ボヤき3496節
23/03/10 05:20
ワシは基本仕事で所謂保護具と云われるモノをせぇへん(したがらない)。
身体の自由が奪われて仕事が返ってし難く成るからや。
安全帯、ハーネス、保護眼鏡や仕事用のマスク等…
ワシにとっては全てが仕事のハンデと成る存在であり、邪魔な存在。
が、現場では大概全ての着用を強要、強制させられる。
まぁ、安全帯やハーネスに関しては高所から転落→即死亡に繋がる為に強要や強制は何となく判るんやが…
保護眼鏡や保護マスクの着用の自由がない、そこの選択の自由迄奪われる事に納得出来ひんワシ。
いやいや、本人がそっちの方がエエ云うてるのを、他人(現場の元請けの監督等)が強要や強制するのっておかしない?
安全帯やハーネスみたいに未着用、未使用が即死亡事故に繋がる訳でもない保護眼鏡や保護マスクの着用の個人選択権位あってもエエと想うてるワシ。
いやいや、実際仕事するのお前等やのうてワシやから!
ワシに選択権あって然るべきやろ!と。
ワシ、別にガチガチに保護具して迄仕事したないねん(笑)
ワシがすんません、お願いですから、何でもしますから仕事させて下さい…って始まってる訳やないねん。
仕事はするけど、他人の云いなりや強要、強制の目に遭うて迄仕事したないっちゅう気持ちが昔からある。
年々その規制が厳しく、度を超え始めて来た。
基本、保護眼鏡や保護マスクに関しては強要や強制される現場でもせぇへん事が多いワシ。
何なら新規教育時に、それで何か問題があっても(事故が起きても)後々それに文句を云いませんっちゅう誓約書を描いてもエエとさえ想うてんねん。
それだけワシには面倒臭くて、ハンデでしかない保護具着用での作業。
結局、コイツ等(元請けの人間達)も何か問題起きて自分等に責任が及ぶのが嫌やから作業員の個人の自由や選択を無視して強要や強制して来んねやろ?
表向きには個人(作業員)の安全や命を護る為とか綺麗事で纏めてるけど…
ホンマに個人を想うんやったら、個人(仕事を実際やってる人)の意見ややり方を尊重せぇよ!と。
やからこそ、お前等の責任逃れに同意してやるから、誓約書描いてやると。
どんだけあれ等を装着して仕事する事で仕事がやり難く成ったり、時間が掛かるか判らんやろ?実際仕事せぇへんお前等には。
それでカツカツの工程に間に合わせろとかふざけるのも大概にせぇよ?と。
じゃあ、先ずお前等が見本観せてくれ、と。
普段仕事を直接やらんお前等ごときがそれを出来たなら、ワシに出来ひん訳ないし、お前等が出来たんやからワシへの強要や強制も説得力が出て来るっちゅうモンや。
それを度外視して、やりもせぇへんヤツ等が他人にあれこれ一方的に求めて来たり、強要、強制して来るシステム自体どうなんやろ?と。
ワシが想う正論は喩え元請け、親会社の肩書きごときで掌返しするモンではないと想うてるし、簡単に云いなりに成って、従うモンでもないと想うてるから、ワシはあくまでも個人の選択の自由を主張し、ワシのやりたさが楽なモノを選択して仕事をしてる。
何回も云うが、やってるのはワシやから!
それでワシが仮に怪我しようが事故起きて自分に跳ね返って来ようが、自己責任の範疇やし、自業自得。
やから、それに同意する文言の誓約書あったら、仕事前にそれを描いてやるから、個人の自由に仕事させてくれよ?と。
脚手纏いやハンデが多過ぎんねん、この業界。
無能ごときの責任取りたない問題の為に何故ワシが気を遣わなアカン?
そこを強要されなアカン?と。
職人に対してのリスペクトが全くないよな〜
(C)みんなのブログ
All rights reserved.