラーやなかった若手(町野みたいに1試合も出場出来ひんかった選手)を中心に、初招集の選手達だけで構成してもエエ、その位の冒険があってもエエと想うねんけど…
コイツはやっぱりアカンな(笑)
まぁ、人はそう簡単に変われない。
森保が森保である以上、森保が代表監督である以上、この体質?悪循環は変わる事がない、最早病気の様なモン。
基本、4年後のW杯にはメンバーとして現実的じゃない選手を呼ぶのは肯定的ではないワシやが、現在の大迫(勇)や鈴木(優)には呼ぶだけの活躍もしてるし、価値がある選手やと想うてる。
ベタで変動ない、ありきたりなメンバー構成をする位なら、招集経験がある選手の復帰だけでもイレギュラー(サプライズ)さがあってもエエんちゃうか?と。
それが全くあれへん(出来ひん)のが森保なんやけどな。
個人的には伊藤(新潟)と浅野弟(札幌)の2人は初招集して欲しかったわな?
現在兄貴より呼ぶ価値があるやろ、浅野弟は。
何気に福岡の山岸とかも孤軍奮闘の活躍してる御褒美に若手とは云われへんけど、初招集して欲しかったわな。
森保ジャパンには夢がないんよ。
糞オモんない。
センスもなければ、夢もない。
で、その糞オモんない、サプライズなき招集、ありきたりなメンバーで結果が残せればエエねんけど、それもない。
エエ意味で遊びがないねんな。
それが原因かは知らんが、やから地上波の代表戦の放送とかが失くなんねん。
森保体制に成ってからやからな?この事件が起きたのは。
明らかに森保に原因があるし、森保が関わってる事やとアホでも判る。
あの監督としてはボンクラ、無能の極まりやったジーコジャパン時でさえ、そんな事あれへんかったんやから。
現在の森保ジャパンが如何に魅力に欠けるか、オモんないか…
が判るわな?
よう我が心の師モウリーニョが、得てして詰まらんフットボールと揶揄される事があるが、モウリーニョの場合は勝負に徹し、その戦況戦況でベストな選択をする結果、手堅いフットボールに成り…
それが詰まらんと批判される事があるが、彼の場合はそれでも結果としてちゃんと残す事が出来る能力(スキル)がある。
が、森保の場合はオモんないに加えて、結果も残せないから、モウリーニョとは全く別モノ…
真の詰まらんヤツっちゅう評価が一番当てハマる事に成る。
せめて何処か1つでもエエトコ(魅力的に感じる部分)があったらな〜?
森保が監督である内は不遇な選手は後を絶たないやろうな。
安易な海外移籍、挑戦する選手を増やす温床をコイツが加担する事に成るとワシは踏んでる。
国内でもちゃんと活躍すれば、評価され呼んで貰えるんや…
っちゅう、本来のあるべき代表選考、あるべき姿(招集基準)に戻るのは何時に成る事やら…
ワシは試合に出てない海外組よりも試合に常時出て、結果を残してる国内組の方が代表に呼ぶ価値があると、現在でも信じて疑わない。
そもそも、今回の親善試合みたいなナショナルマッチウィーク時に初招集をどんどんして、試さんと何時試すねん?と。
コイツ(森保)ホンマ頭おかしいで。
じゃあお前、来年年明け早々にあるアジア杯で初招集組試せるんか?
そんな度胸あるんか?ヘタレで冒険を全く出来ひんお前に、と。
親善試合ですら代わり映えせぇへんメンバー、ガチガチな招集しといて、じゃあどの試合も勝負に拘るオモんない面子を集めて闘うてるのに、内容や結果が伴わない。
やからコイツはセンスないっちゅうねん。
逆にこんな親善試合やからこそ、国内組だけで挑んでもエエんちゃうんか?と。
仮に初招集組が多くて、国内組だけで挑み、負けたトコで何のダメージがあんねん?と。
タイトルが懸かってる様な訳でもなく、公式戦でもない試合に試さんと何処で試そうっちゅうんやろか?
結局、コイツに代表の何枠与えても、遣う人数は限られてるから、フルの人数が要らん、常に数名が余剰戦力に成る始末。
戦術のヴァリエイションもなければ、起用のヴァリエイションもない。
盲目な森保が率いる盲目ジャパンが日本フットボール界に何をもたらしてくれるんやろか?
盲目だけに未来に光の筋路は観えないな…
とにかく常に決まったメンバーで、何のサプライズもなく、代わり映えせぇへん代表で常に闘う姿が魅力ないんよな?
森保自身が変わる事を嫌がる人間なだけに、初招集しても只するだけで遣わない等…
ホンマ、コイツ保守的で消極的なんよな?
そりゃ、コイツ自身が詰まらん、退屈な人間やのに、やるフットボールが魅力的に映る訳がない。
NBFWのワシとしては実に残念な人事、日本フットボール界を後退させる様な人選やったと想うで?
まぁ、毎回毎回ようこれだけ代わり映えせぇへんメンバー選考出来るわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.