みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3551節
23/05/04 07:36
                                                        
昨日、BS-1で夜放送された横浜FC×アルビレックス新潟の一戦を偶々観たワシ。




まぁ、現在最も代表に近いJリーガー、伊藤亮太郎のプレイを実際に観たかったっちゅうのもあって、この一戦を観たんやが…




残念ながら、昨日の一戦では伊藤亮太郎はベンチスタート。




で、何処のタイミングで出て来るか…と観ててん、この一戦を。




そしたら伊藤亮太郎以上に気に成る、そしてこのブログに描きたなるネタが出て来て、急遽今日のボヤきネタにしたんやが…




昨日の横浜FC×アルビレックス新潟の主審を務めた山下っちゅう女の審判。




まぁ、この山下のジャッジが酷かった。




Jリーグを裁く次元にすら値せぇへん程に。




実は以前、横浜Fマリノス×名古屋グランパスの試合が行われた際、第4の審判除く、3人の女性審判が同時にJリーグの試合に起用っちゅう事でネットニュースに上がった時の主審もこの山下やった。




この試合、ワシ自身は観てへんねんけど、試合終了後とある人が、この3人の女性審判起用に疑問を投げ掛けたブログを偶々読んだワシ。




そこには女性と男性はやはり身体的に埋まらない差があり、女性が男性ばかりのJリーグの試合を裁くのは如何なモンやろか?と描かれてる内容やった。




一見、ジェンダーレスの風潮著しい現代の世の中から観たら、差別的な発言かもと取れる様な内容やったが…




実際、昨日の横浜FC×アルビレックス新潟の山下をワシ自身目の当たりにして観て、その某ブロガーさんの云うてる事がよう判った気がしたワシ。




そのブロガーさんも自身のブログで云うてたが、とにかく走るスピードに付いて行けずに、山下主審自身のポジショニングがとにかく悪い。




エエ位置で観れてないから感覚で吹く笛も多く、ジャッジ基準が曖昧。




ホームの横浜FC贔屓な笛に成ってたのは、山下だけのモノやないからエエとして、同じファウルの質やのに横浜FCには吹いて、アルビレックス新潟には吹かない…




っちゅう、主審個人としての癖?みたいなんも判らん位の曖昧な基準のジャッジを終始してた山下。




極め付けは試合終了間際に起きた、アルビレックス新潟の三戸に対する背後からの小川航基の脚を刈る様なスライディングでのシーン。




これにキレた三戸が小川航基を突き翔ばし、両軍入り乱れる展開に。




この際、既に交代でベンチに下がってた横浜FCの山下が、ピッチに入って来て、途中出場の伊藤亮太郎と小競り合い。




で、このシーン、山下の下した最終ジャッジが横浜FCの山下と伊藤亮太郎にイエローカード。




笛を吹いて試合を停める要因と成った当事者、小川航基と報復行為の三戸には、カードなしのジャッジ。




この次元の低いジャッジには流石に笑うたワシ(笑)




この前段階で小川航基はこの試合既に1枚イエローカードをもうてて、当然これで2枚目のイエローで退場、勿論そのプレイで報復行為に出て、小川航基を突き翔ばしたアルビレックス新潟の三戸にはイエロー、若しくは一発レッドで退場者両チーム1人ずつ…




っちゅう、バランスジャッジを図るモンやと想うてたし、当事者同士には何等かのカードが出て然るべきプレイやったのは明らかやったにも関わらず…




場外乱闘にはイエローカードを出し、当事者同士は何のお咎めもないっちゅう裁定を下した、この山下っちゅう女審判を観て、Jリーグの主審を務めるレヴェルにあるか?




と、感じたNBFWのワシ。




剰りにも酷過ぎた。




技術的にも体力的にもJリーグを裁くに値する様な主審ではなかった山下っちゅう女審判。




コイツに裁かれる試合はどっちかのチームがババこくで、今後も…と想わせる様な、糞程度の低いジャッジやった。




いやいや、あの小川航基と三戸のプレイでのあの最終ジャッジはないわ…




あんな醜態晒す位やったら、やはり女性は体力的に同じレヴェルのなでしこの試合だけ裁いとけ!って成るで。




ワシも昨日の山下みたいなジャッジの女性審判にはJリーグの試合は無理、裁いて欲しないな、と感じた私的後味の悪い、試合後胸糞の悪さだけが残る、主審が主役と成った(クローズアップされる)試合やった。




あれはないで、ホンマ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.