みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3528節
23/04/11 05:46
                                                        
鬱陶しいかった、票集め、保身だけの喧しい選挙活動の地方選が要約終わりましたね〜(笑)




我が大阪市は府知事選+大阪市長選やった訳で…




松井ちゃんが退任、政界引退と成りましたが…




まぁ、橋下徹ちゃんから引き継いだ大阪維新の旗頭として、府知事と大阪市長を歴任し、それなりに大阪に貢献した松井ちゃん、お疲れ様でしたと。




都構想っちゅう、糞みたいな案に固執したマイナス面もあったけど、全体的には及第点、ようやってくれた方やと評価してる松井ちゃん。




都構想の切っ掛け(二重行政撤廃)は善かってんけどな〜?




1回住民投票で却下された後、再び都構想を振り返した際は、大阪都にする固執(区数を減らすとか)がメインみたいに成ってたから残念やわな?




二重行政を失くすなら、そっちを活かす案をもっとメインにして大々的にアピールすべきやったし、解決策のメインは別に大阪都にする事でも24区から6区?に縮小する事でもなかった筈。




方向性のズレが2回目の住民投票でも同じ応えにしか成らへんかったし、多くの大阪市民から賛同を獲られず、反感を勝った当時府知事やった松井ちゃんの都構想問題。




ワシも都構想反対派やったし、当時のブログでも批判的な内容を描いたが、今回の選挙活動期間中にも家の近所を選挙カーで松井ちゃんが来た時に声だけ聴いて「あっ、松井ちゃん来たわ」って想う程、大阪での知名度はあったし、それなりに好感度は高かった様に想う。




橋下徹ちゃん程ではなかったモノの、大阪市民には愛された方の政治家やった松井ちゃん。




お疲れ様でした。




吉村ちゃんがまた府知事から大阪市長に何れ戻って来たら、流れを継ぐ者としては我が大阪市民としてはエエ人事なんちゃうかな?と。




そう云えば、地方選前にたかまつななとか云うヤツが「若者は選挙に行くな」とか云うて炎上してましたな(笑)




いやいや、ワシ個人的には支持しますよ、そのたかまつななっちゅうヤツを。




コイツがどう云う意図でそれを云うたんかは知らんけど、「若者」やなくてワシ的には「全有権者」にして欲しかった位(笑)




そもそも、有権者が投票をボイコットして、選挙の在り方(システム)自体を根本的に変えてくれたらと想うてるからな、ワシ。




遣り甲斐搾取みたいな現選挙の投票システムや、政治家選びの根本を、変えて行かんと。




国民の義務っちゅう言葉に洗脳され、行かない権利、参加せぇへん個人の拒否権すら蔑ろにされてる、糞システムと洗脳チー牛日本国民の多さにワシも愛想を尽かす日々。




じゃあ、自分が想う候補者が居らんのに、誰かに入れなアカンから…で入れる1票に何の意味があり、その1票で当選、落選が左右される政治家選びや選挙に何の価値がある?と。




1票の大事さや、それを国民の義務と絡める無知無能なモノ云いは多いけど、そこに関しては誰も明確には云わへんし、触れへんのよな?(笑)




馬鹿の1つ憶えの「国民の義務」1点張り。




やからこそ、もっと自由で選択肢が複数ある、有権者が選べる選挙のシステム確率が必要なんちゃうか?と。




何でわざわざ貴重な時間を割いて、有権者が投票所に出向いて迄、観返りなき政治家共への投票せなアカン選挙システム一択をずっと続けてるのか?が判らん。




それこそこんなネット時代、ネット投票でエエんちゃう?




投票率上げたいんやろ?(笑)




じゃあ、それなりの努力せぇよ?と。




若いヤツかて、わざわざ日曜投票所に行くより、遊びたいやろ(笑)




2手3手上の事せぇよ、と。




まぁ、ワシは前からこのブログで選挙がある度に描いてるけど、一般社会では定年で社会からお払い箱扱いされる様な歳のヤツがイケしゃあしゃあと、イキってるのは政界位のモンやで?




認知症スレスレの爺、婆共が国や国民の生活を左右する事を決めるのって、どうよ?




そんなヤツに託したり、委ねる価値ある?




政界も定年制導入して、定年過ぎたら政治家強制引退させたらエエねん。




爺、婆の保身、しがみ付き程醜いモンはない。




府知事の吉村ちゃんが再当選、大阪市長に横山ちゃんが当選と、相変わらず我が大阪では無類の強さを誇る維新組。




っちゅうか、横山ちゃんって誰?(笑)




まぁ、共に40代、政界引退の松井ちゃんの後を継いで我が大阪をより善くして貰いたいモンですな。




個人的には立花孝志みたいな奇抜なキャラ、エエ意味で普通やない、ブッ翔んだ人間に魅力感じるし、何か変えてくれるかも…?




と想うんやが…




そう云う、言動が小ぢんまりしてへん、小さく纏まってへん人間が政界に出て来てくれへんかな〜?と。




オモロそうなヤツが出て来たら選挙行ったるわ(笑)




行くも行かへんも選択権は全てワシにあるし、イニシアチヴは有権者側にあるのが本来あるべき姿(形)で、合わせるのは有権者やなく、それで人生左右する政治家や政界が合わせるのが筋やと、ド正論を云うとくわ。




取り敢えず、無駄に喧しい生活から解放されるから善かった、善かった。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.