ボヤき3564節
23/05/17 06:47
便乗値上げが停まらん。
原材料の高騰を理由に何もかも上げてエエみたいな風潮に成ってる、便乗天国の日本の世の中で、これは流石に無知無能共でもブーイングモンやろ?
と、云わざるを得ない便乗値上げが。
サーヴィス系の値上げ。
いやいや、原材料の高騰すら理由に成らんこの値上げ、どう説明(云い訳)するん?と。
数日前に携帯メールで届いたSoftBankからのメール。
中身を観てみると…
6月1日から事務手数料が値上げするとの通知メールやった。
今迄3300円やったのが6月1日より3850円に改定されるらしい。
この値上げの説明は一切なしの一方的な値上げ報告。
サーヴィス向上する訳でもあれへんし、特にSoftBankのサーヴィス(ショップ窓口対応)は劣悪で有名にも関わらず、何も変わりもせぇへんと値上げだけはする、この糞さ。
まぁ、頻繁に利用する訳でもないし、月々とかの話しやないから、値上げ自体がボヤケてまいがちやが…
明らかな便乗値上げやんな?
この世の中の高騰化の波に載らな損みたいに成って、何処も彼処ものべつまくなし的に値上げする風潮に成ってるのが腹立つよな。
原材料の高騰かて、飲食業してるトコでも上げずに頑張ってるトコもあんねん!っちゅう話し。
ワシが10年来の常連のお好み焼き屋は10年以上当時のまんまの値段で現在も営業してる。
しかも個人で経営、お好みの材料も近所のスーパーで買うてる様な店やから、業者から材料を手に入れながら経営してる様な店、大手チェーン店よりこの材料費高騰は大打撃な筈や。
それなのにも関わらず、10年同じ値段(価格)でやってる。
こう云う店を尻目に、安易に便乗値上げや高騰化の波に載っからんと損みたいに値上げする店、恥ずないんかの?
別に頑張ればエエモンちゃうし、生活が懸かってるのは判ってるけど、皆が皆ホンマに上げなアカンか?と。
それに何やこの原材料高騰とか材料費とか関係ないトコの値上げは。
便乗甚だしいわ。
無能共の手際の悪さ、低スペックなサーヴィスに値上げする資格もなければ、寧ろ安せぇ!と。
何も伴うてへん、単なる値上げブームには只々ムカつくわな〜
じゃあ、個々が貰う給料や単価もこれに生じて上げろよ?っちゅう話し。
個々(消費者)が貰う金(給料)は変わらん(据え置き)やのに、物価はともかく、サーヴィスとか関係ないモン迄便乗してどんどん値が上がる世の中を正常やと想いますか?っちゅう話し。
そりゃボヤきたなるわいな。
値上げの時は便乗するけど、値下げには便乗せぇへん。
これがコイツ等モノ売る側の汚ないトコやわな?
やってる事っちゅうか、性根や根性が転売屋と大して変わらんで?と。
ホンマ、コイツ等のセンスのなさと、商人としての低スペックさだけが露呈し続けてる現在の便乗値下げブーム。
こう云う便乗根性のヤツ等に云い訳の余地を与えてまう、情報社会も考えモンやな?
ホンマ、反吐しか出ぇへんわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.