みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3512節
23/03/26 06:26
                                                        
またまたドラゲーから退団者が…




今度はEitaが所属を離れフリーに。




まぁ、EitaがR.E.Dを追放され、どのユニットにも所属せず、ドラゲーよりNOAHマットにシフトする様に成った段階で、何れこう成るやろうとは予測出来てたが…




結局、R.E.Dを追放された石田もEitaもドラゲー退団と成った。




ドラゲー退団者が停まらんわな。




まぁ、闘龍門の時代からこの団体の出身レスラー、退団したレスラーは各団体で活躍してる訳で、巣立つ意味ではドラゲー出身者達がまた他団体にて活躍してくれるのは嬉しい限りではあるんやが…




土井ちゃんに然り、フリーに成ってもEitaもドラゲーに定期参戦はしてくれるであろうが、じゃあ何故わざわざフリーっちゅう選択を…?




って、想うてまうんよな、1プロレスファンは。




根っこの部分でドラゲーに所属してる事にメリットがない(ファイトマネー的な問題?)とか、やっぱりドラゲー自体に何か問題があるとしか想えへんのよな?




昔のプロレス団体とは違うて、現在のプロレス団体って所属してても、他団体に参戦し易く成ってるし、団体同士の交流、行き来はし易く成ってる筈なんやが…




昔のプロレス団体同士みたいに、鎖国が当たり前で、基本自団体だけで興行を廻し、所属レスラー達も自分の団体の試合しか出ぇへんみたいな仕来たりは現在の団体ではなくなった。




にも関わらず、わざわざ制限がないのに所属を解除して迄、フリーの路を選ぶっちゅう事は、所属してるドラゲーっちゅう団体自体に大きな問題があるとどうしても勘繰ってまうわな?




表向きは円満退団とネットでは描かれてるが、こう退団者が続くと、団体自体に問題があるとしか想えない。




少なくとも、中堅からヴェテラン選手にはドラゲーに所属するメリットみたいなんが失くなって来るんかな?と。




土井ちゃんかて、現在フリーの立場で参戦してるDDTや全日なんかはドラゲーに所属してたら参戦出来ひん様な団体でもないし、横須賀(望月)ススムはドラゲー所属で全日ジュニアのベルトを戴冠してる。




Eitaにしたかて、ドラゲー所属時代からずっとNOAHには参戦してたから、今更フリーの立場に成る必要性がないんやが…




契約満了を待って、契約更新せぇへん辺りに、ドラゲーに所属してるメリット、意味を中堅位のレスラーに成ると感じなく成るのか…?とついつい想うてまう。




想像でしかないんやが、喩えば同じレスラー歴の他団体選手よりもうてる金が安いとか…




そう成るとデヴューして愛着ある団体でも、やはり外の世界(団体)を知ってまう事で、愛想が尽きる事も出て来るわな?と。




全日みたいに大量離脱で経営危機、団体存続の危機みたいな大きな問題には成らへんから、パッと観大した事なさそうに想うて観過ごしそうに成るけど…




この退団者の多い現状、もっとドラゲー自体が重く受け停め、改善策なり、他団体への選手流出への対策を早急に練るべきやと、1ドラゲーファンのワシとしては危惧するところやが…




Eitaが抜けたトコでドラゲー自体が明日どうのこうの成る訳ではないし、土井ちゃんも然り、あの鷹木信悟すら抜けても影響はなかったドラゲーやが…




所属、定期参戦の核と成るレスラーに退団が多いのが気に成るドラゲー。




Gammaちゃんの引退は別として、スペル・シーサー、所属ではないモノの永らく参戦し続けたカズマ・サカモトや奥田啓介も何時の間にかひっそりとドラゲーマットから去り…




土井ちゃん、Eitaとフリーやろ?




じゃあ次は誰…?って成るわな?




中堅からヴェテランでユニット無所属なんは最近解散したハイエンドのYAMATO、ドラゴンキッド、kagetora…




カゲ(kagetora)なんか一番怪しいんちゃうか?




何かヤバいよな、ドラゲー。




大丈夫?




ワシ、日本で一番好きなプロレス団体なんですけど?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.