ボヤき3524節
23/04/07 00:04
先日ケンタッキーに行ってんけど…
開店早々の時間に行って、レジの若い女店員が対応してくれたんやが…
先ず開口一番、女店員が「店内で召し上がりますか?」と聴いて来たんで、「いや(いいえ)」と応えたワシ。
で、メニューを注文(1000円パック)したんやが…
終わりに女店員が「お冷やをお付けしますか?」ってマスク越しに云うて来て、持ち帰りやと想うてるワシには最初何の事か判らず、聴き直してそれでも判らず、それも「いや(いいえ)」と応えた。
で、誰も居らん、いの一番の店内、ワシが金を用意してると、眼の前で女店員が、バケットを取り出し、下に紙を敷いて…
って成った瞬間にワシが気付き、「持ち帰りやで?」と。
いやいや、コイツの日本語のヒヤリング能力どない成ってんねん?と。
外国人以下やんけ。
最初に聴いた時ワシが「いや」って否定してるやん?
あれを「YES」のネイティヴなイヤーに聴いてたん?と。
ワシが「いいえ、持ち帰りです」って最期迄云うてたらエエっちゅう意見もあるやろうが、その全部を云うたらコイツが先に聴いた事自体が意味ない事に成るで?と。
じゃあ何の為に開口一番に聴いて来たん?
聴いた事に対して、はい、いいえで応えるのは普通の事やん?
ホンマ、無能やわ〜
っちゅうかな、このケンタッキーの日本語のヒヤリング能力がない女店員に関わらず、スーパーのレジ店員とかも同様に云える事なんやけど…
気を抜き過ぎやねん。
自分のタイミングでしか会話(遣り取り)が成立せぇへんやろ?コイツ等ボンクラ店員共は。
レジ前での煩わしさが嫌で、先に客側のワシが「(レジ)袋要ります」と云うても、全く聴いてへんと、自分のタイミングで「レジ袋要りますか?」と聴いて来る無能な店員がどれ程多い事か。
先ず自分から聴くっちゅう、店の教育のマニュアルが染み付き、そのマニュアルでしか行動出来ひん無能か知らんけど、その自分からの入りの前に客側が違う言動しても対応出来ひん、この能力の低さと出来損ないっぷり。
気を抜き過ぎやねん。
常にアンテナ張っとけよ、と。
そない大した事要求してへんねんけど、そんな大した事すらも出来ひん、低スペックなボンクラ共。
よう世の中に存在出来てるよな〜ってワシなんかは想うてまうな、こう云う出来損ないの分際やのに何時迄も成長せぇへんと、何時迄もボンクラのまんまなヤツ等を観てると。
ヒヤリング能力があれへんかったら黙って客側が云うのを待ってたらエエねん。
お冷や何たらかんたら云うからおかしいな、とは想うたんやけど、あれ混んでて店内の端で待たされる様な羽目に成ってたら、事前に止める事出来ひんかったで?
結局、無能はこうやってワシに日々迷惑を掛けてんねんな。
無能の尻拭いって強制ヴォランティアみたいなモンやからな?
放置しとくと結果、ワシに災難として降り掛かって来るのは判るから、結果的に助けざるを得なく成る。
それがワシの本意ではなくても。
それがストレスなんよな〜
ワシが逆にそいつ等にお返しとして別の事で助けられるんやったら、「持ちつ持たれつ」、「困った時はお互い様」が成立するんやろうが…
まぁ、こんなボンクラ無能共と同じラインで生きてないワシ。
こんなヤツ等とは「持ちつ持たれつ」も「困った時はお互い様」も成立する事がないのが判った上で、一方的に無能のリカヴァリーを搾取され続けるだけにフラストレーションも溜まる一方。
この気持ちは他人から助けてもうてナンボ、助けて貰うだけの無能共には永遠に判らん。
せめて平均的な能力位はあって欲しいと願うばかりやわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.